先日の吉野屋の釣行記詳細版を


5.13平日なのに18-9名の釣り人が集まり7時出船。


久々に訪れましたが、吉野屋さん人気有ります。



何時ものようにキャビンで仮眠。1時間ほどでかいほうよりのポイントからスタートです。



今日は事前に竿のセッティングさえもせず寝てしまったので1流し目は準備です。


お隣の方が流しかえの合図で1匹取られてました。



2流し目から参戦するとすかさずアタリでギュンギュンとふぐの引き。


しかし、バレマシタ。。。


その後、2回あたりましたが掛け損じ。


10時半やっとこさ20センチくらいのおいしいサイズをゲットします。



かなり、頻繁に観音前とかいほう寄りのポイントを行ったり来たりしますが船中先着お二人さん状態。




自分の竿にはうんともすんとも。エサさえ無くなりません。




今回はもろ胴の間の席でしかも潮先のほうには常連さん始め上手そうな方ばかり。



これじゃあふぐ回ってきませんね。。。



二回連続撃沈を喰らい思った事が。




席は重要!(当たり前か)



で、渋い時期はパラシュートし掛けはマズイ。


きっと、エサが小さいのでふぐさまにとってデカイアルゼンチンに比べ魅力が感じられないのでしょう。


いつもなら、ポーンと竿跳ね上げて落とすだけで落下の祭は特に気を付けませんが落とす祭もセオリー通りゆっくりと落とさないとふぐを散らしてしまっている気が。派手に誘うくらいなら投げて底をゆっくり引くだけの方がいい。



まあ、この3点に確信が持てた一日でした。



でも、普通にアタリがあってそこそこ釣れてくれればそれで良いんですが今時期渋すぎて玄人好みの時期ですね。冬釣れて多分のお返しが今頃になって来てしまったのでしょうか?



暫くは好釣果の報告を待ってみたいたいと思います。 



竿 サバロ


リール ジリオン7.3 PE1号


鉛8-10



船中0-7



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ ココ

いつも有難う御座います今日もポチっとお願いします。



今日も爆釣を夢見てマルイカに行ってきました。


まあ。何時もの通りの釣れ方。トップの方で32


マサは…


例のごとく23杯でも弁慶2杯釣れました。



後半周りは乗るのにさっぱりでした。


で、スッテ地獄にはまりジエンド。



また、頑張ります。

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ ココ

いつも有難う御座います今日もポチっとお願いします。


下関から帰京後4.30は鶴見富士丸へ夜あなごに。


結果は7本Y(>_<、)Y相変わらず潮かっとび。他船は結構いい釣果だったようですが…


周りに僚船一隻も見当たらなかったから場所の問題か?余りに釣れないんで、ぼちぼちアナゴ飽きてきました。



ゴールデンウイーク2日目の釣行5.4は久里浜と間口どちらかのマルイカと悩み間口の喜平治丸へ。


今回も直結の練習です。無線では参っちゃうなあと船長達のボヤキが聞こえてきます。


結果は22杯。2号船では上位だったような気がしますが、一号船は頭35杯くらい釣れていたようです。


で、帰ってきて更に愕然。久里浜沖では90杯とか…


ホントタイミング悪っ。のGW釣行でした。


悔しいいんで、5月は再びマルイカ強化月間にしたいと思います。でも白子ふぐ始まりそうな気配が。。。






にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ ココ

いつも有難う御座います今日もポチっとお願いします。




GWも終わってしまいましたね。


いまいちやる気が出ない仕事始め一日目です。



まず、今年のGWは27日から2泊で下関に行ってきました。


何をしに行ったかと言うと、日ごろお世話になっているふく族の御霊を供養しようということで下関ふぐ供養祭に行ってきました。


世界でも類を見ない規模の魚のお葬式で、水産関係者ほかふぐ関係の方が500名以上出席する一大イベントなんです。




初めてのふぐの聖地、ふぐ好きなら一回は、下関行くべきですね!



マサの釣りライフ

関門海峡を渡れば下関です。




マサの釣りライフ

世界最大?ふぐの像
マサの釣りライフ
市場前にもとらふぐが。


マサの釣りライフ

市場がお休みの週末には、魚屋さんがおすしやさんに替わります。


マサの釣りライフ

ふぐ専門の唐戸魚市です。早朝3時過ぎに行きましたが終わってました...


マサの釣りライフ

マフグとトラフグが主に取引されていました。


マサの釣りライフ
下関ふぐ供養祭です




マサの釣りライフ
人間のお葬式のようです。


マサの釣りライフ
プロの実演。さすがに綺麗です!


マサの釣りライフ
とらふぐ大放流


マサの釣りライフ

まさもお札を貼って放流ー


マサの釣りライフ
おまけのUFOキャッチャーふぐ




にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ ココ

いつも有難う御座います今日もポチっとお願いします。



マサの釣りライフ-100427_1435~01.jpg

今日からふぐの下関へ来ています 街中ふぐだらけ ふぐマニアにはたまらない街です

この週末も好調な夜アナゴへ行ってきました。


週末釣行ですので混雑を予想し出船2時間半前に着くも両艫は埋まってました。。。



出船18時までに続々と集まりほぼ満員での出船となりました。



で、30分ほどでポイント到着。


期待の第1投。



ぜーン全仕掛けが止まりません。



仕方ないので25号錘に。




意味有りません。




糸はトモ方向へグングン流され。



底立ちが取れず。



モチロンこんな状況じゃ竿は1本しか出せません。



結局1時間くらいはオデコ。



8時前くらいから少し潮が緩んだのでポチポチ連荘で12本。


型は先週と打って変わってペンシルサイズ。。。



今日は、一時はオデコも覚悟しました。



潮が速いので30号も持ってなきゃダメだなと思いました。



まあ。今年はホント凄く模様が良さそうです。



また今週行こうと思ってます。






タックル  何時もの仕様です。






にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ ココ

いつも有難う御座います今日もポチっとお願いします。







船長コメントも


★アタリ活発!
★釣果/24・16・15・12・12・・・・・・・1本


バリバリでは有りませんでしたがポチポチと良いアタリップッリでした!早めのご来店お待ちしていますm(_)m
船長/近藤



忙しくて中々ブログも更新できず、釣りもあまり行けてない今日この頃です。


最近の釣行は、4.11日曜日開催の毎年恒例のサンスポイシモチ大会に出場。


BIGワン釣り上げるも、今年も入賞後一歩で敗退。わずか20グラムほど足りませんでした。



で、本題。



先週から始まった夜アナゴ。連日トップ30本を越えておりウズウズしておりました。


土曜日従兄弟が富士丸より出陣するも3本だったらしくリベンジに出掛けてきました。




5時前到着するもトモに3名入っているだけで後は空席。



前回ふぐ出船した時と同じような状況でミヨシオール独り占め!(笑)




マサの釣りライフ




マサの釣りライフ
今日の仕掛け。最新パナソニック製!

ウソです。かなり暗いです...




18時出船。30分ほどで木更津に到着。



まだ日があり食いは渋め。しかし、日が落ちきるとバリバリと喰い始め中には50センチくらいのウナギサイズも。



去年のようなえんぴつサイズは殆ど混じらず良型ばかり。




しかし、今日は船に移動した時点で魚挟みを忘れた事に気づいたのですが取りにいくのも面倒なんでそのままいったのが大間違い。



途中入れ食いタイム時、アナゴちゃんが、リーダー道糸、仕掛け、タオル、腕!に絡みつく大惨事が発生。かなりの時間をロスしてしまいました。




21時終了。結局いかりを入れ替えたのは1回のみで2箇所でばりばり喰ってくれました。



ハサミがあればもっとつれたんですが(爆)





今年のアナゴ期待できそうです!!




マサの釣りライフ
でかいでしょお。

今日の釣果20本




竿 吉野屋オリジナル×2



リール シマノ小型スピニングPE1号



鉛20号 夜光



段付き2本針



船中釣果7-21(また二番手...)







にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ ココ

いつも有難う御座います今日もポチっとお願いします。


最近マルイカばかりだし、たまにはふぐ食べたいなあと思いつつトップツヌケの釣果が続いていたので久々に湾フグに行ってきました。



今回は初めて吉久の湾フグ船に乗船しました。


結果は11時半に釣った20センチくらいのふぐ1匹のみ。



投げようが、ステイさせようが、何しようが駄目な一日でした。


午前中は2-3回あたりありましたがスカりました。


午後は...



エサもかじられないし、拷問のような時間で早々に竿を仕舞いました。


ここまでつまらないふぐつりも久々だったような気がします。


トップのかた、というより他の方はみなアルゼンチンのカットウ仕掛け。


自分の小さなエサのチラシ仕掛けは見向きもされない状態でした。


この時期はエサがでかくアピールできるカットウじゃなきゃダメだなあと思いました。


でも、チラシ仕掛け以外は使う気ないのでこんな日は諦めるしか有りません。


チラシが有利な日もあるので、どっちもどっちだと思います。


各船軒並み撃沈だったようで。

まあ、デコにならなかっただけ良しとしましょう。




船長のコメントも↓


今日も出船出来ました!!   シケ後2日経過で今日は濁りもなくなり、昨日より釣果アップかなぁ・・と思いきや! フグちゃんご機嫌ナナメ!   空振り場所は1か所だけでどこでも顔は見れますが、後が続かず・・(泣)   船中9名様で0~7匹、お凸はお1人ゴメンナサイ”   マニアにはたまらない釣れ具合な一日でした、、  でもでも、悪い事ばかりじゃ有りません!  フグマニアの方々、吉報です!!   船全体で1匹2匹ですがプりプリの白子ちゃんが入り始めましたよ!!   もうすぐ白子ぶっかけ祭り始まります!!   冬眠から目覚めて大貫沖へと集まりましょう!!    明日も頑張りましょう!”


やはり白子入り始めてるようですね。楽しみ楽しみ。








一方、昨日、大原の鈴栄丸はデカフグ大量だったようで、釣行先を間違えてしまいました。


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ ココ

いつも有難う御座います今日もポチっとお願いします。


今日は某宿で白子が確認された模様です。


いよいよ白子シーズンカウントダウンですかね。



明日は、イカも食べ飽きたし、久々にふぐ釣りでも行ってみようかと思っています。


10匹くらいは釣れるといいなと。