前回5/5に来て、6日ぶりに田んぼに行きました。
一応雑草(特に稗)が生えるのを待つという目的があって、日にちを置いてます。
取水口。
水はちゃんと田んぼに入ってました。

時々、取水制限がかかっていつの間にか絞られてたりするんですが、今回はキープしてくれてました。
取水1枚目。雑草あり。
雑草は稗ではなく、スズメノテッポウ。

水入れ後に代かきしたけどイマイチの作業成果だったと反省。
代かき直前の耕運がいまいちだったな。
2枚目。なんとカラ

写真下部に見える1枚目からの排水が出ていないのが原因。

1枚目の田んぼ、どうやら底が抜けている模様。
焦る。
3枚目。1枚目の排水がないので当然カラ


ただ、土がしっとりしている。
1枚目の田んぼの底から地中を通ってここに来ているのかもしれない。
とりあえずカピカピに乾燥していなくて良かった。
4枚目。ここは3枚目の排水を取水するようになってはいるものの、用水路から直接取水できるようになってて、少し水を入れていたので何とかこのくらいの水残ってくれていた。

1枚目、代かきしました。
今回はとにかく雑草(スズメノテッポウ)を土中に漉き込むようにしました。

この作業を代かき直前の耕運でしておくべきだったなと反省。
2枚目に1枚目の排水が入り始めました。

とりあえずホッ

3枚目は水が来るのを待つしかないので、現状キープ。

4枚目は水が入っていたので代かきしました。

稗は生えていませんが、これから暑くなってくれば生えそう。
とりあえず今日はここまで。

水入れ後、土のトロトロがいい感じになっていることをトラクターに乗りながら感じることが出来たのは良かったです。
今やりたい作業として、2枚目と3枚目の代かきをしたいので明日も田んぼに行きたいけれど、スケジュールから考えるとちょっと無理だなあ。
次はいつ来れるんだろうと考えると、ちょっと焦るなあ
