高円寺思い出めぐり。 | 魁!稽古人、徒然日誌

魁!稽古人、徒然日誌

空手とシステマ、誰ツヨDOJOyを稽古しているオヤジの徒然日誌です。武の体育功学舎空手伝承会松尾道場主宰、システマ福岡ネットワーク代表、誰ツヨDOJOy福岡稽古会所属、『現代護身術』講座企画立案者

初日にお会いしたかった方と、時間が合わず、帰りの飛行機まで時間ができた11月30日水曜日。ちょっと思いたち、18歳から26歳まで暮らした高円寺へ。



はじめて暮らしたコーポは、亡き親父殿が決めてきてくれた物件で、当時は新築。行ってみたらありました。四十年ぶり(笑)


で、通った床屋も、居酒屋も、本を売り買いした古本屋さんも、生まれて初めて女優さんを生で見た喫茶店も、初めてウェイトトレーニングを教えてくれた人の勤める会社も健在でした。


そこから駅前の小さな部屋に引っ越したのは、同居人が一人暮らしをしたいと出て行ったから。風呂無し六畳。窓を開けると墓地!という素晴らしい眺めで。


で、そこには建築中の住居が。たまたま来られていた施工主さんと、実は…なんて話してみたら、大家さんのお孫さんに当たる方でした。


ゴルゴ13の作者として有名な故さいとうたかを氏が代表(だったかな?)の出版社リイド社ビルも相変わらず、そこにあったし、高架線下の飲み屋さん、食事処も雰囲気は昔のまま。


高円寺商店街は、本のヒットで純情商店街と名を変えて、流石に入れ替わりが激しい。映画怪盗ルビィのロケしてた裏路地…見かけた真田広之さんと小泉今日子さんは、スターのオーラバリバリで、撮影後、見学の人たちに笑顔で手を振る姿が、なんとも絵になってたな、なんて、ことまで思い出してました。


で、近くまで来たのでダメ元で、CACCスネークピットジャパンへ。次の機会があれば、藏岡さんのシステマの時間に伺いたい場所です。



で、すごく明るい、サーフィンショップみたいな店舗にKARATEの文字。見たら、かつてk-1MAXでも活躍した安廣一哉さんの道場でした。オシャレですね。


次回、上京したら高円寺に宿をとって、見聞を広めようか、と思った次第です。