シグナスの異臭の対策 | Nuts の2+3輪生活

Nuts の2+3輪生活

バイクを中心に、クルマや日々の出来事など

今晩は!


ここのところ、毎週歯医者行ったり


急遽眼医者行ったり


コロナとは縁遠いトコロで通院ラッシュ中なワタクシ ^^;




アチコチにガタが来るって、やっぱ歳なんスかねぇ・・




そうそう


2週間ほど前に草取りをしたとき、ついでに

整えたプランター


愛情が伝わったのか、何ミント・・?


(・ัω・ั)



忘れちゃいましたが、爆発的に増えてます


余程、条件が良いんでしょうねぇ・・





また、分けてやらないと



さ!

前置きが長くなりましたが

暫く前から「何かが溶ける様なニオイ」を発していたワタクシのシグナス




配管やら配線の取廻し変更など対策をしてみましたが

先日のガレージセールに向かう途中でも異臭を感じ

発生源が「駆動系」である事を突き止めました


何とかガレセの行き帰りは大丈夫でしたね




今回は18Vのインパクトと

アストロさんで13mm欠品で訳アリ爆安になってた硬いソケットを投入




おお〜・・♪

SST無しでガンガン外せる♪


「クラッチ」が焼けているのでは・・と思ってましたが




クラッチもアウターも特に異常無し




シャフトからオイル滲んでる形跡も無いです




次にフェイスを外してみると




こ・・コレか・・((((;゚Д゚))))




スプラインが消え去り、溶けて歪んだ形跡が在りました

そういや最近、エンジン掛けるとカンカン音がするな・・と思ってましたが

恐らくはこのフェイスがバタバタ暴れて鳴ってたんでしょう



いや、良くコレで今まで走ってくれたわ


クランクシャフトのスプラインも、少々ガタガタになってましたので

手作業でヤスリ修正を実施

ガタガタにならずピタッとハマるポイントを見出すため

何度も×②削ってはハメてを繰り返し




プーリーを清掃してグリスアップし




取ってあったノーマルフェイスで組みました




エアクリーナーはOK




ベルトがヒビ入ってるので、次はベルト交換ですね




左サイドを少し綺麗にして

プーリーの置き方間違ってないか試走(笑)




エンジンもスッカリ静かになってますし

何より立ち上がりが軽快♪



イイじゃないか、ノーマルフェイス!




やっぱ、メンテするとスムースで気持ち良く走ってくれますね




(^^)




それではまた!