1/21 ② 変人buhiの おいなりさん ( ̄曲 ̄)v | 『 buhi の部屋 』

『 buhi の部屋 』

変人buhiの部屋へようこそ!
毎日コロコロ変わるマイブームや
唯一続けてるお弁当作りなどなど
ついてないのについてる変人 buhi の日々を
ダラダラグダグダ綴っておりま~す

1/21 ②

 

今夜の夕飯は稲荷ずし

でも作ったのは昨日なのだ アセアセ

1日置いた味しみしみのおいなりさんが食べたいラブラブってことで

作り置きおいなりさん にひひ

 

で…お味ははてなマーク滝汗

置いといた座敷が冷蔵庫並みに寒くて ガーン

お寿司が冷え冷えかたくなっとる~ 叫び

レンジでチンしてようやくやわらかくなった~ チューあせる

 

やっぱり作ったらすぐ食べた方が良いよね~ ゲラゲラ

buhi は作り置きは苦手だわ べーっだ!

 

そのおいなりさんなんだけど

我が家のお寿司はかなり掟破り にひひ

寿司作りの基本を無視しまくり~ べーっだ!

家族が美味しいと言えばそれでいいのだ ニヒヒチョキ

 

image

具はごく普通 はてなマーク

前日から水に戻しておいた干し椎茸とにんじんごぼうをみじん切り

あれば蓮根やたけのこも入れちゃうけどね べーっだ!

ごまとじゃこはサッとレンチンして水分飛ばし

 

いつもはことこと煮込むけど

材料見たらほぼほぼきんぴらやん ビックリマーク

なので油で炒めてぴゃ~っと味付けして時短で時短音譜 にひひ

仕上げに刻んだ大葉も入れてみた

image  image

 

揚げは市販の物

自分で炊く時もあるけど

正直 買った方が安い えーん

 image   image

汁を切って包みやすいよう一旦裏返し

 

ご飯は水少な目で炊いただけ

昆布やらお酒を入れて炊いたご飯の臭いが苦手なのだ ショック!

 

昆布は砂糖と酢の方に入れてひと煮たち

すっぱいのが嫌いなオットットのためにも煮切ってまっすべーっだ!

ここに 塩 絶対入れない ビックリマーク

しょっぱい酢飯が苦手~ べーっだ!

image

 

はいここまでかなり一般的寿司の作り方から逸脱してますな

まだまだやるよ~変人だから ニヒヒ

 

そして一番の違い ビックリマーク

すし桶使わな~い にひひ

image

昔はすし桶でずっと作ってたわよ

でもすみっこに入り込んだ米粒がなかなか取れないむっ もったいないべーっだ!

必死でごしごし洗って乾かしても時々しか使わないとカビとか心配だし

何よりすし飯が乾燥して酢がちゃんと馴染んでないような気がしてたのだ

 

ある日たまたま見た料理番組で

寿司屋の大将が

家庭で少量作る寿司なら すし桶よりボールの方が良いって言ってた~ ガーンハッ

そしてあわててご飯冷ますより

しばらく温かい方が酢がよくしみるって言ってた~ ガーンハッ

 

もう目から鱗 びっくり

それから気楽にボールで作るようにしたら

ご飯に酢がしみてご飯粒カチカチじゃないし

後片付けラクチンだし

いいことづくめ

一流の味なんて求めてないない

これでいいっ ビックリマークにひひ

 

後は具をドンドン入れてサクサク混ぜるだけ

image

 

image

味見して薄かったから

image  image

揚げの汁を煮詰めて追加

 

包んでできあがり~ ベル

image

トッピングは自家製紅生姜と 豚バラの塩コショウ焼

他にも卵焼きやら焼きウィンナーやら添えることも にひひ

おいなりさんだけだと肉食べたくなる~だって ゲラゲラ

 

まとめるとbuhi ん家の寿司は

ご飯に昆布入れて炊かない

すし酢に塩入れない

すし桶使わない

3ないでした~ ニヒヒ

 

怖いもの見たさの 好奇心ある方は ドクロ

どうぞ お試しあれ~ 爆  笑

 

舌も変人の buhi 料理

いつもの「ないわ~~~ビックリマーク ショック!って声が聞こえてきそう にひひウヒヒ

 

 

ドンちゃんも拡樹君も特に変わったことなさそうだから

もう寝まっす べーっだ!

 

それではまた~