モレスキンな週末:クリモレ@代官山&モレスキンユーザとの嬉しい出会い
きょうから8月!
なんだか真夏らしからぬ涼しさなのですが、
会社勤めの日はこれくらいの気候がありがたいかも。
文房具女子です、こんばんは
きのう、おととい。
なかなかモレスキンな休日でした。
(1)クリモレ@代官山に行ってきた。
ただいまクリモレ上陸中の代官山・dessert bar Fさんに
アナウンサー界No.1!?の文具通・堤信子さんと一緒に、行ってきました
※クリモレ概要はこちら
※クリモレ@代官山の詳細はこちら
オーナーさんに“クリモレBOX”(って言うのかな?)を
持ってきていただき、いざオープン。
BOXをひらくと、これまで旅してきたクリモレと、
旅先でついてきたココロ踊るおみやげたちが詰まっていました。
クリモレ2回目(下北沢上陸時に会っている)の私と、クリモレ初対面の堤さん。
表紙を見ては「キャー♪」とよろこび、
ページをめくっては「うわぁ~すごいっ!」とテンションがあがり、
またページをめくっては「うわぁ~すご(以下略)
…箱を空けた瞬間から振り切った我々のテンションは、
最後まで落ち着くこともなく。笑
クリモレ、ほんとは写真でお見せしたいところですが
実物とご対面したときの感動を皆さんにも味わっていただきたいので
あえて掲載しません。
そのかわり?
ワタクシのクリモレページを、ちょいとばかし。
2011/07/30:代官山・dessert bar f

2011/01/30:下北沢・マルサンフーズ

…以前にクリモレを書いてからぴったり半年後に再会ってのは
ほんっとに偶然。クリモレ開いて気づきました。
ってか、天気恵まれてないなぁ…雪とか雨とか。笑
タカヤさん、YOKOさん、
dessert bar Fのオーナーさん、クリモレに関わったみなさん。
クリモレ、楽しませていただきました~
ありがとうございます

(2)気になるモレスキンユーザーさんに会ってきた。
「最強の文房具」紹介記事で
「ハヤテノコウジさん のノートが、とにかく素晴らしい
」って書いたら
なんとご本人からコメントをいただき、
なななななんとご本人とお会いできる展開に
いやいやなんですこの急展開!
間近で誌面&Webにあがってるステキな絵を見れましたよ!
いやそれ以外にも、
消しゴムはんこで北欧テキスタイル風のページがあったり、
いくつものマステ額縁に飾られた絵が並んでいたり、
同じページでも構図を変えて躍動感がでてきたり、
…とにかく、どのページを開いてもワクワクするのですよ!
あとあと。
先日代々木公園であった、通称“モレ見”の話も聞けましたよ!
私のトラベラーズノートも見ていただきましたよ!
なぜか店員さんも我々のノートに食いついていましたよ!
店員さん、「最強の文房具」買えたかしら…?笑
「モレスキン × トラベラーズノート」の出会いを記念して、
コラボ写真を撮らせていただきました♪
題して、モレトラコラボ!
モレ→明治神宮(手前)、トラ→鎌倉(奥)、です。

モレスキンの何が好きって、
使ってる人にあるそれぞれのストーリーが好きなんだなぁ。
モノ自体ではなく、
使い込まれたモノだったり、使っているヒトだったり。
ココロが豊かになった、休日でした
…あぁっ!メモメモ|・_・)Φ
モレスキンカウボーイさんが9月頃東京にいらっしゃるそうだから、
ぜひそのときにお会いしたいぞっ、と。
なんだか真夏らしからぬ涼しさなのですが、
会社勤めの日はこれくらいの気候がありがたいかも。
文房具女子です、こんばんは

きのう、おととい。
なかなかモレスキンな休日でした。
(1)クリモレ@代官山に行ってきた。
ただいまクリモレ上陸中の代官山・dessert bar Fさんに
アナウンサー界No.1!?の文具通・堤信子さんと一緒に、行ってきました

※クリモレ概要はこちら
※クリモレ@代官山の詳細はこちら
オーナーさんに“クリモレBOX”(って言うのかな?)を
持ってきていただき、いざオープン。
BOXをひらくと、これまで旅してきたクリモレと、
旅先でついてきたココロ踊るおみやげたちが詰まっていました。
クリモレ2回目(下北沢上陸時に会っている)の私と、クリモレ初対面の堤さん。
表紙を見ては「キャー♪」とよろこび、
ページをめくっては「うわぁ~すごいっ!」とテンションがあがり、
またページをめくっては「うわぁ~すご(以下略)
…箱を空けた瞬間から振り切った我々のテンションは、
最後まで落ち着くこともなく。笑
クリモレ、ほんとは写真でお見せしたいところですが
実物とご対面したときの感動を皆さんにも味わっていただきたいので
あえて掲載しません。
そのかわり?
ワタクシのクリモレページを、ちょいとばかし。
2011/07/30:代官山・dessert bar f

2011/01/30:下北沢・マルサンフーズ

…以前にクリモレを書いてからぴったり半年後に再会ってのは
ほんっとに偶然。クリモレ開いて気づきました。
ってか、天気恵まれてないなぁ…雪とか雨とか。笑
タカヤさん、YOKOさん、
dessert bar Fのオーナーさん、クリモレに関わったみなさん。
クリモレ、楽しませていただきました~

ありがとうございます


(2)気になるモレスキンユーザーさんに会ってきた。
「最強の文房具」紹介記事で
「ハヤテノコウジさん のノートが、とにかく素晴らしい

なんとご本人からコメントをいただき、
なななななんとご本人とお会いできる展開に

いやいやなんですこの急展開!
間近で誌面&Webにあがってるステキな絵を見れましたよ!
いやそれ以外にも、
消しゴムはんこで北欧テキスタイル風のページがあったり、
いくつものマステ額縁に飾られた絵が並んでいたり、
同じページでも構図を変えて躍動感がでてきたり、
…とにかく、どのページを開いてもワクワクするのですよ!
あとあと。
先日代々木公園であった、通称“モレ見”の話も聞けましたよ!
私のトラベラーズノートも見ていただきましたよ!
なぜか店員さんも我々のノートに食いついていましたよ!
店員さん、「最強の文房具」買えたかしら…?笑
「モレスキン × トラベラーズノート」の出会いを記念して、
コラボ写真を撮らせていただきました♪
題して、モレトラコラボ!
モレ→明治神宮(手前)、トラ→鎌倉(奥)、です。

モレスキンの何が好きって、
使ってる人にあるそれぞれのストーリーが好きなんだなぁ。
モノ自体ではなく、
使い込まれたモノだったり、使っているヒトだったり。
ココロが豊かになった、休日でした

…あぁっ!メモメモ|・_・)Φ
モレスキンカウボーイさんが9月頃東京にいらっしゃるそうだから、
ぜひそのときにお会いしたいぞっ、と。