ニックネーム・タイトル・ジャンルいろいろと変更しました。 | わたしとむすめと時々夫

わたしとむすめと時々夫

体外受精から妊娠、2021年4月に女の子を出産しました。
育児とか家族のこととか日常のブログ。たまに絵日記。
最近インスタを始めてみました。主にブログにあげた落書きがメインです。フォロー頂けると小躍りします。

こんにちは。

いろいろと変更したのでご報告です。

 

ジャンルを妊娠記録から育児(ベビー)に変更しましたコアラ

それに伴い、ブログタイトルも

「わたしとむすめと時々夫」に変更しました!

2021年4月生まれの女の子の育児をしています!

よろしくおねがいします流れ星

 

ついでにニックネームの「ぶんたん」がしっくりこなかったので「あめ」にひっそりと変えました。

 

 

 

前回まで絵日記妊娠記録を書いておりまして、

 

 
産後の入院生活とか、授乳のこととか書こうかな~と思ってたんですが、
じ、時間が足りない!!笑い泣き

 

絵日記にすると、そこそこ時間がかかっちゃうので、どんどんリアルタイムから離れていってしまう・・

ということで、絵日記にこだわらずに育児ブログとして再スタートしようと思いますメラメラメラメラ

 

 

産後1ヵ月ぐらいまでは睡眠時間が確保できずにしんどかったけど、

2か月ぐらいから娘はよく寝てくれるありがたい子だったので、

「予想してたより楽チンやん~~照れ

なんて呑気に育児生活を楽しんでいたんですよ。

 

この超年季の入ったネムリラ(親戚から回ってきて多分4人ぐらい使ってる)で、

スヤスヤ眠る娘はかわいかったなぁ・・・・

 

 

 

3か月ぐらいで首すわりも寝返りもするようになって様子が変わってくる。

 

 

 

 

娘めっちゃ活発になる。

 

 

 

 

元々デカめなこともあってパワーがすごい。足がムッチムチ。

 

もうガッタンゴットン壊れるんじゃないかってぐらい動き出すようになって、床でゴロゴロ生活。

 

うつ伏せから上体起こすのがここ1ヵ月ぐらいの特大ブームのようで、体起こす→疲れて泣くを永遠と繰り返しております真顔

ビミョーに動けるけど、まだズリバイは出来てないかなぁって感じの現在4か月半ぐらいです。

 

新生児時代は一日中ぽや~としてる感じだったけど、最近は相手しないと怒るし、夫としゃべってると自分も混ぜろとアピールしてくるし、赤ちゃんの成長ってすごいなぁ合格

 

これハイハイとか歩けるようになったらどうなんの?

大変そうだなと戦々恐々としている今日この頃です。

 
 
 
 
 
そして今切実に思うこと。
 
新品買わなくて良かった・・・!音が鳴って自動で動くやつ高いんや・・!
まさか3か月で卒業するとは思ってなかったですよ。
ほんと成長早すぎる~ポーン
 
 
 
 

 

お世話になっているアイテムたち