特別支援学校に通う自閉っ娘りこちゃん。
りこちゃんの学校、何便もスクールバスが走っているのですが。
複数便、運行停止。乗車していた子は、出席停止になるという事態。
運よくりこちゃんの乗るバスは、運行しているけど。
同じバス停のママさんとも「こりゃ、時間の問題だね」と。
もう、コロナいい加減にしてほしいけど、なったらなったで受け入れるしかないですね。
早く、濃厚接触者っていうのを取っ払ってほしいわ。キリないわ(怒)
取り乱しました。切り替えて。本題。
今日3月9日は、そのまんま。サンキューの日です!!!
家にある日めくりカレンダーによると、一粒万倍日になってます。
ん?どーいう意味?
昨日は私の心の本妻。ミスターチルドレンの桜井さんの52歳の誕生日でした。
昨日は本妻の誕生日を祝い。
そして、今日、3月9日と言えばレミオロメン「3月9日」。
私の心の愛人藤巻亮太さんの
「Back to the Music2022」@日本青年館ホール!!
配信で参戦します。ビール片手に。おつまみを何にしようか、今からワクワクです。
できれば、オンタイムで見たいけど。。無理かなぁ。
しかし、昨日、本妻の誕生日を祝ったばっかりなのに((;^_^A
翌日、愛人の大切な日を喜ぶって。罪な私です。
世の中の、不倫している殿方(もしくわ淑女)ってこんな気持ちなんかなぁ。
レミオロメン「3月9日」。
ラジオを聞いていると、「今日はこの曲のリクエストがやっぱり多いですぅ」とDJさんが言ってました。
すごいなぁ、「3月9日」。そして、想うたラジオでもモンゴル800のキヨサクさんが言ってましたが。
サンキューの日に結婚した藤巻さんの幼馴染さん、ほんと、グッジョブです。
ラジオを聞いていると、サンキューの歌って色々あって。
そうそう。この曲もあった!!!ってのが、ドリカムの「サンキュ.」
名曲です。この曲がリリースされた当時、私は受験生でした。
あの時の自分が甦る~。
今の自分を造ってくれた人達、今の自分を支えてくれている周りにいる人達に感謝です。
写真は、先日次男と絵を描きまして。
マリオが私が描き、隣のバイキンマンとメロンパンナちゃんは次男が描きました。
結構時間をかけて頑張って描いた私の絵。
夫曰く立体感がないそうです。