気付きは夜ひらく!?/2012.3.14(水) | 魁!稽古人、徒然日誌

魁!稽古人、徒然日誌

空手とシステマ、誰ツヨDOJOyを稽古しているオヤジの徒然日誌です。武の体育功学舎空手伝承会松尾道場主宰、システマ福岡ネットワーク代表、誰ツヨDOJOy福岡稽古会所属、『現代護身術』講座企画立案者

 
17時~19時はアクトスWiLL箱崎での空手指導でした。
前半には高校受験のため2月を休会していた黒帯のアヤカが復帰。さすがにスタミナは落ちてましたが、技の美しさはさすがでした。
みんなもお手本にしてくれるとうれしいのですが…。
前半後半続けて出たモエカ、キヨカ、ヨシノブを含めて、今日は18名の参加でした。
ご苦労様でした。
 
 
軽く夕食を終えて、野外稽古を行う大濠公園へ。着いたのは20時半すぎ。メールはなかったが、なんとなく一人稽古でもいいからと向かったのでした。
小手先の技というだけあって、まさに手首から上だけで操作する動作をやめて、手先から肘を一体にして、肘から胴体(足・腰も)をひたすら自由に動かしてみました。システマのM島師や前回の練習会でやったものを復習していたら、甲野善紀師の刀捌きとY城師の棒術がパツンとつながりました。
続!稽古人、徒然日誌-CA3K00870001.jpg
体術と武器術がバラバラじゃないことは、内歩進(ナイファンチ)の型で居合いのような抜きを行えることでもわかってましたが…。
 
また少し、前に進めたかもしれません。
 
毎日、稽古ができるのは幸せなことですね。今日に感謝です続!稽古人、徒然日誌-0358.gif