令和6年7月19日(金)  天気   曇り

 

朝からの曇り空。

日中の愛好気温は34.5度と、

真夏日一歩手前の気温でした。

しかも湿度は高く、

60%~75%くらいでした。

 

18時半ごろの工房内の温度

 

工房内では、

一番高い温度の時には、

35度を突破してました。

 

工房内で座っているだけでも

背中や額から汗が流れてきました。

 

午前の作業が終わった後、

昼のニュースを観ていたら、

世界中ウインドウズによる

システム障害が発生したとの事

 

主な障害としては、

金融関係や交通関係など

世界中で大混乱を起こしました。

 

夜になり知りましたが、

今回世界各地で

障害を引き起こしたのは、

セキュリティ・ソフトウェア会社の

「クラウドストライク」が、

ウインドウズ向けに提供した

システムアップデートの

不具合が原因だったようです。

 

今日の作業は、

午前11時から

昼までの1時間と、

午後1時半から

6時半までの5時間でした。

 

昨日作業が終わった湯呑2個と、

昨日〇を入れ始めた

麻の波紋の湯呑の

仕上げでした。

 

修正前の〇

 

修正後の〇

 

一見分かりませんが

修正前の〇は、

輪郭線の部分が、

少し色が薄いので、

再度彩色を加えました。

 

これが意外と手間が

かかりました。

 

と言うのも、

手が細かく震えてしまい

中々ポイントに色を

入れTられませんでした。

 

湯呑1個に〇は6個

6個全部の〇を見なおして、

修正の為の彩色をしました。

 

湯呑は2個でしたので、

〇の修正は12個でした。

 

昼食を食べてる時に、

ある物が使える事に気づきました。

 

ある物とは、

「箸」です。

 

箸の先端の丸い部分が、

寸法的に3mmくらいに見えました。

 

箸自体は、

スーパー置いてある〇箸。

弁当を購入した時に、

付いてくる竹製の〇い箸です。

 

下絵具をつける 1

 

 

下絵具をつける 2

 

箸の先端に

下絵具を付けます。

 

素地に箸を押し付ける

 

印を押す感じで、

下絵具が付いた

箸の端を

素地につけます。

 

箸で押した後

 

印のようにして、

箸で押した後は、

箸を素地から離します。

 

押した後を見ると、

綺麗な〇が出てました。

 

昨日の〇の型を素地に当て、

筆につけた絵具を

塗りこむより

箸で印のように押す方が、

寄り効率良く出来ました。

 

作業が終わった3つの湯呑

 

羽目模様2個と、

麻の波紋1個の湯呑です。

 

この湯呑の麻の波紋は、

今まで自身がテープを貼り

仕上げた麻の葉紋の中で、

最も小さな麻の葉紋でした。