(8月の出来事をさかのぼって書いています。 乳がん治療)
今回の化学療法の抗がん剤(EC療法)で髪の毛はほぼ抜けると言われています。
髪の毛の毛母細胞は分裂が体の中で2番目に盛んだとのことで(では一番は何処の細胞なんだ?) 抗がん剤は、分裂の早いがん細胞を攻撃するだけでなく髪の毛や細胞分裂が早めな正常細胞はやられ、髪は抜けてしまうということらしい。
抗がん剤が始まる前に慌てないようにウィッグを用意しておかないと。
病院でパンフレットをもらったり、ネットでリサーチしたり。
予備のウィッグはネットでお手頃価格のものを購入してもいいけど、会社用のは試着して決めたいな。
仕事先では、自前の毛→ウィッグの移行をスムーズにしたい、なるべく違和感ないものを選びたい。
と言うことで試着ができる医療用ウィッグサロンを数件予約して行ってみました。
週末は結構予約がいっぱいで予約をするのに調整が必要だったのでやっぱり余裕をもって進めていかないとと思いました。
数件試着に行きましが、値段や品質はピンキリ。
人工毛、人毛と人工毛MIX、人毛100%等あり、概ね
既製品(数千円~10万代)
セミオーダー(10万前後~20万越え)
フルオーダー(2、30万越え~)と値段が上がっていきます。
安いやつから試着していきましたが、どうも似合わない。
しっくりこない。
しかも安いタイプは耐久性が今一つとの情報をその店のスタッフから聞き(半年もたつとへたるとか)ちょっとびっくりでした。
結局、ちょっとお高いけどセミオーダータイプのウィッグにしました。
髪が薄くなった時のサイズ調整とか、ウィッグカット、洗浄、メンテナンス、頭皮ケアもサービスで含まれ、担当者もついて安心でした。
ケアブラシや、静電気除去スプレー、脱毛用の不織布キャップ等オマケにいただきました。
値段はちょっと張りますけど(10万位かかりました)、一年以上世話になるものだし仕事で使うし仕方なし。
しかし、ウィッグ探し。
自分の髪質に近いヅラが本当になくて大変だった、いっぱい試着して疲れました。
それにしても、色々お金かかるよね
スヴェンソンで買いました。
後日談、結局9カ月ほぼ一つのウィッグ使用しました。数か月後の記事。