Bugzeesのオフィシャルブログ -10ページ目

Bugzeesのある風景 act.1

1/32スケールのBugzeesモデル、実際に飾るとどんな感じなのかをスタイル別に紹介していきます。


act.1 は机。


男の書斎をイメージした写真で。

この写真を撮るために、筆者の机を超片付けました。(^^;;


ケースにいれたままだとこんな風です。


Bugzeesのオフィシャルブログ

次、ケースから出してみます。



Bugzeesのオフィシャルブログ

適度な大きさがあるので、こんな風に飾っても存在感あります。



Bugzeesのオフィシャルブログ

↑モデル部分のみ拡大で。(クリックで大きい画が開きます)

白熱電球に照らされるミニカーもまた、雰囲気あっていいと思います。


...ささ、片付けた机上の物、元に戻さないと...(^^;


by T2

虫眼鏡いるかも。

改めてエヴァRT カローラ






Bugzeesのオフィシャルブログ border=







お手持ちの方は、目を凝らして改めて見てみましょう。





エヴァマニアな方は、思わずニヤリとするロゴがいっぱいですね。


細かい文字もちゃんと読めるぐらい再現されてますヨ。(^o^)





Bugzeesのオフィシャルブログ border=







タイヤ前の下の方。


Bugzeesのロゴ入ってます。








Bugzeesのオフィシャルブログ border=












このカラーリング、実車は十数色のカッティングシートで作ってるそうです。




スゴイね。(^^;


Bugzeesのオフィシャルブログ border=







既に在庫が無くなってしまったこの車。







「やっぱ欲しい!」と再販を望むユーザーさん、いらっしゃるのかな?







by T2



コレクター的見解求む!

例えば、ですよ...


Bugzeesのケースをこんな風に変更したらどうでしょ?




左:今の


右:台が薄くなったの




Bugzeesのオフィシャルブログ border=




上から見たら、このぐらい小型化。




Bugzeesのオフィシャルブログ border=






重ねるとこのぐらい。


正面から車名が見えなくなってしまいますけど。(^^;




Bugzeesのオフィシャルブログ border=




あと、上辺のエッジが丸っこくなります。




Bugzeesのオフィシャルブログ border=




ワタクシの個人的な好みは、ダンゼン小型化したやつなんですけど。(^^;


集まってくると、収納場所食っちゃうし。




でも、ミニカーさんたちが窮屈そうに感じちゃいますか?


名前が正面から見えなくて切ないですか?(^^;




皆様の意見、伺いたいですわー。




by T2




※小型ケースは09モデルのSC430で少量流通しました。