7月鉄乗り大作戦Ⅴ2023 その12 | そらとびにっきneo

そらとびにっきneo

そらとびも鉄乗りも絶好調~

平屋建ての校舎には教室がたくさんありました。

昔はたくさんの子どもが通っていたのでしょう。

教室に失礼します。

中には、

木のおもちゃなどの展示品。

何だか物々しい展示。

ほほう。

伝統工芸品も展示してありました。

さらに探検します。

理科室だ。

2年1組ね。

保健室もある。

壁にはこんなポスター。ここもいつか観に行きたいな。

急に賑やかになりました。文化祭か(゚Д゚)

ココロ惹かれますね。

え、

カフェがあると。

メニューがスゴすぎ。

でも、時間的にちょっと遅かったのかもでした。

校長先生のお部屋だ。

20年前の航空写真がありました。

日付の両脇に先生たち、校章を児童が象っているのが分かります。

現在は、運動場の一部が駐車場になっていました。

秋田県内でも最大級の木造校舎と言うのも頷けます。

委員会だって。購買委員会って物売りなのかしら(゚Д゚)

6年生は単学級だったようです。

グループになっていました。

他には、

資料室が充実していました。

農業林業水産業に関する資料がたくさん展示されていました。

他にはワークショップの教室もありました。

開館5周年でした。

閉校してもたくさんの子どもたちが楽しく過ごしていた感じが想像できました。

校舎から出て、周りも見に行きましょう。