iPhone11 開封の儀、と設定 〜〜ワイモバイルで運用する際の注意点〜〜 | NEXT IMAGE LAB

NEXT IMAGE LAB

日々の生活で購入して良いと思ったIT周りのガジェットを中心に、お酒(ウイスキー、ワイン)やコーヒー周り、釣具等々、様々なMONOをレビューしていきます。

節約家の私ですが、ついにiPhone7をiPhone11(Simフリー)に機種変更しました!!

 

悩みに悩んだ末にです。

 

おそらくiPhone7のiOSサポートが今年もしくは来年の9月(新iPhone 12か13発表の際に)切れるであろうと思われるためiPhone7のリセールバリューを見越して早めに動きました。

ちなみに3月に出るであろうiPhone9(もしくはSE2)を待てばもっとiPhone7のリセールバリューが落ちるためです。

 

変更のためヨドバシ梅田のAppleコーナーで実機のカラーをしっかり見比べると、買おうかと思っていたグリーンが思ったほど良い色とは思えませんでした。ホワイトが一番綺麗!!ということでホワイトのSIMフリーの128GBをオーダーすると…

 

店員「在庫がございません」

私「…」

 

詰んだ

 

横の人も同じホワイトの128GBを注文していて、在庫ないと言われてました。当初人気だったグリーンやパープルは在庫ありましたが…今はホワイトが人気だそうでお正月から在庫がないそうです…

 

仕方なく、ダメ元で心斎橋のApple Storeに移動。

 

店員さんに声をかけると「在庫ありますよ!」とのこと。

やはり本家Appleは最高!!(りんご信者の独り言です)

 

しばらく10分くらい並んで無事に手中にしました。

Apple Storeのスタッフさんは皆感じがいいので

お買い物が楽しいです。

ちなみにApple Care + 紛失・盗難 プラン にも加入。

総額(iPhone11 128GBとApple Care)が税込で108460円…

 

もちろん一括、高いよね、わかってたけど…

 

でも3大キャリアで高額な通信費を支払っている人に比べたら通信料は断然お得にスマホを使っているのでそれに比べればお得です。

 

それにiPhone11は機能が凄いのに(最新チップ、長時間バッテリー、超広角カメラなど)その割に価格が抑えられている。

64GBで74800円+税からで買えますよ!

そんなに急がないし機能も限定的で良い方は3月の9(SE2)をお待ちになられた方がいいと思いますが。

 

そしてその晩中にAmazonでSpigenのハイブリッドケースとNIMASOのガラスフィルムを注文(もちろんプライム無料体験のお急ぎ便で)!

 

注意:ちなみにワイモバイルでiPhone7を購入して契約した人は、そのままSimフリーのiPhone11にSimを差し替えても使えません!!

 

Simの種類が「n141」となっているはずです。これはワイモバイルのiPhone7(6S,SE)専用のSimなんです!

 

これは私も盲点でした、 Webで調べて分かったんです。

まさか端末がSimロックからSimフリーにできる時代になったのに、Sim自体にロックがかかっているなんて、これが本当のSimロックですかね 汗

(実際はSimのせいというよりAPNとの兼ね合いのようですが)

 

これきっとiPhone7がiOSサポート切れて皆が新機種に変えるときに炎上するかもな案件では?

ワイモバイルショップで「n101」というSimに変更してもらう必要があります。3000円の事務手数料を払って…

 

次の日の朝の内にSimを変更してもらい

 

昼間に開封の儀とデータ移行を開始!!

 

でん!

 

 

フィルム、ぺりぺり

 

 

パカっ!

 

 

データの移行は今では、旧iPhoneに新iPhoneを近づけて、しばらく待つだけです。Bluetooth経由でデータが転送されるんですyよ、全く便利になりましたね。

 

 

移行後APN設定をしてやり、

LINEの引き継ぎをして、新iPhoneの方にYmobileのメールアカウントの設定をしてやって終了です。

 

LINEはアカウントの引き継ぎという項目を旧機種の方でONにしといてやらないと新iPhoneでログインしたときにデータが飛ぶ恐れがあるのでご注意を!

私は毎回引き継ぎをオンにしているのでデータが飛んだことがありませんが。

 

 

 

全ての設定が終了!

 

iPhone11のいいところ

・写真が超広角で撮れる

・画面が綺麗

・急速充電に対応しバッテリー持ちが良い

iPhone11の微妙なとこ

・フェイスIDでロックが解けても下からスワイプしないとホーム画面に移行しない

・でかい、重い

・ポケモンGOのボールが投げにくい…地味につらみ

 

 

 

さて、ここから苦手なフィルム貼りの時間です 汗

 

スマホの保護フィルム(ガラス)1番と呼び声高い

NIMASOさんの全面保護ガラスと

 

無難なクリアケース(強度が米軍仕様らしい)として

呼び声高いSpigenのハイブリッドクリアケース

 

この最強セットで保護します!

 

 

まずSpigenのケースをはめて

 

 

それに合わせてNIMASOの保護ガラスを貼ります。

 

苦手なフィルム(ガラス)貼りですが、めちゃめちゃ貼りやすい!完璧に気泡なしで貼れました!

 

 

ケースとガラスが干渉することはなく、ジャストな完璧な

サイズ感です。

 

 

今日からiPhone11に慣れていかなくてはですね。

 

 

ではでは