SUPで亀山湖・押切沢の滝 | Bunny The Flat 【including 徒然鉄】

Bunny The Flat 【including 徒然鉄】

〜2014年迄のヤフーブログ「徒然鉄」(鉄道写真)/
2012年〜のFC2ブログ「Bunny The Flat」(犬との生活)
を移転統合しました。
現在はフラットコーテッドレトリバーの愛犬グレースとの
滝巡りや秘境探検を主に活動しています。
bunnytheflat@twitter.com

2018年の今頃の話ですが、千葉県君津市の亀山湖、笹地区湖畔公園にきましたよ!

きょうはここからSUPで普段は見れない滝、押切沢の滝を見に行きますよ!


亀山湖は亀山ダムによってできた小櫃川水系の人造湖です。

エントリーポイントと滝の位置は地図のとおりです!
ちょっとこのへんの土地勘があるのはテツ時代によく上総亀山には来てたからね!

さあ!ではシュッパツしまーす!

 

風もなく穏やかでスイスイ漕げます!

 

トリイがありますね、ミズがおおいときならクグッてあそべそうですね?


鳥居の先、押切沢の出合で右に入って押切橋をくぐり沢遡行に入ります




湖水の水質はお世辞にも清涼とはいえないものですが、


沢に入ってからはいちだんと水面が鏡面になってて、


まるでアマゾンの奥地にでも入ったようです!


やまもスイメンもみどりで、ジャングルクルーズみたいでテンションあがりますねえ!


おそらをとんでるきぶんです!


奥に進むに連れて秘境感は更にアップし、


時が止まったような幻想的なリフレクションのなかで、


ぼくらだけが浮遊して進んでる感じです!!

 

はあはあ!あれじゃないですか?

 

ついに押切沢の滝が姿を現しました!


グレは飛び降りて行ってしまいました!

 

はあはあ!いちばんのりです!


これが押切沢の滝


落差は12mくらいかな?


房総らしいスラブ岩盤を流れ落ちる静かな滝です!

水流はきょうは少なくて左岸側に偏って落ちています!


その時により水量は多いときはそこそこ流れてるようなんですが、今日はだいぶジェントルでちょっと残念。


まーめずらしいタキがみれてよかったです!

 

ミズがにごってるのもナれちゃいました!

 

ボールであそびまーす!


というわけで、

 

ダムによって人々の記憶から消え去ってしまった秘瀑に、


あうことができました!たんのうしました!

タキもうれしそうですよ!

 

じゃあね!またくるからね!

こんどきたときはいっぱいながれててね!

 

再び幻想的な鏡面の上を、


滑るようにパドリングしていきます!


これはこれで、


とても豊かな時間


行きは濁った水の色を見て泳がせませんでしたが


もうどうでも良くなりました!


湖中央の島を回ったり、あちこち漕いでたら、


また別の無名滝を見つけました!


ここでもちょっと遊んで


広い湖をのんびりクルーズを楽しんでから、エントリーポイントに戻りました!

 

亀山湖の秘瀑・押切沢の滝へのSUPクルーズでした!

 

そして【おまけ】

この年の12月にも再訪しました!

鳥居をSUPでくぐって、

日本一遅いと言われる房総の紅葉を楽しみながら

水量のそこそこある押切沢の滝に再会しました!

…が!?

水面はおびただしい水生植物で覆われていました!

藻ではなくて数ミリの葉っぱの大繁殖って感じでした!

滝はいい感じなのにね、


お友達ワンコも誘って行ったんだけど、、これじゃあ滝前では長居しませんでした!


まー紅葉クルーズは楽しめましたけどね!


いつかまた再訪して、白い滝水のリフレクションを


若葉か紅葉とともに収めてみたいもんです!


クルーズするだけでもひろいからたのしいよ!