2日目の朝食は各自お隣のホテルに行き
ビュッフェ
さすが台湾らしくせいろが並んでました
肉まん、中華おこわ等々
見ても「これ何?」っていうのも
ヤクルトジョア、ピーナッツドリンク
揚げパン、肉まんなどを
春雨のスープ?ラーメンもどき?
2日目の観光のためにタップリ栄養を
お代わりの写真は毎度ながら忘れた
ホテルのフロントに8時20分集合!
まずは龍山寺
お天気もよくて良かった
朝のお祈り?なのか混んでました
ここで台湾のトイレ事情です
台湾はだいたいトイレットペーパーがあります
がっ、お寺とかは無い所が多いです
トイレットペーパーもこんな感じです
そして使った紙は流さず備え付けのゴミ箱へ
ここでつくづく日本のトイレは最高だと思った
次は
中正公園
色々と派手でした
高さ22.5mの白い巨大観音
ここはあまり人が居なかったです
台湾のブラーノ島(イタリア)と言われる
正濱漁港
台湾旅行で私が写ってる唯一の写真(笑)
塗り替えたばかりだととても映えるそう
でも今は見て「う〜ん…」って感じでした
お昼ごはんは海鮮料理
1つのターンテーブルに8人ほどで
親しい人達でもないので取る量を1/8?と
結構緊張しちゃうもんですね
なので最後は遠慮?小食?なのか残ります
こんな感じで少なめに取りました
でも余ってたら遠慮せず取って食べましたが
台湾の外食の多くはこのようなんでしょうか
野柳風景区
波や風で侵食した奇岩が沢山あります
数年後にはもっと侵食してしまい
無いかもしれないから今のうちにって
添乗員さんが言ってました
このあとランタンを上げに十分へ
つづく