くやしい1日 | シェフの卵のブログ

シェフの卵のブログ

約1年半前、大阪から生まれ故郷の香川県に帰ってきて、とある町のイタリア料理店に弟子入りした自分の日々の悪戦苦闘を書いたブログ。


「俺は一流のイタリアンシェフになる!」

報告が遅くなりました!
先日の母親の誕生日会はいろんな課題ができた1日でした!

朝10時に店に行きまずは買い出し!
ボスと二人でいったんやけど、早速問題発生!!マグロがない!
ボス曰く、こういうことはザラにあるらしい!
考えた結果、寒ブリに変更!

ここで思ったのは、きっちり食材に対しての料理を決めてしまってると問題が発生したとき変更が効かなくなるということ!やんわりとイメージし、すぐに変更が効くようするべし!

次に肉!今回はローストビーフに挑戦するので和牛のロースを2キロ注文した!
特別に肉を切り出すところを見学させてもらった! 
なれた手つきで余分な脂や筋を迷いなく取っていき肉をそうじしていく!

このそうじが出来るようになれば肉を安く仕入れが出来るのでゆくゆくは出来るようになりたい!

必要な材料をそろえ、店にかえり、12時頃から早速仕込み開始!

肉、魚、野菜を自分がイメージした形状に切り、焼き、加工していく!これがまぁ~大変!
photo:01

photo:02

photo:03



思い通りにいったのは一部だけ!時間はたっぷりあったはず!でも気付けばもうあと1時間!
盛り込んでいかないと間に合わない!

ただこの盛り込みもイメージ通りにいかない!時間は刻々とすぎあと20分!気持ちばかりあせり全然仕事が進まなかった!

食事会が始まったのは予定していた時間の30分後!(くそっ!!)

前菜が4品!続いてパスタにメイン!食事会自体は30分ほど時間はおしたけどわりとスムーズに進んだ!
photo:04

photo:05



しかし、ここで初歩的なミスでありながら最大のミスに気付かされた!

それはローストビーフを食べた母親の一言『味がうすい』

そんなことはないはず!下味もしっかりした!・・・あっ!?仕上げに塩、コショウをしてない!
そういえばすべての料理にしてない!

焦りからなのか普段しないミスだった!

すべての料理がヌメっとしたはっきりしない味だっただろう!

あ~~最悪!本気へこんだ!修行を始めて1・2を争うくらいショックだった!
なにやってんだ!俺!


昨日まで引きずってしまった!
ただへこんでばかりいても先に進まないので気持ちを入れ替えてこれを糧にしてこれからの仕事をがんばろうとおもいます!

その第一歩として昨日仕事がおわってから『おいしさとは?』についてネットや本で研究してます!

昨日わかったことは肉がおいしいと思う塩分量は肉の質量の0.8~1%であること!
今度休みのときに検証してみようとおもいます!


勉強して経験して失敗してまた勉強して経験して失敗して失敗して失敗して最後に笑ってやる!

『がははっ!』って笑ってやる!!