昨日、週末農業の時間帯の反省を得まして、本日は朝6時田んぼ到着。
霧に包まれた田んぼたち。
直射日光はないし、涼しいし、作業環境としてはサイコーです。











定点観測
1枚目

中干し後の水位OK。
2枚目

水位OK。
3枚目の田んぼにも水がしっかり行ってました。
3枚目

水位は低め。
田んぼのどこかで穴が空いてるっぽい。
排水口を少し手直しして様子見。
4枚目

ここ、雑草手付かずなんだよなー。
順調そうな振りをしてるけど、これから怖えーよー。
特に稗。











本日は3枚目の草取り。
10時半には帰りたい、と思ってスタート。
Before

After

田んぼにもぐるとこんな状態。
雑草で風通しも悪い。

ホソカワジシャは抜き、稗は刈ります。
ホソカワジシャは根が表層しかないので、ブチッと抜いても水稲の根っこにはあまり影響ないかなと。
稗は、その根っこが水稲の根っこと相当絡み合ってるので鎌で手刈り。
中干し明けからまだ日が浅いので田面(地面)はまだ固く、水稲の根っこを踏んで切るようなことをせずに済んだかな。
いつもは1時間作業したら1時間休憩するみたいな感じですが、今日は2時間作業して30分休憩って感じに出来るくらいの快適作業。
早朝作業っていいね👍️
ただ、作業していたら謎の痛みが首、腕、お腹に走りってビックリ。
長袖の作業着(上着)を着てるのに、作業着の中に入り込んで刺す虫がいるっぽい。
でもどこにも虫は見つからず、結局刺されまくりました。
まだまだ草取りは続きますが、気になっていた範囲の草取りが出来たし、本日は午前11時に作業終了。












っていうか久しぶりに一般的な週末を楽しめて良かったです
