僕は、こう見えて人見知り。

でも、目立ちたいし、注目を浴びたい。



同じように思う人もいると思う。

今日は、積極的になれなくても、注目を浴びる方法をご紹介します。



注目を浴びたいと思ったら、まずは相手に注目を浴びせることが重要です。



「人は性の衝動と、認められたい欲で生きている」

-どっかの偉い人-



人間はいつも認められたい欲求をもっている。

だから、評価されたいし、すごいねって言われるとテンションが上がる。


ここでポイントなのが、自分の認められたい欲を満たそうとせず、対面した相手の欲を満たしてあげること。


たまにみかけるのは、自分の欲を満たしたいがために、自慢話をする人。

これでは、影響力は手に入れることはできない。


自分の認められた意欲を満たしてくれる人は、この世の中で少ない。

その少数になれば、影響力は簡単に手に入る。


注目を浴びたいと思ったら、さりげなく注目を浴びせる。

相手の仕事や立ち振る舞いを洞察して、認めて誉めることが大切ですね。



効果的なほめ方を学ぶなら、あなたがスマートに注目を集めたいのなら、これがオススメです。

 

 

 




口ベタでもうまくいく! ほめ方の極意

著:谷口祥子



僕の超仲良しの友人が書いた本で、学べます。

この本の中に、実は僕が登場しています。



P.167 さりげなくアピールする「自分ぼめ」のポイント
 (一部抜粋)

コミュニケーションが苦手な人ほど一生懸命話そうとしてしまい、空回りになることが多いものです。

聞き手が心から望んでいる商品やサービス、あるいは特別目新しいものでもなければ、熱く語れば語るほど聞き手は「早くおわらないかなぁ」と心のシャッターを降ろしてしまうもの。

それではいったいどうすれば相手に耳を傾けてもらえるセールストークになるのでしょうか。


「ボクは文章を書くしか能のない、文章オタクです」。

このフレーズを聞いたとき、私は大きな衝撃を受けました。

一瞬謙遜しているようにしか聞こえないこのフレーズ。でも一度聞くと、この人が文章のプロであることがしっかり脳にインストールされてしまう。

「セールスの学校」の校長・浅井隆志氏が提唱する「自分の強みを弱みのように伝える方法」です。



続きは こちら



■今日のまとめ

人の心を掴むことができた手のひらをあけると、ビジネスチャンスもキャッシュもすでに掴んでいることを知る。




そうそう、それと

多数の著書とメディア(エチカの鏡など)に超露出している著者の谷口祥子 さん。

4月28日の僕の出版記念交流会に、いらしていただけるようです。



 

■出版記念交流会 詳細ページはこちら

■出版記念交流会 概要
 日付 2011年4月28日 19:30-22:00 19:00開場
 会場 ViVi la verde ヴィヴィ ラ・ベルデ    
     〒150-6039 東京都渋谷区恵比寿4-20-3    
     恵比寿ガーデンプレイスタワー39F 
地図  
 会費 当日 8,000円 事前 7000円


お申込みはこちら

セールスの学校 校長 浅井隆志のブログ