2日目は雨の予報でしたが
かろうじて曇天
私達の部屋は8階で見晴らしが良かったです
左端に見えるのが私達が乗るバスです
この後すぐ、7:40の出発まで
1時間以上もあるのに運転手さんが来て
しっかりと点検しているのが見えました

少しだけ写真を撮りました
ご飯とそれに合うおかずを取りに トースターを見たらやはりパンが食べたい 車麩天婦羅を揚げてる
お腹いっぱいだけど1個だけ食べました でも時間が迫ったので慌てて集合場所へ
2つだけ取ってカリッと焼きました
うどん→ご飯→シメはパンと食べ過ぎ


食い意地はってる私は、もう先に皆んなは出たのに1人ウロウロ

まずは のと鉄道「のと里山里海号」に乗りました
ホテルから能登中島駅までは20分ほど
鉄道郵便車の写真を撮り でもこれ…木が邪魔じゃなぁい
桜の頃はいいけどね 向かいのホームから最初居た駅舎とホームを撮りました 10分ほど待ったら二両編成の電車が来ました 中は結構豪華で綺麗ですね 1番後ろです もっと昔ながらの趣きのある電車を想像してたので意外でした やはり単線なんですね 約20分で七尾駅に着きました駅前でバスが待っていてくれたので

向かいのホームの写真を撮ってから向かいに移動
反対のホームから撮ったけどやはり木が…
でも桜の時期はきっと綺麗でしょうね

私達は後ろの特別車両に乗りました
バスで千枚田へ向かいます
途中、のと里山海道を走りましたが
別所岳SAから越の原ICの間の下り1.2キロはメロディーラインになっていて
NHKテレビ小説「まれ」の主題歌が聴こえてきますが…
その主題歌を知らないので感動できなくて残念

