令和6年1月15日(月)  天気  晴れ

 

日中の最高気温が7.5度と

寒い1日のわが市でした。

 

しかも風も北西からの風が、

風速でいうと6~7mほど

吹いていました。

 

年明け少し前まで、

この冬が暖かか過ぎており

これが毎年1月としては、

当たり前の我が市です。

 

何せ大分前に国体を

開催した時のスローガンが

「風に向かって走ろう」というのが

選ばれたくらいの我が県です。

 

ここ数日手掛けている

捻じり花入れを

見ていて2つの事に

気づきました。

 

気づいた1つは模様のズレでした。

その結果連続模様を諦め、

面ごとの模様とすることにしました。

 

もう1つは菱形の大きさです。

6面ほぼ全てが、バラバラでした。

 

そこで今日から改めて、

修正を行う事にしました。

 

修正の最初は、

菱形の大きさからでした。

 

この菱形のバラバラの原因は、

菱形を描くときに、

デバイダーを使わず、

コンパスを使用した事が原因でした。

 

そんな事から改めて、

デバイダーを使い、

菱形を描き直すことにしました。

 

修正をした菱形と修正前の菱形1

 

線が複数引いてある

手前下3列の菱形が

修正後の菱形です。

 

上の2列が修正前の菱形です。

よく見ると寸法が少し違います。

 

修正をした菱形と修正前の菱形2

 

上の画像左3列は、

修正した菱形です。

 

右2列が修正前の菱形です。

 

修正前の菱形は、

真ん中部分の

一番横幅のある部分の寸法が

バラバラになってます。

 

〇を描く

 

描く前の状態です。

この後シールの外側を

シールに沿い鉛筆で描き直します。


2面修正終わり

 

シールの外側に

〇を描きました。

 

今回も描けた〇は、

2面だけでした。