猫しっぽ ご訪問ありがとうございます 猫あたま
初めましての方はこちらをどーぞ

☆彡

オッドアイ猫フォロー&アメンバー申請について三毛猫
こちらをご一読下さい
注意基本フォローバックはしておりません注意






先週うちに新入社員が来たのですが

その子が帰ってから

営業Aさんお父さんと新人について

どこ大なんですかね〜とか

ちょっとした雑談をしました。



新人は関東某県出身と言っていたので

きっと都内の大学だろうと思います。



聞いた話だとうちの会社の新卒は

土木系は地元大の人がけっこういますが

事務系はほとんどが有名大出身ばかり。

何だかんだで学歴で取っているんだなー

と感じます。

今までうちに来た事務系新人も

全て東京都内の知名度のある大学。



ちなみにわたしとAさんは同い年(=氷河期世代)

Aさんもわたしも地元大卒。

そしてAさんは数年前に地域社員から

昇格試験を受けて社員になった人です。



こういう経歴の人を何人も知っていますが

資格試験を受けるには、勤続年数や実績

上司の評価、推薦書などなど条件が

たくさんあります。



地域社員歴20年以上の人もいました。

50になる手前でようやく社員になったと

いう事です…下積時代長すぎ…



新卒はほぼ無条件で初めから正社員で

入社できるし初任給も高いし

ホントずるいと思います。

それなのにすぐに辞めていく人が

多いこと多いこと。

はっきり言ってわたしからしたら

贅沢な話です。代わってもらいたいです。



やはり新卒のタイミングを逃すと

後々こんなに響くんだなーと

40過ぎても感じるくらいです。



この新卒びいきの社会

どうにかならないもんですかね。

同世代同士の雑談から

そんな事を考えてしまいました( ´Д`)=3



余談なんですが、うちの総務課長ったら

新人が配属されてくる前

わたしともう1人の4年目女子宛に

新人の指導等お願いしますうんぬんかんぬん

メールして来たんですよ。



4年目に言うのは分かるが

ただの地域社員の事務員に

そこまで頼ってくるなと言いたい。

なぜただの事務員が新入社員の指導なんか

せねばならんのだ…

そんなの社員がするべきだと思う。



そのあたりは前任の総務課長は

きっちり線引きしてくれてたなー

どうしてもと言う時だけ

悪いけどこれ教えてあげてくれない?

って言われたくらいなもんで

最初から頼ってくるなんてなかった。

わたしの立場を理解してくれてたんだと

思います。



今の人はそういうの関係なく

バンバン振るタイプなんだよな。

いい加減にしろって言いたい。


新人がどうなろうと

わたしには全く関係ないわけ。

氷河期世代に頼るな!!ムキー






よろしければ応援ポチお願いしますニコ

おすすめですよだれ
宅配弁当のサブスクnosh(ナッシュ)スプーンフォーク

↓初めての方はお友達紹介リンクからの購入が断然お得◎