このブログはPRも含みます。

いつも良いね、コメント、読み逃げありがとうございます。

とても励みになっております。


副業の勧誘宣伝広告のためのブログ、最近多いスピリチュアル系のブログには興味ありません!

そういう方のフォロー返しもしませんので、事前のお断りなく削除させていただきます。ご了承ください。



はじめましての方はこちらをどうぞ私のこと



なお、アメンバー承認はその方のことが分かるブログを記されているか、コメントのやり取りのある方に限定させて頂いております。




  子供がいない夫婦の相続対策





私達夫婦には子供がいません。

子供がいない夫婦の悩み事として代表して言わせていただくと


お互いに老いて介護が必要になった時、どうするか?

そして、どちらかが先にあの世に行く時に残されたパートナーの事をどう考えるか?




私達夫婦は6歳差です。

年功序列で逝けば旦那ちゃんが先だけど、私は頸髄損傷の後遺症で薬漬けな為、ひと足先に逝くかも知れません。



そこで、もしどちらか片方が逝ったとき、問題になるのは相手の親や兄弟との付き合い方。


子供がいればお爺ちゃんお婆ちゃん、従兄弟同士のお付き合いは残るだろうが、子無し夫婦の場合はアカの他人になるわけで、、、



そして、一番困るのは相続問題

先日、夫がが亡くなり、残された嫁が相手の親名義の家から追い出されると言う話を書きました。


『相続問題』このブログはPRも含みます。いつも良いね、コメント、読み逃げありがとうございます。とても励みになっております。副業の勧誘や宣伝広告のためのブログ、最近多いスピ…リンクameblo.jp





それでは家系図をご覧ください。







一見、亡くなった夫の妻が全部を受け取れそうですが、子供がいない場合は第2順位として相手の親が出てきます。

親が亡くなっている場合は相手の兄弟までが相続権の対象人物となりますので相続の按分をみてみましょう。



子がいる場合
夫(故人)ーーーーーー妻1/2
        ↓
    子1/2を人数で分ける


と言う計算になります。
これは不動産、現金、有価証券、宝石などの動産全てが対象です。
何れは子供に全額相続するので、この時に全部子供に相続させるもよし、一番税率が低くなる方法を話し合って分けるのが一般的です。


昔は長男が家を全て相続するなどと言う事が多かったですが、最近では親の面倒をみた娘などが主張してくる為、よく揉めていることを見ます。


後で子供達が揉めない為にも、生きているうちに家族できちんと話し合う方がベストです。






そして、これから先はとても厄介です。

子がいない場合①
親が存命の場合

父ーーーーーーー母
   1/3
   ↙︎     ↘︎
  ↙︎            ↘︎
夫の兄弟0   夫(故人)ーーー妻2/3



子がいない場合②
親が亡くなっている場合



父×ーーーーーーー母×
   
   ↙︎ ↘︎
  ↙︎       ↘︎
夫の兄弟   夫(故人)ーーー妻3/4
1/4



となり、現金はもちろんのこと、2人で買ったマンションですら相続権を主張されると持ち分を渡さなければなりません


私のところにもよく相談がありましたが、これは配偶者が亡くなった後ではどうすることもできませんが、、、


唯一、ある程度の、回避方法があるのです!

それは、遺言書を書いておくこと!です。
ですが、これには遺留分と言うものがあり、兄弟姉妹以外の法定相続人が相続できる遺産の最低保障割合を主張する事ができるのです。


配偶者に全てを相続する。

と書くだけで、親の法定相続分の権利を1/2まで減らす事ができます。先ほどの図で1/3とありましたが1/6まで減らせると言うことです。

そして、親が亡くなっている場合は、兄弟に関しては遺留分は0なので1円も渡さなくても良いと言うことなのです。





旦那(私)が亡くなって、お互いの相手の家族(他人)と揉めるのも面倒臭いので、相手のことを大切に思うからこそ!!生きているうちに対策をしようと、我が家もそろそろ遺言書を作成しようかと思います。



子なし夫婦の場合は特に重要になりますので遺言書の作成をおすすめします。


遺言書の作製キット