小倉藩祖霊祀る 小笠原神社 | ブラヒロシのブラ日記

ブラヒロシのブラ日記

ブラヒロシです(^^♪
ブラブラしてる毎日を自由気ままに…

シニアには「きょうよう」と「きょういく」が大事(多湖 輝)
今日用事がある~今日行くところがある

久しぶりの神社訪問ですラブ

 

みやこ町は、ブラヒロシの住む所から1時間程西に走ったところにあります。2006年に豊津町・犀川町・勝山町の3町が合併して出来ました。

 

町の公共施設が多い地区に小笠原神社は鎮座しています。

この神社さんは2年前に、とある事件で新聞・TVで騒がれました

その件は最後にします笑い泣き

 

小笠原神社は小倉藩(後に豊津藩)の藩主であった小笠原家の

祖霊を祀る神社です

 

グランドに面した鳥居です。

参道が本殿まで一直線に続いています下差し

 

少し離れた福祉施設の横にも鳥居があります。

こちらの扁額には小笠原神社と記されていますが

こちらが一の鳥居のようです下差し

 

狛犬です下差し

 

手水舎です下差し

 

お地蔵様がおられました

水掛じぞう神と書かれています下差し

 

参道を上がって拝殿に向かいます下差し

 

拝殿です下差し

 

御祭神は、源長清 、源貞宗 、源忠眞 の三柱で

旧小倉藩主小笠原家の先祖です。

小笠原氏は、清和源氏の河内源氏の流れをくみ

武家の有職故実を伝える一族としても知られるそうです。

文化4年(1807)5月に小倉藩代六代藩主小笠原忠固が

小倉城内に社を建立します
慶応2年(1866)8月長州戦争による小倉城の焼失で

門司の和布刈神社に合祀します

 

家紋の三階菱が記されたお賽銭箱です下差し

 

拝殿の中です下差し

 

明治18年(1885)11月に「小笠原神社」として現在の場所に

移ってきました。

この敷地は、明治初期に豊津藩・豊津県の藩庁・県庁が

置かれた場所です

 

本殿です下差し

 

さて、事件のお話ですが

毎日新聞2016年7月の記事では・・・

旧小倉藩(後の豊津藩)の藩主をまつる小笠原神社(みやこ町豊津)の

宮司(55)が、神社の定期預金を無断解約し2000万円を着服したとして

神社の役員が業務上横領の疑いで宮司を11日付で行橋署に

告訴したことがわかった。宮司は「1993年の赴任以来、もらって

いなかった給料と必要経費をもらっただけだ」と真っ向から反論している。

 

昨年3月有罪の判決が出たようです。

 

お呼びしましたが誰もおられなかった社務所です下差し

神社さんのお金にまつわるトラブルは時々ありますねえーん

 

今日もご覧いただきありがとうございますチュー