36(sublo)のアソビコゴロ~2009年 ためしがき大賞~
tameshigaki awards 2009、こちらから。
吉祥寺の文房具屋さん、サブロ。
36と書いて、subloと読みます。
「あったあった、小学校にあったー!」っておもうハンコ。
「懐かしいけど見たことないかも」っておもうペンケース。
古きよき日本にタイムスリップしたような、
小さな、味わいある文房具屋さん。
ホームページも、アソビゴコロが効いていました
ペン売り場の近くに必ずある、白い紙スペース。
別名、「ためしがきスペース」
そういえば、あのスペースって
意味もなく、意味もないことを書いてしまいません
ちなみに、あたしはよく「test」って書きます。
元IT業界人のサガです。笑
そんな「ためしがきスペース」に目をつけたのが、subloさん。
年末のおまけ企画「2009年ためしがき大賞」として、
ゆるめに大々的に開催
2009年、味わいのあるためしがきを、
これまた味わいのあるコメントつきで紹介しています。
いやぁ・・・こうして並べてみると、ツッコミどころ満載
個人的には、「あいうえおうじ」が、ツボ。
右上のネコ型ロボット的な雰囲気の彼が
もしも、もしの、あいうえおうじであるならば・・・
一瞬ときめいた想いを、どうか返していただけないものか
ことしsubloに行くときは、
大賞めざしてためしがく・・・かも