【簡単手芸】ダイソーのチュールレースで作るヘアアクセサリー | こいとの Handmade Life

こいとの Handmade Life

アイディアが形になる瞬間が大好きです。ハンドメイドブロガー・こいとの製作日記。好きなこと、材料、作るためのポイント、ハンドメイドマーケットの気になる話題などなど、皆さんのハンドメイドライフに役立つ情報もアップしていきます♪

先日立ち寄ったダイソー。ふと目に入った手芸用品を買ってきました。

 

チュール生地。

それぞれ約15センチ幅の生地が約2m入っています。

 

ラメ入りの黒。表面はキラキラ~。

 

早速半分に切って

 

真ん中をざっくり並縫いして

 

半分に折っており目のところを折ってもいいですね

 

糸をググぐ~~~っと引っ張って形を整えます。

 

裏面で生地を何度か縫い合わせて玉止めします。

 

もう1パターン。

 

15センチ幅の生地をそのまま使います。

 

1度折り返して(お好みの大きさでOK。これは約14cmほど折り返しました)。

 

もう一度折り返して

 

さらに折り返したら、端をはさみで切ります。

 

 

端から山折り、谷折り、山折り・・・・として山折りでおわり、リボンを作ります。

 

チュール生地は生地を重ねると色が濃くなるので、華やかにはっきりさせたい時には重ねてみると違った雰囲気を楽しめます。

 

真ん中を糸でぐるぐる何度か巻いて、裏面に糸を通して玉止めします。リボンやデコパーツをお持ちの方は真ん中をリボンで巻いたり、キラキラパーツをつけてもよさそうです^^。

 

今黒ゴムが在庫でないので1つだけサンプルにゴムを置きました。

小さくまとめたもの・・・生地幅の4分の1(半分に切ってさらに半分に切ったもの)を40センチ並縫い。

大きくまとめたのも・・・生地幅の2分の1(半分に切ったもの)を70cm並縫い。

大き目リボン・・・生地幅をそのまま使ってます。

 

出来た飾りはお好みでカチューシャにつけたり、ヘアゴムやヘアピンにつけたり。

 

手軽なアクセサリー作りを楽しんでみて下さい^^。

 

ブログランキング参加中~ 遊びに来て下さってありがとうございます。日々作っている物の他、気になる手芸情報、手芸材料や道具について等いろいろなハンドメイド記事を書いています。 応援よろしくお願いしますドキドキ


手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 

★インスタグラム★

★作り方&無料型紙リスト★ ←人気記事。百均材料を使った簡単手芸アイディアからソーイングレシピまで。たまに更新しています。

★お知らせ★

100円ショップのダイソー新商品「毛糸でつくるふわふわアニマルキット」をデザインさせて頂きました。うさぎ、ねこ、プードル、クマ、ハリネズミの全5種類。難易度ははさみカットだけで出来る★1から、はさみカット+ニードルを使う★2、★3があります。*品揃えは店舗によって異なるそうです。

 

手芸本「SNOOPY ぽんぽん」(KADOKAWA)発売中。スヌーピー、ウッドストック、ゆかいな仲間達や兄弟の作り方を掲載。本の中身が見れる動画はこちら→

SNOOPYぽんぽん SNOOPYぽんぽん
1,512円
Amazon

 

★手芸本「ぽんぽんでつくるどうぶつとモチーフ」(日本文芸社)  発売中ドキドキ 食べ物、動物の顔&全身タイプ、季節のモチーフなどを収録。

   より詳しい内容はこちら↓ *掲載予定で入りきらなかったお雛様、トナカイは日本文芸社HPにて公開中です。  *英語、中国語、フランス語、韓国語版も各国で発売中

「ぽんぽんでつくるどうぶつとモチーフ」日本文芸社特設ページ(動画あり)  

【アマゾン】