若大将の野球日記 ~続々終身名誉監督の独り言~ -4ページ目

続 ポール御大

今度はローリングストーンズが来日!?

う~ん。悩みますな。。。チケットはポールよりも高い!?

ちなみにこの前のコンサートで一番感動したのが、Let it beやyesterdayでもなくこの曲!!



初期のビートルズが大好きな自分にとってAll my Lovingは外せない曲です。

う~ん。

やっぱりLiveは良い!!

ポール御大

先月の21日に人生初の生ポールを体験!!

僕の憧れのミュージシャンであり、人生で一番影響を受けたスーパースターだ。

両親を含め我が家は4人もライブにいきました!!

最初から最後まで興奮の2時間半でした。

71歳のパワーではありませんでした。

是非、ともまた来日してほしいです!!

では、このツアーのオープニング曲をどうぞ!!

好きな野球選手 2

この映像をみて野球チームに入ろうと思いました。



たまたま朝早く起きてテレビをつけたら、野茂さんが投げていました!!

小学生でしたが、大リーグのバッターに堂々と向かっていく姿に感動をしたのを覚えています。

今でも、野茂さんが出場したオールスターゲームのビデオは大切に保管しています。

沢山のグッズも買いました。カードとか沢山あります!!

よく考えてみれば、日本のプロ野球よりも大リーグの方がこの頃はよく見ていたかも。。。

日米野球も観に行きました。あの時の大リーグ選抜を見た時は、到底日本の野手はむこうで活躍できないんだろうな~って思いました。

あと、野茂さんが履いていたナイキのスパイクが欲しくてほしくてたまらなくて、親父に探してもらって原宿のバックドロップっていう店で買ってもらいました。

ピッチャーじゃないけど足下は野茂さんでしたね 笑

殿堂入りの候補になったということで、何年後かは判りませんが、必ず殿堂入りしてくれる事でしょう!!

好きな野球選手 1

小さい頃、好きだった野球選手。

小学生の時はジャイアンツ全盛の時代。

巨人三本柱(斉藤・桑田・槙原)の中では斉藤雅樹が一番好きでした。

流れるようなフォームから繰り出す速球とスライダーは絶品でしたね。

あの流れるようなフォームは本当にすばらしかったですね。

毎年の開幕戦に出て来て、バタバタと相手をなぎ倒していくあの映像が今でも頭の中に残っています。

平成の大エースとも呼ばれていました。あの安定感は今年のマー君などと同様の安定感だったかもしれません。

さて、皆さんのお気に入りの選手は!?

明治神宮大会

明治神宮大会

秋のアマチュア野球の全国大会です。

一年の野球の締めくくりの大会といっても良いでしょう。

なんかすげー寒い時期にやってる大会です。

高校の部と大学の部があります。

高校生は新チームになって初めての全国大会。

大学生は4年生最後の全国大会。

真逆の大会ですね 笑

今年は沖縄尚学と亜細亜大学が優勝しました。

高校生は、まだチーム作りの途中でレベルが高いとは感じにくいですが、大学生の方はドラフトに掛かっている選手もいるので見応えがあります。

毎年、寒いのでCSの中継で我慢しています 笑

やっぱり生で観戦した方が良いのでしょうが、寒いのは嫌いです。。。

っと昨日、仕事中に気になる新聞記事を発見。

神宮球場が老朽化しているため、改装をするのでは!?

との記事が。。。

個人的には神宮は大好きな球場なので、現状維持の感じで改装を進めてほしいのですが。。。

なんかドーム化するみたいな話が。。。

まあ、時代の流れでしょうかね。

オリンピックもありますし、あの辺の施設を改築する計画でもあるんですかね。

神宮球場で繰り広げられた激闘の歴史を感じられるような形にしてほしいと思います。

今日は神宮つながりで、早慶戦の伝説の一戦のドキュメントです。

野球人なら知っておきたい一戦です。