ああっ大黒様はエイの味っ | 大西賢のブログ

大西賢のブログ

ブログの説明を入力します。


や。



今日は、先日ネットで知り合った友人女性からほぼ未使用のウォレット(財布)を頂きました。



SAADと言うブランドらしいのですが、俺は革フェチで、シルバー(銀)フェチなのにも拘らず、余りレザーブランドやシルバーブランドを知らないのだ。



で、調べてみたら、なんと市販価格4万9千8百円もする代物ではないか。



とはいえ、俺は革物には金に糸目はつけず、実は今まで使っていたウォレットの方が高かったりする。



確か7~8万円でした。



素材は単純なステアハイドのサドルレザーなのですが、ハンドメイドで、表面は手彫り模様入りなんですね。



しかし、購入してから15年以上酷使し過ぎていた為、もうボロボロだったんですわ。



まぁ色は最初はクリーム色だったのがしっかり飴色に変色してて、カッコイイんですけどね。



こんな感じです。


大西賢のブログ


で、本日頂いたウォレットはステアハイドのサドルレザーベースに、エイの革が貼り付けてありまして、鱗の光沢が何とも言えず美しく、また非常に硬い為、今までのウォレットよりは劣化しないんじゃないかなぁ、と思っております。



んで、SAADというブランドのウォレットは、どうもネイティブアメリカン~バイカー系のブランドらしく、そういう商品を製作、販売しているようです。



で、そのウォレットなんですが、市販のままだとコンチョとウォレットチェーンの取付金具が付いておらず、オプションになっています。



なもんで、コンチョとウォレットチェーンの取付金具を購入し、近所の行きつけのレザー・クラフトショップへ持ち込み付けて貰ってきました。



こんな感じです。
大西賢のブログ


ね?カッコイイでしょ。



でだね、俺はやはり貰い物の、ウォレットチェーンをいつも付けているので装着してみました。



ブランドは、デマ・ゴーグで、市価12万円します。



なぜそんなに高いのかと言うと、非常にデカくて重いんですね。



300g近く有ります。(300gというのは、シルバーの素材のみで2~3万円します)



こんな感じ。


大西賢のブログ


カッコイイでしょ。



滅茶苦茶重いんだけどね。



ま、そんな訳で、このウォレットを頂いた友人に非常に感謝です。



今日のザウ君。


大西賢のブログ


んじゃね。