『宝石の広告にキャッチコピーは必要か』

テーマ:

増渕邦治全仕事

ART DIRECTION vol-01・雑誌広告005

my belle epoque & nostalgie

 

 

『宝石の広告にキャッチコピーは必要か』

 

 

 

 

 

この広告はミキモトの主要媒体である雑誌ミセスに、

私が10年間担当していたシリーズの一つです。

1979年という年は、丁度5年目にあたり、

自分で言うのも変ですが、仕事の上で油の乗り切った時代でした。

ライバルは勿論、カルティエでありティファニーでした。

今ではPHOTOSHOPで画像加工は簡単にできますが、

その当時は多重露光という撮影のやり方で、

ジュエリーとバックを別々に撮り、

カメラ上で合成するというやり方でした。

この方法では撮影に最低3時間、

場合によっては5時間くらいかかったように記憶しています。

カメラマンはライトパブリシティOBの吉田さんで、

彼からは商品撮影に関して多くのこと学びました。

この頃宣伝部である議論が起こりました。

それは宝石の広告にキャッチコピー(ヘッドライン)は

いらないのではないか、というものでした。

確かにティファニーやカルティエの広告には

商品画像と社名ロゴしかありません。

さすがに一流ブランドはゴチャゴチャと意味のないコピーは

入っていないのです。

一方で日本の殆どの企業の広告にはコピーが入っています。

私の主張は、

「日本の広告はビジュアルとコピーは表裏一体である」

というものでした。

結局その時は私の主張が通ったのですが、

宝石の広告にはコピーが必要かどうか、という問題は

私を悩ませ続けたのです。