■営業時間
7:30~20:00

 

 


■場所

JR大宮駅から、改札を出て東口、ドン・キホーテなどの正面です。

東武アーバンパークラインの改札だと、階段を使わずルミネを通り3分程で着けます。

道路から階段を上って、2階が店舗です。

 

 


■ロケーション

大宮駅すぐで、立地はかなり良いです。

駅ビルなどにも多くカフェは存在しますが、このドトール珈琲農園はまだ全国的にそれほど店舗は少ないです。

私は例によって参道を途中まで歩いて大宮駅まで行ったりしますが、大宮公園からだと30分くらいはかかります。

 

 


■食べたもの

・パンケーキ 580円

・アイスカフェラテ 550円 (ドリンクセットでお得)

・エビとモッツァレラのトマトクリームソースパスタ  850円


 


■食べた感想

 

全て味はまあ普通か・・・と言ったところです。

パンケーキはそこそこ混んでいると、20分くらい・・・結構待ちますが、パサパサしており価格相応と言ったところです。

同時進行で注文すると、パスタを食べ終わる前に届くので、バターが溶けてしまうという感じです。

コーヒーはやや苦めで、特においしいという印象はありません。

パスタはまあまあ量はありますが、パンケーキと食べてもそれほど多くはないかと思います。

 

 

■店内


独特な内装で、隣席との距離はまあまあありますし、壁があったりするので特にアクリル板などはないのですが、結構賑やかな店なので、少し感染対策は心配なところです。

喫煙者には喫煙室みたいな、8畳くらいの座席も兼ねた、簡易カウンター?みたいな部屋があり、他の席からその部屋に喫煙目的でウロウロしている人たちがいます。

なのでマスクを外してから、延々と大声で話す中途半端なマスク会食をしている人たちが多いです。

この人たちがマスクなしや、半端な付け方なのが結構いるので、あまり良い気分ではないです。

喫煙席で食事も出来ますが、かなり狭い空間ですし、3席くらいしかないので避けた方が無難かとは思います。

勿論狭いということはかなり匂いますし、席と給湯室みたいな喫煙室を兼ねた空間を無理にわざわざ何故作ったのかなと思うほどです。

 

他にも結構ツッコミどころはありまして、まず椅子と机の高さが謎で、とても食べづらいです。

椅子の後ろにすぐランプがあり、頭が当たりそうになったりと少し意味不明な配置です。

トイレは男女別ですが、ベビーベッドと泡立たない石鹸がありますw

 

座席では呼び出しベルみたいなものがあり、伝票はプレートみたいなものです。

会計では電子マネーはかなり豊富に使えて、dポイントがつきます。

 

 


■まとめ

スペシャリティコーヒーが売りで、食事はおまけなのかな?と言ったところです。

ただ他店に比べるとコーヒーの価格の割に、特別感は皆無ですが。

ファミレスくらい豊富にメニューはあるのですが、どれもチープ感はあります。

結局どの店も同じですが、マスクを外してご飯を食べる際は黙って、会話するならマスクしてからというのはほぼ守られていないので、一人で黙食する場合も時間帯や曜日を考えないと、リスクは上がってしまいますね。(私が訪れたのは平日13:00くらい)

 

喫煙室や店内の接客まで、全て中途半端な印象を受けました。

価格が通常のドトールと違うので、少々期待過多だったかなと思います。

まあお茶だけなら・・・と言ったところですが、大宮駅周辺は山ほど店があるので、今後わざわざここに行くことは私はないです。

パンケーキはこういうパサッとしたものが好きな人もいれば、幸せのパンケーキみたいなふわっとしっとりみたいなのがいいという人がいるのかもしれません。

ただインテリアは独特なので、暗い空間ではありますが、安っぽさはないです。

一人向けのテーブルなどはありませんが、二人席に一人の客は結構いますし、駅前ということもあり賑わっている印象です。

じっくり黙食・・・という店ではないですね。

朝は比較的すいているのかもしれませんが、メニューが制限されているかどうかは不明です。