春ぐらいから急激にウルトラマン愛が深まった息子。

それまでは数字に夢中で、年少の3月に九九も覚えましたが、大量にウルトラマン情報をインプットしたせいか、メモリー不足になったのか、九九をすっかり忘れてしまいました無気力

この本↓を買ったのが良くなかった…


300ページくらいありますが、毎晩絵本の代わりに読んでいたので、掲載されているウルトラマンやら怪獣をほぼ覚えてしまったようで💦

最近、こんな風に↓ウルトラマンの手だけチラッと見せてきて



「このウルトラマンは誰でしょうか〜?ニコニコ


とクイズを出してきます驚き


分かるかい!!息子は分かるらしいです…


そんな訳で九九は頭から抜けてしまいましたが、代わりに一つだけいいことがありました。


それは、いつのまにかカタカナをマスターしていた事!!

ウルトラマンって、カタカナだらけだから!!(笑)

保育園の年長さんのママさんも

「ウルトラマンにはまるとカタカナ覚えますよね!」

と言っていました!やっぱり!?

最初は、お店でもらってきたフリーのソフビ一覧表を毎日眺めていましたが、毎日眺め過ぎてボロボロに💦




テープで補修していましたが、この間、ビックカメラで最新版をゲットしました♪


最初にカタカナを覚え始めたのはこの表からでした。

「好きこそものの上手なれ」

って、こういう事なんだなぁと実感。

もう一つ、良かったことが、英語に少し興味を持ち始めたことです。

ウルトラマンの名前とか技は英語が多いので

「どういう意味?」

と質問される事が多いです。

「ビヨンドってどういう意味?」

「ダークとダークネスってどう違うの?」
 
「カイザーって何?」

なんて事を聞かれます。

ちなみに、カタカナは読めるけど、まだ書けないので、こんなもの↓を買ってみました。
これならやってくれるかな??

最近、自宅学習がていたいぎみなので、大好きなウルトラマンと上手くリンクさせていけたらと思います…。