長崎さんのブログでなにげに早岐話で盛り上がっていたりします。(笑)
早岐(はいき)というのは長崎県佐世保市にある地名でして、15年ほど前に仕事の関係で1年半ばかり住んでいた場所です。
当時、オランダ村ハウステンボスの建築のためなぜか横浜から一人現地駐在員として赴任。
右も左もわからない状況で最初は大型のスーツケース1個で単身乗り込みました。
長崎空港から佐世保行きのバスに乗り約1時間、早岐の街に着いたおいらはあまりの何も無い現地に目をシロクロ・・・(笑)
アパートが見つかるまでの数日、駅前にある「ファーストイン早岐」というビジネスホテルをキープしタクシーを使ってのハウステンボス現場へ出勤です。
今、考えるとえらい待遇だったなぁ~(笑)
早岐駅ちかくの不動産屋を回り物件探しをしましたが、その家賃の安さに驚嘆したものです。
3LDKの新築賃貸マンションで月に3万ですぜ!!
絶対に関東圏では考えられません!(笑)
駅から徒歩5分、駐車場付ってんだから!
もっとも駅といっても早岐はJR佐世保線と大村線の分岐駅で本来ならばターミナル駅のはずなんですが、時刻表を見ると1時間に列車が2本あればいい方というとんでもない田舎駅だったりします。
「地方ではこれが普通なのか?」とまたびっくりでした。(笑)
とにかく足が無いと生活するのが困難だ!、と会社に嘆願したところなんとおいら用にパジェロを営業車に送る!という返事が!!
レンタカーを借りようと申請したんですが現場に入るには普通の車ではダメで、4駆じゃないと身動き取れない旨を切実に訴えた結果です。(笑)
横浜ナンバーの初期型パジェロはかなり目立ってましたね~
(そのパジェロは連日のハードなラリー走行に耐え切れず、おいらの帰郷とともに天寿をまっとういたしました)
初めのうちは休日ともなると西九州一帯をドライブしまくりましたが、だんだん飽きてきてしまい、休みの日にやることがなし・・・
娯楽と言えばパチンコかボーリング、佐世保市街へ出てぶらついてみたり。。。。
東京・横浜とはあまりにも環境が違いすぎです。
結果、佐賀県の嬉野温泉や武雄温泉に足を運び・・・(以下略)
長崎さんやTUYOさんの話ではあまり当時と変わっていない現在らしいので時間があればぜひまた行ってみたいものですな~
続編も書こうかな~(笑)