ヨガダイアリー2010
ヨガダイアリー、なんだか気になる存在です。
2009年も、のこり2ヶ月。
気付けば、文房具店では手帳コーナーがフロアを席巻。
今週発売の日経ビジネスアソシエ も、手帳総力特集。
世に氾濫する手帳の中から、
女子的に要チェックな手帳を見つけました。
それが、ヨガダイアリー2010 なのです。
早速ですが、3つのポイント。
箔押しの表紙。
月の満ち欠けを表現した、程よい主張のデザイン。
裏面の会社ロゴも、どこか懐かしさを感じます。
派手派手しさは一切なく、でも決してシンプルすぎない。
こういう絶妙なバランスは、女性デザインならでは、ですね。
(2)チャクラカラーのメモ
方眼タイプのメモ欄。
方眼の線が、チャクラカラーの7色。
チャクラがなんだか分からなくても、カラフルなだけで
テンション上がるのが女子ってモンです(私だけ笑)
(3)サンスクリット語の一覧
サンスクリット語とは、古代・中世に、インド亜大陸や
東南アジアにおいて公用語として用いられた言語・・・
と、wikiに書いてある。
なんか、あれです。アラビアっぽい雰囲気漂うやつ。 ←適当w
そんなウワサのサンスクリット語。
あるんです、ヨガダイアリーに!
・・・いや、無くても日常生活は全然生きていけるだろうケド。
なんか、面白いじゃないあるほうが。ハナシのネタになるし。
しかも、ヨガに関する意味あるコトバを書いてますから
いざ現地人に見られても
「コイツ変な意味のコトバかいてるなぁ~」とか、思われずに済む!
「で、彩織さんは買うの?」と聞かれたら困るのが本音なのだけど、
もしヨガ好きな方がいらっしゃったら、注目して頂きたい一冊。
手帳本来のダイアリー機能に大きなマイナスポイントもないので、
メインorヨガ専用日記用として、意外なまでに活用できるかも。
私は・・・
「サンスクリット一覧」だけ、ほしい!! ←わがままww
さて、あしたは手帳リサーチに出かけましょうか・・・