11月が始まりました。

と、その前に。

 

昨日、久々に眠れないんじゃないかっていうくらい落ち込んだことがあったので。

結果、眠れたんですが。

 

吐き出して、一歩進みます。

 

 

昨日夕方、自閉っ娘りこちゃんの定期検診で歯医者に連れて行った際。

狭い駐車場の一画に停めようとした際、車止めを乗り越えてしまい。

歯医者さんの看板にリアガラスが激突。

 

車のガラスって、こんなに粉々になるんだ・・・・。

 

りこちゃんは助手席に乗っていたのでケガはなかったこと。

歯医者さんの看板も破損してなかったのは、幸いでした。

こちらの院長先生、障害者・児を診てくれる先生で、以前もこの一画で同じような自損事故があったそうで。

院長先生からも、ケガがなくてよかった。この駐車場の対策取りますと言われました。

本当、申し訳ございません、。

 

この不注意自損事故になる前に。

昨日一日は、いつにも増して一日中バタバタしてました。

まず、仕事は自分の健康診断でお休み頂いてたんですが、午前中は次男が先週から蕁麻疹が出るので、急遽皮膚科に。

次男の皮膚科受診した後、学校に送り届け。急いで自分の健診。

帰宅したらしたで、昨日はハロウィン。

放課後、息子らがお菓子もらいに行くとか諸々、こちらの予想のつかない行動をとるのがハロウィン。

慌てて、お菓子を配れるように準備。

ハロウィンについての困惑については、去年も書いてます。

 

案の定、息子らは友達と放課後近所の友達の家にピンポンをおして「トリックオアトリート!」しに行きました。

この間、自閉っ娘は歯医者のためバスで帰ってくるので、バス停まで迎えに行き。

トリックオアトリートからなかなか息子らが帰ってこないので、鍵をかけられないから、歯医者に出発できない。

自閉っ娘の歯医者の時間は迫ってくるわけで。

歯医者。それは、本当に自閉っ娘を連れて行くのが苦痛な場所。

余裕を持って行きたいのに、この有様。イライラ。

 

トリックオアトリートからようやく帰ってきた息子らは、楽しそうではありましたが、親の私からすると、どこの家にピンポンしたのかが問題。

長男は、こちらにもピンポンしにやってきてお菓子をあげた子の家だけからもらってきたのでよかったのですが、問題は次男。家にピンポンしに来なかった子の家から何件かもらってきたことが判明。

「ああ~、明日、お返し持って行かなきゃだわ」

 

ハロウィン、誰が始めたん???

魔のハロウィンってこーいうことだわ。

こんなもん、無くなってほしいわ、とハロウィンが子供の頃なかった昭和世代は思うわけです。

 

そうなんです。歯医者に出発する時点で、疲労困憊でした。

だからこの自損事故・・・。

 

運転するようになって、20年以上経ちますが。

ゴールデンウィークに、まず人生初の接触事故。この時のこともブログに書いてますが、この時も事故を起こす前にかなり疲れていました。

そして、今回の派手な自損事故。半年の間に、2回も。これは、ショックです。

ほんとね、疲れている時に事故は起こすんだと。

やっぱり、仕事を始めたのも疲労を増幅させています。間違いなく。

 

休息をとらないといけません。

 

旦那さんに、この事故写真をすぐにLINEし、報告したところ。

ケガがなかったこと、看板が無事だったのはよかったと。

何かの悪い事を車が身代わりになってくれたと考えよう。と

 

旦那さんのこの言葉に救われました。

ほんとっ、ダメダメ嫁で申し訳ない。

 

昨夜。

傷心してましたが、旦那さんに薦められて↓の動画を見て腹を抱えて笑ったら、少し気がまぎれました。

 

 

 

笑いってすごいと思う。

 

藤巻亮太さんが出演した「NHK甲府 キラリやまなし大集合!~響け山梨へのエール~」。

のNHK+の配信も見ました。

なんでしょう。

インタビューを受けている時の藤巻さんのお姿は、どこか野暮ったいというかなんですが(ごめんなさい)

ステージに立った瞬間、輝き、かっこいいオーラが出るんだと。

この人は、本当にミュージシャンなんだなぁと。もう、大好き。

ありがとうございます。癒されました。

 

前を向きます。