深海輪舞曲~rondo in the abyss~ -3ページ目

深海輪舞曲~rondo in the abyss~

乳がんを契機にあれこれ気づいたこと
乳がんは、恐い病気じゃない
こうすれば「よりよく」生きられる
「キャンサーギフト」ってあるんだな~…って♪

明けましておめでとうございます

久々エントリーですけども!
今年も気ままに綴っていけたら
いいかなー♪

年の暮れに家族全員インフル罹患
松の内には平熱になったんだけど
その後の体調がなかなか回復しなくて

何か基礎体力ガッツリ奪われた感じ
少し動くと息が上がる
おまけに左足が痺れる
これが噂の座骨神経痛?!
年明け早々治療院にお世話になった☆

治療院のN院長先生曰く
治し方によっては
インフル後の方がしんどいのだとか

確かに、インフルで撃沈してる
家族のお世話のため、微熱のうちから
予防的にリレンザ吸引したしね
発熱→高熱→自己治癒っていう
プロセスを、今回は全く
できてなかったな

年末に寝込んでる場合ちゃうし!
他の家族の面倒見なあかんし!
…って誰にともなく言い訳(・ω・`)

治療院の鍼灸施術で足の痺れは
取れたものの、
根本的に復調してないなーと思い、
別の治療院へ…

「整膚(せいふ)」という施術なんだけど
ピリッと治す!みたいなのではなく
フンワリと徐々に癒されていく感じの
復調の仕方なので、今は鍼灸よりも
整膚の方を身体が求めているかと♪

うん、「気持ちイイ」は正義だ!

何やら色々と滞ってるみたいなので
時間詰めて施術受けた方がいいとか
望むところだd(*・ω・*)b♪

整膚施術師T子さんからのアドバイス
・しっかり噛んで食べること
・身体を温めること

(ノ;・ω・)ノオウ
気にしてるつもりだったけど
ちゃんとできてなかったみたい

温めメソッドがなかなか良さげなので
紹介します♪

【ペットボトル湯たんぽ】
{9F676468-83EC-4657-A877-F8620D1501F8:01}

500mlペットボトルにお湯を入れて
靴下などで保温して
股に挟んで寝る(画像参照)

ま、今まさにやってるんですけどね
(お布団入りながらスマホ書き書き)

股関節が温まると気持ちイイ!
準備も簡単だから続けられそう!

鍼灸のN院長先生は
「熱の時に脇とか股関節を冷やしたら
   気持ち悪いやろ?
   今の医学では冷やすように言うけど、
   気持ち悪くなるようなこと
   するのはおかしい」
…ってさ

身体の声に正直になる大切さ
いつも忘れずにいたいものだわ


胸に沁みる詩に出会ったのでシェア♪

……………………………………
最後だとわかっていたら
~Tomorrow never comes~

作・ノーマ コーネット マレック
訳・佐川 睦

あなたが眠りにつくのを見るのが
最後だとわかっていたら
私はもっとちゃんとカバーをかけて
神様にその魂を
守ってくださるように祈っただろう

あなたがドアを出て行くのを見るのが
最後だとわかっていたら
私はあなたを抱きしめてキスをして
そしてまたもう一度呼び寄せて
抱きしめただろう

あなたが喜びに満ちた声をあげるのを
聞くのが最後だとわかっていたら
私はその一部始終をビデオにとって
毎日繰り返し見ただろう

あなたは言わなくても
わかってくれていたかも
しれないけれど
最後だとわかっていたなら
一言だけでもいい・・・
「あなたを愛してる」と
私は伝えただろう

たしかにいつも明日はやってくる
でももしそれがわたしの勘違いで
今日で全てが終わるのだとしたら、
私は今日
どんなにあなたを愛しているか
伝えたい

そして 私たちは
忘れないようにしたい

若い人にも 年老いた人にも
明日は誰にも約束されていないのだ
ということを
愛する人を抱きしめられるのは
今日が最後になるかもしれないことを

明日が来るのを待っているなら
今日でもいいはず
もし明日が来ないとしたら
あなたは今日を後悔するだろうから

微笑みや 抱擁や キスをするための
ほんのちょっとの時間を
どうして惜しんだのかと
忙しさを理由に
その人の最後の願いと
なってしまったことを
どうして してあげられなかったのかと

だから 今日
あなたの大切な人たちを
しっかりと抱きしめよう
そして その人を愛していること
いつでも
いつまでも大切な存在だということを
そっと伝えよう

「ごめんね」や「許してね」や
「ありがとう」や「気にしないで」を
伝える時を持とう
そうすれば
もし明日が来ないとしても
あなたは今日を後悔しないだろうから
……………………………………
{280A451A-D6CE-4C52-9E2E-B286C8715C5B:01}

この詩を知ったきっかけは
明野駐屯地司令が綴る
こちらのサイトの
「1時間は長いのか短いのか」
というエントリー
先日見学した航空祭が自分にとって
予想以上に意義深いものとなったので
陸自明野駐屯地にも興味が湧いて
サイトを覗いてたら出会った^ ^

この詩とともに
駐屯地司令のコラム「司令がゆく」も
ぜひ拡散したいところ♪
司令の人柄が伺える素敵な文章です
この方が明野駐屯地の長であることを
地元民として誇りに思います
また、航空自衛官(パイロット)を
育成する航空学校の校長であることに
安心と信頼を覚えます

「最後だとわかっていたら」は
9・11のときチェーンメールで
世界中に拡散して有名になったという

美しい詩、美しい歌、美しい話などは
えてして悲しい出来事を機に
知れ渡ったりすることが多い
その事実がまた悲しみを増幅させます

忘れた頃にやってくる…のは災害
ある日突然巻き込まれる…のは人災
ともに備えは必要です

「何が言いたいのか」って?

とある勢力の資産を凍結する法案が
今期国会で成立します

2015年7月8日に
とある手続き期間が終了します

2015年12月頃に
とある国で米軍が大きく動きます

ネット社会において
これらの事象が
何を意味するかを調べるのは
何ら難しいことではありません

先日の航空祭の開会式挨拶で
司令が興味深いことに言及しました

「何が起こってもおかしくない」

日本は今
そんな情勢下にあるということです