講師初体験。

本日、福岡の専門学校に特別講義のゲストティーチャーとして招かれました。

 

 

 

 

 

 

伺った先は、福岡ヴィジョナリーアーツ専門学校。

料理やウェディング、トリマーなどの専門学校で、そこで非常勤講師として料理を教えていらっしゃる幾田淳子先生とご縁があり、それがきっかけで海苔のお話をさせてもらいました。

 

 

 

 

 

 

2部構成で、最初は自己紹介して海苔の作られ方を画像を使って説明しました。

 

 

 

 

 

 

緊張しました。。。

 

 

 

後半は学生さん達が海苔を使った料理を作りました。

 

 

 

 

 

 

教えるのは、もちろん幾田先生。

先生と学生さんが作ったのは、海苔ムッチム(韓国風)、のりのりパスタ(和風)、海苔バター(フランス・ブルターニュ)、海苔のゼッポレ(イタリア)、シーフードピッツァ(イタリア)。

 

 

 

 

 

 

これが海苔のゼッポレ。

すごく美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはんにのっているのがムッチム、だったような(うろ覚え)。

これも美味しかったな。

 

 

 

 

 

 

最後はみんなで記念撮影。

 

 

 

 

 

 

緊張してたからかうまく話せなかったし、話足りなかったなあ。

でも、学生のみなさんと海苔の話ができてよかったです。

ご提案くださった幾田淳子先生、こんな貴重な機会をありがとうございます。

先日、久々に有明海へ。

漁期が終わってから船で海へ出たのは、およそ2ヶ月ぶり。

やっぱ海はいいなあ。

 

 

 

 

 

 

久々に海に出た目的は、アサリ増殖の作業を行うため。

昨年、アサリの稚貝を育苗するために設置していた砂利ネットを回収し、別の場所にばらまくんです。

干潮前に現地で碇を下ろし、潮が引いてから作業を行いました。

 

 

 

 

 

 

これが砂利ネット。

アサリが入っているものもありました。

 

 

 

 

 

 

今年はアサリが少ないと聞いてましたが、確かに例年より少なかったです。

でも、大きく成長したアサリもいました。

 

 

 

 

 

 

右のは、地元では「けっぷ」と呼ぶニシガイの一種。

 

 

 

作業を終え、潮が満ちて船が浮いてから帰りました。

数日この作業を行いました。

 

 

 

そして、作業を終えた後、久々に使った海苔摘み用の胴長カッパを洗って干しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たぶん、次に使うのは漁期が始まって海苔摘みが始まる11月頃。

ちなみに、このカッパは地元では「ダバ」と呼びます。

うちの奥さんは、よくパスタを作ります。

週1くらいでお昼はパスタの日があります。

 

 

 

 

 

 

日曜に呼子へ行き、お土産にイカを買ってきました。

翌日のお昼は、イカとキャベツのショートパスタ。

薬味はシソと紫彩。

 

 

 

 

 

 

そしてこちらは、別の日のパスタ。

ズッキーニとベビーホタテの豆乳フェットチーネ。

豆乳と紫彩が合うし、にんにくの味を吸い込んだズッキーニとベビーホタテが食欲そそる!

 

 

 

パスタに海苔は必須です。

 

6/11(木)、京都市の新風館にオープンした「OyOy(おいおい)」。

 

 

 

https://oyoy.kyoto/

 

 

 

本と野菜をコンセプトにした、坂ノ途中さんと本屋、鴎来堂さんとのコラボレーション店舗です。

お店では旬のお野菜をつかったスープ料理、デザート、ジンジャーシロップ、カスカラシロップをつかったドリンク、海ノ向こうコーヒーのオリジナルブレンドもいただけます。

 

 

 

こちらでもアリアケスイサンの海苔を扱ってもらうことになりました。

京都の本好き、野菜好きな方、ぜひ訪れてみてください。

 

 

我が家の朝食はパンですが、海苔をのせたトーストをよく作ります。

 

 

 

 

 

 

これは、ミニトマトとアボカドのディップをのせて、紫彩をふりかけてます。
このディップは、奥さん曰く「ワカモレ」っていうらしい。

 

 

 

そして、こっちは枝豆とマッシュポテトと紫彩のトースト。

 

 

 

 

 

 

マッシュポテトは、昨日ジャガイモ掘りで持ち帰った「キタアカリ」という品種のジャガイモで作りました。

 

 

 

 

 

 

うちの息子も海苔トーストは好きです。

 

 

 

 

 

 

小学校行く前の1コマ。

 

海苔網の修理と準備は終わっても、まだまだやることは残っています。

 

 

 

 

 

 

先週に洗って干してた、海苔の支柱に付ける綱。

綱の先にはステンレス製のフックが付いています。

このフックで海苔網と支柱を繋ぎます。

たぶん、綱は2,600本くらいあります。

完全にきれいにならなかったので、干しっぱなしにしてます。

 

 

 

 

 

 

ここ数日の雨で少しはきれいになったかな。

 

 

 

それから、浮きを洗って整理しています。

 

 

 

 

 

 

この浮きは、支柱と海苔網の両端を繋いでいる箇所に付けています。

海苔網が沈まないようにするためのものです。

およそ570個。

次に海で使うのは、支柱を立て終えてから、10月頃です。

 

 

 

 

 

 

洗いながら、不備があるものを見つけて修理します。

そして、数を揃えて片づけます。

 

 

 

 

 

 

日曜は仕事休みです。

漁期中は曜日関係なく、海苔と海に合わせた日々だったので、オフシーズンは日曜は休んで家族と過ごします。

日曜日っていいな。

漁期が終わったけど、新型コロナの影響で不要不急の外出ができないので、例年より後片付けが捗っています。

今は海苔網を洗って、破れた部分を修繕し、網を重ねる作業を行っています。

 

 

 

まず、汚れた網を洗います。

 

 

 

 

 

 

それから網の修繕。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修理が終わったら専用の網干し台に重ねていきます。

 

 

 

 

 

 

そして、網を3枚で取り込み、片づけます。

 

 

 

 

 

 

漁期終わってから、日曜と連休以外は海苔網洗いと修繕、網重ねと手繰って収納の繰り返しの日々。

枚数にして980枚、本日全て終了!

そして明日からはまた別の作業が続きます(笑)

次の漁期まで時間はあるので、のんびりやります。

 

4月11日から支柱撤去が始まりました。

きつい、汚い、危険の3K作業です。

 

 

 

 

 

 

支柱は船に取り付けた機械で抜きますが、支柱を船に引き上げ、びっしり付いたフジツボや水棲生物、汚れを落とすのが重労働。

船がいっぱいになるまで、時には2回に分けて、一日数百本持ち帰ります。

仕事を終えたら泥のようにぐったりします。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は日数にして6日で終わりました。

 

 

 

 

 

 

支柱抜きが終わると完全に漁期終了。

毎年、支柱抜きが終わった日は開放感にあふれています。

昨日が今漁期最後の海苔摘みでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今日が最後の海苔乾燥。

最後はばら干し海苔を作っていました。

あー、終わった。

あともう少し、綱類の撤去が終わったら、支柱抜き。

それが終われば晴れて海苔シーズンの終わり!

 

 

 

今まで海と乾燥工場の往復の毎日だったんで、シーズンオフにはコロナが終息に向かってくれないかな。。。

2月、3月と、NHKの番組「あさイチ」の取材を受けました。

 

 

 

2月下旬に海に取材に来られました。

その時は、まだ採用されるかどうか、採用されるとしても何の番組かわかりませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海苔摘み作業を撮影されました。

その日は凪でよかった。

 

 

 

 

 

 

その後、正式にNHKの番組に採用されたと連絡がありました。

番組名は「あさイチ」。

全国放送じゃないですかーーーー!!!

 

 

 

撮影は3月下旬。

しかも、原口あきまささんが来られるとか。

緊張が走りました。

ちょうどその頃はばら干し海苔の最盛期。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原口あきまささんと庭木アナウンサーがばら干し海苔乾燥の見学と体験をされ、そして我が家で海苔料理を囲んで一緒に食事しました。

 

 

 

 

 

 

子供達は最初はしゃいでたけど、いざ撮影始まると緊張して固まってました(笑)

原口さんはすごくサービス精神旺盛で、あのさんまさんの入れ歯をさりげなく箸置きにしたりして、みんなを笑わせてくれました(笑)

 

 

 

後日、先日の撮影の続き、海苔料理の接写でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥さんには前回の撮影と同じ料理を作ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

これは紫彩を使ったきんぴらごぼうのバゲットです。

 

 

 

 

 

 

番組で4~5分の内容なのに、撮影に5日かかりました。。。

番組を作るのって大変だ。

奥さんは休みがないってぼやいてました。

すまん。。。

久々の休みの日にまた同じ料理を作ってくれた奥さんに感謝。

 

 

 

番組放映は4月の予定でしたが、新型コロナの影響で放映が延期され、やっと7月30日に放映予定です。