先月下旬に子宮全摘手術をしました。

その入院中の備忘録です。

その①の続きです。

 

 

7/30(日)入院5日目。

本来ならば、この日退院だったんだけど、貧血で体調不良のため退院できず。

前日よりは、多少は体調がましなので、看護師さんに了解を得て、病棟内のコインランドリーに行く。

朝、7時。コインランドリーにいると、看護師さんと見慣れないスポーティーな格好をした女性が私を探しにやって来る。

よく見ると、主治医の先生!!

なんと、先生は休日にも関わらず、私の様子が気になって、自宅から趣味のランニングも兼ねて、病棟にやってきたそう。距離的には15キロ。15キロよ。

先生曰く、「休みの日になると、4時半くらいから走っているの。平日は、6時半でも起きるの辛いのに(苦笑)」

そのまま、診察室に移動して、診察。

エコーでは、悪化はしていず。現状維持という状況だけど。私が歩いている様子を見て、少しずつよくなるでしょうと。

二日後くらいに退院できるようにしていきましょうと。

最悪、再手術の可能性もちらついていたようなんだけど、それは回避できそうと言われて、心底ほっとする。この生活、しんどいもん(涙)

休日まで、急遽職場に現れた先生に深く頭を下げると、

「いやぁ、前の職場は大学病院だったけど、休み関係なく呼び出しばっかり。そこは仕事量が多すぎて。この病院は、看護師さん達がよくやっているから、私もそこまで働きづめじゃないんで。ぶぶ田さんの様子を見たら帰ります」とけろっと。

「この後、子供の用事があるんで、走って帰るけど・・・走っても暑いから4キロくらいかなぁ」

・・・お子さんいて、しかも医師っていう激務の中、こうして趣味を楽しむこともしていて。

なんでも、休みの日は20キロくらいは走っているそうで。驚愕。

なんか、よくわかんないけど。先生から勇気をもらいました。

そして、私も頑張ろうと。退院したら、ウォーキングから始めよう。

 

この日は、鉄剤の点滴が効果が出てきたのか、前日よりは体調がましなのもあり。

ベットの上で、どういうわけか、漫画が読みたくなり。

「タッチ」の16巻と17巻をスマホで購入。

なぜ「タッチ」かと言うと、入院前に、旦那氏がタッチの1巻(ワイド版)を図書館から借りてきていて。

アニメも漫画本もリアルタイムで見ていた世代。懐かしくて続きが読みたくなって。ここで、何故16巻・17巻かというと。

小学生の当時、家には15巻はあって。あと、25巻。何故か、とびとび購入。

15巻の内容は、だいたい記憶に残っているという。柏葉監督代行登場の巻。

で、15巻の後に友達から貸してもらった16巻あたりに、マネージャーになった由加(字あってる?)が、野球部の合宿で、慣れない料理に苦戦する話があったなぁと。達也が由加におにぎりを作ってもらうエピソードが、小学生の当時からものすごく好きなエピソードだったので、それがどうしても、今読みたい!と。

私は南より、自分に正直な由加の方が好き!

 

この日は日曜日。

ラジコのタイムフリーでFM藤巻を聞く。

ゲストは川嶋あいさん。トークが盛り上がってましたね。

2人のコラボ曲。もう、2年経過しているんですね。

川嶋さんも言ってたけど、この2年。私もあっと言う間でした。

 

今年のマウントフジマキでは、満を持して、山中湖でこの曲が披露されますね(しみじみ)

7月のメールテーマ、「私の健康法」。リスナーさんから寄せられたメールを聞きながら、

「ああ、健康って大事」と痛感。退院してからの健康的な生活をイメージしながら聞いていたくせに、8月のメールテーマが「おすすめのお酒」と告知された瞬間、「ああ、絶対、メール送ろう!!!」と意気込む。健康どこいった?

 

この日だったかどうか、またしても記憶が曖昧だけど。

夕方くらいに「食彩の王国」と言う番組を、見る。普段、見ることのない番組。

北海道の洞爺湖で、アラフォー女性二人が開いたイタリアンレストランを紹介していて。

まぁ、野菜が美味しそうで。ここでも、ズッキーニが登場していたはず。

 

あまり食べられなかった入院生活中、比較的野菜と果物は口にしていました。

体が野菜と果物を欲していたのでしょう。

退院したら、野菜、果物をたっぷり食べたい!!!

そして、麺類!!!

 

好きなものを、好きなように食べるって、幸せだよね。

 

長くなるので、この辺で。

その③に続く。