今日2回目の更新です。

 

先月下旬に子宮全摘手術をしました。

その入院中の備忘録です。

その②の続きです。

 

 

 

7/31(月)入院6日目。

起床後の採血の結果、貧血の値も徐々によくなっているとのこと。

食事も2日前、前日よりは食べられるようになり。食べられるって幸せだよね。

 

主治医の先生の診察では、お腹の出血も広がることなく、小さくなっていて、このまま出血の塊も体に吸収されるだろうとのこと。私の体調も戻りつつあるので、明日退院できるでしょうと。

う、うれしい(感涙)。

この日は、長男・次男が義実家から飛行機で帰ってくる日。

いい夏の思い出ができていればいいな。

自宅では、お手伝いに来ている母が子供らに何食べさせればいいか悩みに悩んでいるだろうなぁ。

とにもかくにも、明日私が帰れさえすれば、母も安心するはず。

 

たった1週間程度の入院だったのに。1日が異常に長く。ほんとに、参りました。

体力を使ってないのに、21時消灯。眠れないもんだから、夜が長すぎ。

 

食事が取れて、ぐっすり眠れて、自分の好きなように動けることのありがたさが身に沁みました。

 

夕飯前にシャワーを浴びて、夕飯を6時過ぎに食べてしまうと、あとはすることもなく。

だらだら、スマホを眺めてたけど、やっぱり長く見ていると目が疲れて。老眼なもんで。

で、普段はテレビをあまり見ないんだけど、テレビをみるしかなく。

かと言って見たいテレビもなく、だらだらなんとなくつけていると。

入院中、時間が過ぎるのを忘れて食いついて見ていた数少ない番組「きょうの料理」と「食彩の王国」に続き。

 

 

激安ママチャリで登山&走行距離2500㎞の旅に出る!はずが…美女とまさかの展開に!?:YOUは何しに日本へ?|Youは何しに日本へ?:テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)

 

いい番組。さすが、テレ東。

この日の放送で登場した、アイルランドから来た彼。ママチャリ移動で、日本の山々を登山しに来たんだけど、ノープランもいいとこ。行きあたりばったり。でも、楽しそう。

計画を立てて、予定通りに観光地を巡る旅も、それはそれでいいと思う。

けど、旅って、もっと自由で気ままなものなのかもしれない。

海外旅行は、今の私には難しいけど。

国内旅行、しかも日帰りだったら、私もどこか1人で気ままに旅できるはず。

この土地のこの食べ物を食べる!それだけが目的の旅だっていいじゃん。

退院したら、旅するぞ!と心に誓う。何でも勢いが肝心。

 

8/1(火)入院最終日。

朝の採血の結果、先生の診察も終わり、とんとん拍子で退院手続きへ。

病院着ではなく、入院初日に着てきた服に着替えた時は、「やっと、帰れる」と。

 

窓から外を眺めているだけだった1週間。

実際に、病院の外に出た途端、その暑さにびっくりしたけど、外に出られていると実感した瞬間でした。

 

自宅に帰ると、息子らは特に「ああ、お帰り」程度のそっけない再会。

でも、日焼けをしていたのは元気に過ごせていた証拠。よかったよかった。

夕方、自閉っ娘りこちゃんも放課後デイサービスから帰ってくると、久々に私に会えたのが嬉しかったのか、にっこにこの笑顔を見せてくれました。

母曰く、私が不在だった1週間、りこちゃんは、とても穏やかにお利口にしていたそう。

私がいなくて、変だなぁとは思っていただろうけど、特におかしなことをすることもなく。

母に感謝。そして、放課後デイサービスのスタッフさんにも感謝。

 

 

振り返ってみると、貧血と不眠で苦しめられた1週間ではあったけど。

健康の大事さも含め、いろんなことに気づかされた1週間でした。

 

バランスよく食事をして、程よく運動して、眠って。

限られた人生、やろうと思ったことはなるべくやる。行動にうつす。

シンプルだけど、そう思う。

 

 

長々、読んでくださってありがとうございます!