今、ちいさなウサギを作っています。
頭と体が出来たらかごに入れる予定で、以前作ったものに仮置きしてみましたが
頭だけでなく、今回は前足をかごから出したいのでこのサイズだとややきつそうです。
ということで
新しくかごを作っています。右側が新しいカゴ
持ちては最後につけ、飾れるだけでなくつかえるようにしたいなと思っています。
パーツが揃ってきました。
仮置き
ちょうどいいサイズになりました。
これから最後の仕上げに入ります!
~ブログランキング参加中~
今年も自分が作った物の他、コツや簡単レシピ、気になる手芸用品、クラフト本等、いろいろなハンドメイド情報を書いています! ぜひぜひ応援よろしくお願いします。
★無料型紙&作り方リスト★ ←人気記事。お洋服からアクセサリーまで無料レシピ集。手軽に出来るものを中心に、お子様向けワンピース、キャミソール、アクセサリー等もあります。よかったらのぞいてみてくださいね!
【気になる手芸本】
作るだけでなく、見るのも好きな手芸品。これは!!と思った手芸本をご紹介しています。
本屋さんで目に留まったつまみ細工の本。人気のつまみ細工は新刊本が毎年出ていますが、こちらはちりめん(一越ちりめん)だけでなく正絹羽二重をつかった作品を掲載していて、繊細で、可憐な印象のデザインが多い印象です。和のイメージを超えた作品づくりを楽しめそうです。お花好きさんはぜひチェックしてみて下さい^^。
★お知らせ★
2021年1月22日(金)に手芸本「こびとづかんのこびとづくり」が発売されました。大人気絵本「こびとづかん」初の手芸本です。フェルトマスコット、ビーズ刺繍ブローチ、あみぐるみ、通園グッズ、ポーチなど、可愛いこびとグッズが掲載されています。
私は作品制作者の一人としてポンポンで作るこびとを担当しました。以前、画像付きで詳しくご紹介した記事をアップしているのでよかったらご覧くださいね^^!→こちら★
★「週刊 女性自身2020年11月3日号」の手芸紹介記事で、毛糸のぽんぽんでつくる動物の世界として5ページに渡って作品を掲載して頂きました。作例として下記の豆柴の作り方もご紹介下さいました。