今日は、手術も無事終わり船長復活とのことで久々に大原鈴栄丸 さんへHIROさん と内房の某S名人とHIROさんのお友達の名人の3名人と自分との4人で外房マルイカ捜索に出撃してきました。
4時半出船。
一時間ほど走りマルイカの反応を探りますが...
凄いうねり。
暫く、仕掛けも付けずH名人を見学していますがお触りもなし。
反応探すにも4M近い波が容赦なく襲い掛かります。
数投かばんの中にあったブランコ仕掛けを入れてみましたがダメ。
雨に、うねりで釣りどころではないので船長に言って8時過ぎ終了となりました。
しかも、少しの油代だけで代金まで返していただき鰯のおみやまで貰ってしまいました。
なんだか申し訳なかったです。
今日は不発に終わりましtが、大原のアカイカ爆釣はもうまじか?
まだ、水温が低いみたいなんでもう少しでしょうか。
開幕が待ち遠しいです。
いつも有難う御座います今日もポチっとお願いします。
先日購入したメタリア73に続きマルイカV140も手に入れました。
そして本当にレアメタルになってきたトップガン50号もやっとこさ2個入手。
これでまた三浦方面に出撃できます(°∀°)b
もうちょっと手に入らないものかと思いますが...シーズン入ると中々手に入らず困ってしまいます。
いつも有難う御座います今日もポチっとお願いします。
ヘービーなタックルが怖くて(笑)
40号統一の保田国丸さんへ初めてお邪魔してきました。
6時過ぎ平日ながら16名満員で出船。航程40分ほどで館山沖に到着。
今日のテーマははじめての直結!
最後まで残ったのは左から一番目と三番目のみ後はイマイチなノリでした。
今まで乗せてもばれるイメージしかなかったので直結はやらなかったのですが、投入器の要らない手軽さと手前祭りに悩まされる事がない直結を極めてみようと思いました。
なので、今回は投入器を自宅に置き、仕掛けも直結オンリー!浮気しないよう足かせを。
さて、ポイントに付くと中々反応が見つからないらしくクルージング。投入の合図がでますが船中何杯もでません。
で、数投ののち待望のノリ。
ギュインギュインといい引きを見せあがってきたのはスルメ...
でも、今回は50M付近で40号なんでジリオン絶好調!ギッタンバッタンしません。
しかし、そのごやっとマルイカもゲットしますがポチャン。
次もポチャン。
船長見ていたらしく、見かねてすぐに飛んできて直結の取り込み方を教えてくれました。(汗)
アドバイスのおかげでポチャンはしなくなり昼過ぎまでに10杯ちょいゲットしました。
ただ、前半は大きな群れではないらしく船中数人上がるか上がらないかの渋々状態。
しかし、最後にゴールデンタイムが待っていました。
13時過ぎから流しっぱなしのノリノリ状態。
こういう時直結は早いですね。次々ゲットで一時間で追加17杯
トータル27杯ではじめての直結フィニッシュでした。
最後になんとなく直結釣法解った気がします。これからは直結オンリーで行こうと思います。
いつも有難う御座います今日もポチっとお願いします。
竿 メタリア73
リール ジリオン73
PE1号 トップガン40号
急遽上向き調子になった城ヶ島沖のマルイカ。
前日の天気予報では朝方まで雨が残り南西の風予報。
宿の方も出船は朝判断するとの事でした。
朝3時45分電話で状況を聞くと北の風で大丈夫とのこと。
雨もすっかり上がっており急遽出撃となりました。
6時前宿に着くとすでにお客さんがちらほら。その後もギャンブル組みが集まり10名ほど集まり出船となりました。
しかし、朝一問題発生!
潮が流れるので80号統一とのこと...
今日のタックルはジリオン、メタリアのライトタックル。
背負わすとビローン。正直、かなりしんどいです。
イかが乗ると、リールはギシギシと悲鳴。ハンドル曲がっちゃうんじゃないか心配でした。
アタリもよくわからず我慢の釣りです。
しかし、9時前ようやく船長から潮が流れないので50号のお許しが!
すぐさまトップガン50号で快適なつりを再開です。ヘ(゚∀゚*)ノ
H名人お勧めのトップガン抵抗が非常に少なく空巻き時や、しゃくったとき非常に快適でした。
一度使ったら鉛使えません。
ノリノリで絶好調だったのも束の間。
トップガン切れて飛んできました。Y(>_<、)Y
ほんの数投で鉛に逆戻り。
巻きごごちがさいあくです
それでも流しかえるたび不発はあるものの一杯づつ増やして行き14時沖上がりまでで30杯。
トップの方は46杯でした。
みんな40杯近く釣られていたので30杯はいかんですね。腕の無さ痛感...
どうも今期のマルイカ調子が出ません。
次回は使い慣れた極鋭テクでも出してみようかと思います。
いつも有難う御座います今日もポチっとお願いします。
釣果30杯 スミ、足多数...
竿メタリア73 160
リールジリオン73 PE1号
今日は今季初マルイカヘ行って来ました。
天気も曇り予報だったので行ったのですが、朝からずっと-最後まで雨。
しかも、雪までちらついてました。
もー寒くて寒くて、完全に罰ゲーム。
寒すぎてイカフックも開けませんでした。のでスッテ交換も出来ず。
ポイントは久里浜と富浦を2往復。
どうも、イカの足が早すぎて旨く数が伸ばせませんでした。
40くらいはつれると思ったんですが甘かった…H名人の釣果は参考になりません!
マル5、デカスルメ2(H名人から貰ったイカのほうが多いし…)
船中釣果0-24
最悪な丸いかシーズンのスタートを切ってしまいました。
落ち込んでるので今日はこんな所で…
すぐさまリベンジに行きたいと思います。
いよいよ始まった冬季限定深場ふぐ。連日頭80匹とか50匹の釣果が報告されており居ても立っても居られず鴨居一郎丸へと釣行してきました。
深場のタックルは極鋭カワハギAIR1454AIRプラスジリオン7.3
一郎丸オリジナル仕掛け400円。
7時20分出船。航程10分ほどで大貫沖30Mラインに到着。
既に富津の川崎丸さんなどが操業しています。
暫く反応を探しスタート。
しかし、期待に反して船中沈黙。
やがて、湾奥の吉野屋さん等も到着してはじめますが周りの船内ふぐが上がる様子はありません。
川崎丸さんは満員御礼。吉野屋さんも2はい出し。
そして待望のあたりであわせると...
凄まじい引き。
やな予感は的中1Mオーバーのサメでした。
その後も船内誰の竿も絞られる事なく船長、10時半前深場を諦め10Mラインの大貫へ移動。
のちに分りますが早くに深場見切りを付けた船長の英断大成功だったようです
すぐに船内でも型を見、自分にもまずは35センチほどのマコガレイ。
思わぬゲストに大満足!
そしてふぐのほうもポツポツと普段の大貫の様相であがり14時45分沖あがりまでに11匹釣れました。
船中トップ13匹自分は前回に続き二番手。最近竿頭なれないなあ。
今回の釣り方は余り派手にカットウを動かさず長めのステイ。長い時は1分ほどでアタリを待つのが正解でした。
またキャストしての誘いは潮のながれの問題か1匹も釣れませんでした。
それにしても、東京湾のふぐは気まぐれです。一日で姿を消すまるでタチウオのよう。
期待一杯の釣行だっただけに残念でした。
また深場復活するといいのですが、今日の各船の釣果に期待です。
いつも有難う御座います今日もポチっとお願いします。
今回超割で有名な?鶴見の富士丸さんへ久々の湾フグをやりに行ってきました。
仕事が忙しく中々今の爆釣に行けずもやもやしてましたが、前日夜11時過ぎ職場まで30分で戻れる富士丸なら行けると判断急遽強行しました。
今回残念ながら超割の対象期間外であったので乗船量は定価でした(爆)
まずは、小さな船で本船まで移動します。
船の上は寒さでカチンコチンです。
他のお客さんは全員トモなので左右ミヨシぜーんぶ自分のスペース(移動はしてませんが)
スペース広々最高でした。
7時半自分含め6名で出船ものの40分も掛からず大貫到着です。
久々の湾フグドキドキです。
すぐに船内ポツポツと当たり始めます。
自分にもアタリ到来、ですぐにゲット!その後も、順調に釣れ続きます。
釣り方はまずはしずかーに船下チョコチョコ。
釣れない時は前方に投げ潮が手前に流れていたので自然に船下まで流れてくるのを糸ふけを取りながら待つだけ。
今回面白かった釣り方がタコつりのようにコツコツと派手に誘い続けているとクンと当たる事が多かったです。
10時前にはツヌケ12時前には20越え13時前に30オーバー
この調子で行けば40は堅い?
とおもいましたが、だんだんと眠気が襲ってきて集中力がなくなってしまいした。
13時からはのんびりと釣り14時30過ぎの納竿まで4匹追加し計34匹と冬のふぐつりでは考えられない好漁でした。富士丸さん家から近いし安いし、船長さんもいい方で嵌りそうです。
タックルは...
今回竿は、久々にサバロのマサスペシャルを使用しました。リールはダイワ最速のジリオン7.3。ふぐの食い上げにも瞬時に対応出来今回は掛けてからのバラシゼロ!色々な組み合わせをやってきましたがこれが今のところ自分の中では最高タックルでした。
今年は深場どころか浅場で連日40オーバーの釣果が記録されています。冬の最高の味覚海苔フグを大量に食べるのは今がチャンスですよ!
仕掛け 道糸PE1号 鉛8号-10号 カットウオンリー
エサ あまえび
船中15-39
いつも有難う御座います今日もポチっとお願いします。