タイトルの件。
昨年末からの藤巻亮太さんによる、怒涛の癒しにおいつかない状況です(笑)
嬉しい悲鳴。
まずは、前回のブログの続き。
1/7(土)に行われた1/25リリースのニューアルバム「Sunshine」オンラインサイン会。
アーカイブで、ようやく40分ほどまで見ることができました。
未だ、ビクター犬とのじゃれあいシーンには至ってないです(苦笑)←わかる人にはわかる。
藤巻さんが、「〇〇さん」とアルバムを購入予約した方のお名前を1人づつ読み上げ、お名前とご自分のサインを書くんですが(なかなかの根気のいる作業)
「あれ?これ、多分私?」となったのは。
「ぶぶ田ぶぶ子」は見づらい?読みづらかったようで(^^;)
最初、読み間違えをされてて。
ややこしくて・・・ほんと、ごめんなさい。やっぱり、「ぶぶ」にすればよかった。
ちなみに、この「ぶぶ田ぶぶ子」特に意味はなく思いつきで考えた、ハンドルネームなんですが。
私、学生時代(中学・高校)はバスケ部仲間に「ブータン」と呼ばれてました。
ブータンは、国のブータンです。
中学校の時に、何故か教室に「ブータン」の国の本があり、その表紙の子どもの顔が、私に似ていて、友達が呼び始めたっていう。
アラフィフですが、未だに昔の仲間は、私を「ブータン」と呼んでます。
その「ブータン」の「ブ」からぶぶ田に繋がったような気がします。
昨日のFM藤巻。
ニューアルバム「Sunshine」の表題となった「Sunshine」という楽曲にまつわる想いを藤巻さんが語ってましたが。なんか、こんなことを思い出したりしました。
同じ40代として、すごく共感できる話で←聞いた人しかわからない話で、すいません。
話がそれましたが。オンラインサイン会。
間違いに気が付き、苦笑いの藤巻さん。
ああ~、でも、この笑顔。
また、好きになっちゃうじゃん!!!
ちょっと、罪が大きいです。
「ぶぶ田ぶぶ子」のハンドルネームも「かわいいですね」と。
その言葉だけで、長生きできそう。
心の表れ。瞳がキレイ。
届くのが楽しみです。
怒涛の癒し。
年末は、これ↓。
新春早々。動く藤巻さんをTVで拝める。しかも、ステージ外。
そして、ラジオ。これも1月中のお楽しみ。
ラジオなのに、キャンプを思いっきり楽しんでいる藤巻さんがすごーく伝わりました。
インスタの写真なんか、反則。なに、この少年のような笑顔。こっちまで、笑顔になります。
ラジオで語っていた、藤巻さんのキャンプの話を聞いて。
息子らに、キャンプは経験させないと強く思った次第で。
ソロキャンプにはまっている実兄に速攻連絡。
「ゴールデンウィークに、そっちに帰った時にキャンプに連れて行って」と頼むと。
即答で、「いつでもOK」と。
実兄。すでに娘たちが高校生・大学生なので、すっかり娘たちから相手にされていないので、おひとり趣味を満喫中。
息子らが「おじちゃん、おじちゃん」と言いよってきてくれるのが、本当に嬉しいようで。
今年のゴールデンウィークこそは、キャンプできますように。
とりとめもない話になりましが。
とにかく、藤巻さんに癒されているっていうことです。
早く、アルバム聞きたいな。