K-1ファイター靖仁のトレーニング日記

K-1ファイター靖仁のトレーニング日記

         普通の会社員&プロ格闘家 錬空武館高久道場所属 靖仁《YASUHITO》ブログ

遅くなりましたが明けましておめでとうございます。

 

しばらくまた放置しましたね笑

 

毎度のことです。

 

今年はちゃんとブログ書きましょうかね。

この数年で色々と変わったこともあり、せっかく続けてきたことなので持続してみようと思います。

 

 

さて今年の抱負ではないですが、新しいことにどんどん挑戦していきます。

コロナ渦でおいても自分の人生を大きく変えるような挑戦もしてきましたし、今年も自分の人生の価値観を広げるようなことにどんどんチャレンジしていこうと思います

 

ブログもジャンルがありますが

今年はジャンル別に今までも経験を踏まえて書いてみようと思います。

 

 

またしても放置し続けてしまいました。。



あっと言う間の一年ですね。


今年も気付けば後少し。


ここ最近の自分はと言うと

歳と共に身の回りも含め、

あらゆる環境が変化して行く中で自分の過ごし方も変わってきています。



そんな変化の多い中で、

ふと嫌なことがあったり良いことがあったりして心が撹拌されるような


とても言葉では表現できないような

気持ちになることが多々あります。


そんな時、

ふと昔からいろんな気持ちが起これば


筆を取る感覚で、


このブログへ自分の感じたフィルターのかかっていない愚直な想いを書いてきました。


何らかの形で気持ちを吐き出す部分があることで救われている自分がいると言うことに、


この歳で気付かされました。


今年でアメブロを始めて10年



よく続いてきたなと思います。


ただ、それだけ自分の気持ちを何かの形で残したいという想いが強かったからだと思います。。



人それぞれ、みんな違う人生があって


時代と共に今ある瞬間は過ぎ去っていって


過去の大きなイベントなんかの写真や動画に残っている部分は覚えているけれど


何歳の時の何月何日の自分の気持ちは全く覚えていないのは当然だと思います。


ただ、自分の場合はブログを書いてきたことで過去の記事を見返した時に



その記事を書いていた時の気温や天気、場所や空気感、感情を思い出すことが結構あります。



それがたとえ7年前であっても。



そうやって記憶の中に埋もれた引き出しを常に開けられるようにしていたお陰で、ほとんどの部分を昨日のことのように覚えています。


でもそれだけではなく


それだけ何かに熱くなり情熱を燃やし続けたからこそなんだと思います。


人間は必死になった時のことは覚えていることが多いですからね。


逆に言えば、今はそれだけ熱く燃えるようなことがないと言うことの裏返しではあるのかもしれません。


でもそれは仕方のないこと。


だってあれだけ人生を懸けて、これが達成できたら死んでいいと思って


挑戦した危険なことはもう出来ないですから。


年齢と共に脳も成長し


あのときの周りの見えなかった自分が懐かしくすら思え


バカらしく思うことも増えてきました。


幼稚で子どもだったなと。



ただ後悔はしてないです。


あの時の自分がいなければ

今を客観的にみれる自分はいないですから。




長く生きていると、あの時のようなリスクは背負えないと思うようになった自分を


誉めてあげたいと思います。



そんなわけで前置きが長くなりましたが10年間、続けてこれたことに感謝ですね。


そんな感じで今回は終わりにしましょう。


本題は次の記事にします笑






靖仁です。

 

2021年が始まってから初めての投稿ですね。

あけましておめでとうといいたいところでしたが、気づいたら1月も終わろうとしていますね笑

 

昨年も今年も世間の話題はコロナコロナですが

実際、いつになったら終息するんでしょうかね。まだまだ先は長そうですね。

こんなものすぐにでもなくなってほしいですが、人類は常にウイルスとの闘いなのは歴史上でも証明されていますからじっと我慢して終息を待ちましょう。

 

さて、コロナでトレーニングジムも昨年の夏には退会し、本格的にホームジムへと移行しました。

コロナに感染するリスクがないわけではないので、今の社会情勢を考えると良いタイミングで移行できたかなと思いますね

まあ、元々ホームジムを作りたかったので結果としてよかったです。

 

ただ今のブームというか、一過性のものに流されて始める人々は多いかと思いますが

そんな人にはホームジムはあまりお勧めできません。

飽きて飲酒生活に戻ったり、コロナ禍では難しいですが収まったら遊びにいくのが好きというか、人生の一部としてトレーニングがそばにあり続ける人でなければ場所も器材もいつかは使われなくなりスペースが無駄になるからです。それなら書斎にして自分の知識を高めるワークスペースを確保したほうが間違いなく効率的です。

 

もちろんこれがきっかけで人生のパートナーがトレーニングとなる人もいるはずなので

必ずしも無駄なことではないと思いますが。。

ただ後で書きますが初心者にはお勧めできません。

ある程度知識とフォームを身に付けた上で本気で取り組むのであれば絶対にホームジムはおススメです

 

自分の場合はかなり特殊なケースですが、ホームジムを作るために広い家を買いました。

ある意味、これは自分の覚悟の現れです。

もちろん仕事もプライベートも大事ですが、自分のプライベートは強くなることが大部分です。死なない限り死ぬ間際まで今後何十年もトレーニングをしていくでしょう。

だからこそ、ホームジムにすることのメリットも非常に大きいです。

 

 

さて、前置き長くなりましたが、せっかくホームジムを本格始動させたので、これを機に

ホームジムのメリットとデメリットを挙げてみます。

 

メリットその1【ジム代と時間の節約

いろんな人の記事を見れば大体同じこと書いてありますが、

トレーニングジムは安くて3000円~10000円程度は固定費としてかかります。

つまり年間で36000円から12万程度はかかります。

 

3000円のジムはFIT365とかありますが必ずしも近場にあるとは限りませんし、

主流のエニタイムさんなんかだと7500円はかかります。

 

そうすると平均して年間9万円程度は支出されます。

年間9万が10年で90万の支出

 

自分は18歳から12000円のジムに通っていたので今の今まで生き続けていたら150万近くかかっていました。

ただホームジムの場合は初期費用のみでで、それ以降の支出はほぼありません。

ほぼと書いたのは拡張した場合は、別途支出がありますがなければそのままです。

 

だからこそ、初期にどれほど揃えられるかですが。

自分の場合は拡張の必要のない器材考えるとザっと80万ほどかかりました。

 

これはかなりかけている方です!

それでも、年間10万程度かかるとしたら8年後には元がとれる計算です。

 

8年後以降はタダでトレーニングが可能になる計算

 

しかもこの80万円は自分の筋量やトレーニング方法を考慮した結果の費用であって最初は30万もかければいいところでしょう。

 

話が脱線しましたが、

初期費用を賄うことができれば今後のジム代が大きく節約できるので非常にメリットがあります。

 

そしてもう一つは

 

時間の節約

 

 

これは言うまでもなく、

ジムに行くために準備をしてや交通機関を利用していった場合は距離にもよりますが、30分程度は最低でもかかると思います。

 

自分は週5日、片道45分かけて電車賃は定期買って月5000円

往復で1時間30分を5日間と考えると7.5時間。

 

月だと30時間かかる計算です。

 

丸1日分の時間と5000円のジム代以外の出費です。

これ、年間で考えると6万円の交通費と120時間、つまり5日相当の時間を無駄にしていることになります。

 

 

更にプラスアルファを言えば、

 

ジムでダサい恰好はできないといった気持ちが芽生えたり他の人のウェアを見てトレンドを知り、

スポーツショップで買いそろえたりしていくと根本にあるトレーニング以外の部分での関連支出が増えていくので

予想以上に出費が出ることになります。

 

これはジムに長年通っていたからわかることでもありますし、

自分自身が若いころはそうでした。

 

しかし、ここは考えどころです。

 

 

 

実はメリットもあって関連支出はさておき、

周りの人のトレーニングを生で見ることでトレーニング意欲が駆り立てられて、

よりトレーニングを追い込めたり、フォームなど学ぶことも出来る点、

初心者の場合はトレーナーに様々な情報を得ることが可能になるので一概には言えません。

 

逆に周りに影響されずに自分のやるべきことがわかっていて、

ある程度のトレーニング知識と技能、栄養学等々あるのであれば断然ホームジムの方が良いと思います。

 

 

 

メリットその2【いつでもトレーニングできる

 

24時間ジムならさておき、

仕事が終わって帰ってきた後に準備してジム行ってだと終電にギリギリ間に合うかどうかという人もいると思います。

 

自分も10時に仕事終わって帰宅、

ジムに11時半について1時近くまでトレーニングして帰って2時半で6時起きで出勤、、、なんて時も結構ありました。

 

それもホームジムでは無用。

 

せいぜい着替えてストレッチしてで30分以内には始められると思います。

 

それに色々と試してみたいトレーニング方法だったりあると思います。

だけど、どうしても初めてやる場合は正しくできているか周りの目が気になってしまって集中できず

結果としてチャレンジできないまま終わる、、、

 

これが一番もったいないです。

 

でもこれがホームジムであれば誰もいないので気にすることなく出来てしまう。ここもすごく良い点です、

 

 

ここまでのメリットだけでも十分に価値があることはわかるかと思いましたがデメリットも僅かながらあります。

 

ここに関しては次の記事で書いてみようと思います。