ビジネスの基本 | 売れる仕組み=マーケティング研究所所長 関西学院 准教授 理央 周(めぐる)

ビジネスの基本

昨日は、ボクの起業にとって出会いの一日だった。

まずランチタイムは、アメブロのまりあさん  のご招待で、

楽しいランチ。


現役マーケターのボクは昨日は出勤だったので、
その後オフィスに戻り、
今度は、名前の色彩診断 のマダムE さん  のご招待で、
夜に異業種交流会へ。



場所は名古屋の中心にあるビジョンクエスト。
主催は、おこしやす  というサイトを運営している浦野さん。



マーケティング エヴァンジェリスト 理央 周のBusinessJIN宣言!!-おこしやす
ボクはあらかじめ遅れて参加させてくださいとお伝えしてあった。
で、どんな会なのかも実は聞かされていなかった、、、



終了間際に行ってみると会は終盤。
食事もすみ、お酒も入ってかなり盛り上がっていた。


ボクが席に着いた時には、
感動プロデューサー・写真家の方の“熱い”スピーチの途中。
女性の中には和服の方もお二人。
んっ、これは、、、?

英語でいうと、What a hell is happening now? って感じ、、、

とおもいつつ、よく聞いていると、
どうも参加者15人が順番にスピーチをするらしい。


ボクも順番が来て自己紹介&アピールさせてもらった。

人生の一番大切な瞬間を映像に残す写真家、
愛と優しさをキーワードに子供たちを癒す活動をしたい方、
いろいろな方々が参加されていた。


司会は、主催者のFPオフィス デザイン・フォー・ライフ
の浦野雅子さん。

非常に明るくみんなを引き込んでいく感じの強い視線を持った、

FPオフィスを運営されているの方。


この会の特徴は、自己紹介の後にマッチングを確認すること。
たとえば、感動写真と婚活のマッチング、
色彩姓名判断とマーケティングのマッチングなどなど、、、

単に食事をしてお酒を飲み名刺交換をするだけでなく、
ビジネスマッチングを具体的にする。


もちろんその後のビジネスを進めるのは、
各事業家・起業家の仕事になる。


昨日のボクは、某チェーン店でのCRMプロジェクトのマーケティング策の話と、
マーケティングを実際されている方との次回のアポの件など、
具体的な話も出てきた。


ここから進めていくのは、ボク自身なんだけど、
昨日感じた事は、
自分で“何か”をやっている人と会う事は、
それがビジネスでも、ボランティアでも、
ボクにとって新しい活力になる。


新しくお会いできた方々と、
新しいビジネスの芽をなんとかだしたい。


数年前、名古屋っていう地域に、
自分の出身地でありながら、
ビジネスではある種の閉塞感を覚えていた時期があったけど、
ここ1年の週末起業活動で、
自分の名古屋的なイメージが少しずつ変わっているのに気づいた。


週末起業コミュニティ、JIBE、皆さんのセミナー、、、


Webのおかげで距離感が少なくなる反面、
アナログちっくな人との出会いとか縁が薄くなりつつある気がするけど、

こうやって見ると、
ITやWebはあくまで手段にすぎなくって、
やっぱり ビジネスは“ヒト”なんだ って再認識した。




マーケティング エヴァンジェリスト(伝道師)
理央 周(めぐる)


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


第3回 マーケティング・セミナーを実施します!


<<< 0円で始める やってみるマーケティング >>>      

【インターネット・ブログ編】

日時   9月6日(日)15時より17時 参加費  ¥4,000(デザート&ドリンク付き) 場所  丸の内カフェ  

━━ ダウン  お申込みはこちらから ダウン ━━━━━━

マーケティング エヴァンジェリスト 理央 周のBusinessJIN宣言!!-第3回セミナー申込2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ブログ・ランキング参加中です。
ボクに共感してもらえたら、応援お願いします! 

ダウン

にほんブログ村 経営ブログ 広告・マーケティングへ blogram投票ボタン