最近の課題!正解は有るのだろうか?YD-2!アッカーマン | buellyoshiのブログ ☆ビューエル ヨシ☆

今回、タイミング良く則巻千兵衛作 AE86ボディを使わせてもらい!

Dr.サーキットでデビュー〜

それに合わせて掃除ついでに YD-2RC-ARTリバースを手直し〜

綺麗にしたからヤル気出た〜

え〜と、大会に出るわけでも無く エンジョイ派ですが よく走る車になればと

ここ最近 気になる事を対策してしてみよう〜


ロアアーム アッパーアーム ステアリングロッドの切った際の並行度!

これは バンプアウトを嫌っての事で いつも気にかけてます。

RC-ARTリバースは ヨコモのスライドラックと ReveDさんのASLナックル仕様です。

で、先ほどの並行度を出す為に上下のキングピンボールは やはりReveDさんの物を使ってます。ついでにロールセンターも変わるかなぁ〜って気もして

ロアアーム側に10ミリTYPE

アッパーアーム側に標準と同じ12ミリタイプ

それに並行度を保つ為下で減らした2ミリ分をカラーで補ってます。

更にステアリングロッドの並行度を保つ為 1ミリカラーをナックル側に入れてます。

この仕様でほぼ切った際のバンプアウトを無くせてます。

で、今回の課題は 直進状態のパンプイン!

下の動画だと 1G状態から押し込むと トーイン側に動きます。

話が前後しますが 今回は かなりの時間 睨めっこしてステアリングロッド側に1ミリカラーを入れました。上の動画を取った時は2ミリ入れてました。

そうすると 直進状態のトーイン側への動きが気持ち減ります。その代わりに切った際の外タイヤのパンプアウトは少し増えます。

何を考えてるか?課題としたのは?

下の動画だと スライドラックは微動だにしてません。外のタイヤはほぼ動いてませんが 内側のタイヤはパンプインします。

これでも 先の対策で減らしたかな?

ここでやっと課題を説明出来そう〜!

走行時のステアリング操作は パンプインしようがパンプアウトしようが 操作に直結してるのは内側のタイヤです。外のタイヤは車体の上下で変わるからね。パンプアウト対策してれば 車体が動いても乱れは少ないと思います。

ただ、内側のタイヤ!車体の上下でバンプインするって事は それに合わせてステアリング操作をするので…沈んだ時と浮いた時 角度が違う〜!

外側のタイヤは どこを向いてるのか?


という事で 今回は内外のバランスを考えてカラー調整したハズ!

最近はバネも車体を動かす方向が目立ってきて 私のRC-ARTリバースも多少だけどスロットルを抜けば前が沈み 開ければ浮く

フロントを入れてドリフト姿勢を作れば多少ですが傾くから さっきのバンプイン内側タイヤが どうなってるの?

まぁ、多少でも傾く際は イン側は少し沈んでアウト側はバネの伸びで浮く それもイン側より動くと仮定してアッカーマンを調整〜してみました。それを狙ってのステアリング周りの修正でした。

今日のDr.サーキットでは この仕様をベースに2回ほどトーの調整をしたら 

R32GTRを載せてた時より 良くなった気がします。

ただ、正解は わかりませんよ〜(^。^)

左右タイヤのトーの変化を消し去るのは構造的にムリと思われますので 車両の上下動によるトーの変化量や傾き加減を考慮しつつ 狙った車高で走りながら微調整する感じですね。

きっと良く走ると感じる車は 

バランスが

良いのでしょうね。