{8E16502B-3396-46A7-A83B-E1F24D74DC23}
1ヶ月後にココ日光東照宮特設ステージで和楽器バンドのライブがあるので、下見を兼ねてドライブしてきました。
{C1B399BF-8E9C-4030-A709-EE5A4490BBA8}

{D139BE95-D235-47E2-8834-515D7A976C32}

{F79B5C98-2469-476E-B9A3-81E6D1227676}

{CFA984F1-28B0-4684-A44F-512894D3CC28}
数年前、この場所でハリスホークの紅夢が戻ってこなくなり、夜になってしまい、そのまま置いていき、翌朝僕が戻って来ると前日と同じ木の枝で僕を待っていた。
{C1968CAD-E27E-447B-81C7-D8C4552302D2}

{A8CDFF90-7758-473E-A822-BB7111ABEA50}

{E195D269-E7DF-494D-88BE-258F38418696}
神社の湧き水でコーヒーや抹茶が飲める境内にある茶店
{475245F8-F968-40CC-A75D-84F658E829BA}

{7DDEA2A0-C54A-48A6-8F2E-F73517B864B2}

{820181A1-1ED1-4EAA-85C2-739C545ABEAB}
新しく買ったキャップと心夢のお出かけ用のキャリーバック♪
{36811AA8-BEB5-4EA8-A0A3-C664531CE0DC}
ハエトリソウがたくさん花を付けました。
{D1A4DBE0-F187-4528-A57A-DB3E26C3D69D}
でも、花の栄養を取られてハエトリソウが大きく育たなくなるので、花は切ってしまいます^_^;

そして夜のベランダ
{D8D66318-B51A-48BA-A54B-1BFF37D15AF3}

今宵は月もいい感じです♪
{EC207981-B8F9-4642-9EB1-29A398B31E1B}
ねっ♡
{7141165F-9998-4600-8608-AD67EFAE78D6}

{93422015-E379-4902-B47F-A6ADE98C4030}

メンフクロウの心夢のボロボロだった羽もやっと綺麗に生えてきました。

一昨年の秋に輸入されたときは羽がボロボロ。
とても荒れている性格のメンフクロウで、最初は調教できるか不安でしたが、すぐにいい子になりました♪
この子は鳴かないメンフクロウ。
メンフクロウはよく鳴いて、うるさいのが普通なのですが、この子は鳴かない。
たぶん声帯に障害があり、鳴けないのだと思います。
鳴いてアピールできない分、バタバタと暴れてアピールする。だから羽がボロボロになったのだと思う。
生後数か月で羽がボロボロになったせいか、昨年はほとんど生え変わらず、羽がボロボロになる一方で、ついには尾羽がなくなり、次に風切り羽もみんな折れてしまい、今年の冬はパタパタと音を立てながら、低空飛行でやっと飛んでいる状態でした。
それが尾羽も生えて、最近は風切り羽も生え、だんだん綺麗に飛べるようになってます♪



次のライブが待ち遠しい和楽器バンド♪
{4C82551A-3FE0-4BC8-82E3-E602FB0DB406}
昨日は仙台ピットで和楽器バンドツアーライブ!
{5DF5A2B5-E340-41FE-947A-C7279325B156}
今年もツアーは昨年同様10箇所中3箇所参戦♪
先週はゼップダイバーシティ2days両日参戦できて、今週は仙台だったので、ツアーのストーリー性を感じることができて、ホント楽しかった。
{D65E0327-C2AD-47D9-8257-C64082DAAE91}
この大きな純白のトラックで機材を運ぶのですね。
{B4F37DAC-4AEE-42C8-9AAB-CDF3278269AF}
トラックのドライバーさんにも感謝ですね。

バードショーと仕事に追われたゴーデンウィークが終わって、夢のようなライブ週間でした

次は一か月後の日光東照宮だ☆どーーーーーーーん

{8536AB5B-6E90-4F38-B72F-5C118BCFE020}

帰りにちょっと寄り道してマルカンデパートのソフトクリーム食べてきました♪
{FFF01243-1E31-47A8-A03D-42BADB8807EC}



今のところ体重管理もいい感じで、いつでも飛ばせるヒメコンドルの秘夢です。

最近思うのは、コンドルとフクロウは一度仕上げてしまえば、あとは体重管理だけでもそこそこ飛ばせる。
でもハリスはちょっと手を抜くと、かなり詰めないとフリーフライトをコントロールできない。
逆に毎日しっかりハリスにかかわる時間を共有すれば、それほご詰めなくても大丈夫。
全然体重を落とさない丸肉(まるじし)の状態のハリスはスピードもパワーも詰めたオオタカより優れているくらい。

コンドルはフライトが面白いのでついつい飛ばしたくなるんだよね。
でもハリスと一緒の時間も欲しいし・・・
フクロウも可愛いし・・・
もっと時間が欲しい。



明日は和楽器バンドのライブだ!
明日もドーーーンと盛り上がってくるぜ!
{FA6FF0A8-007B-4C2D-87C1-D71A223CFAAA}
サラセニア・レウコフィラの花
{6328070A-225E-4245-A353-11072A88793C}

{CDC53328-F4D4-4D4F-BA13-422744BAF895}
こっちはプルプレアの花
{598ED687-2F32-4E9F-A2BE-9DE99A1067B5}

{6A70E514-CCB4-42A8-8E05-193645552220}
ハエトリソウも大きくなってきてます。
{B4C84A5B-E02D-47F0-9438-1E579B146A01}


{9A720B68-8721-4184-A011-D0F9017F50A1}
ヒヨコ食べて口の周りが汚れてるメンフクロウの心夢^_^;

{368266B8-689C-42BB-960C-06FC1D650A17}
眠そうなワシミミズクの慈夢児
{B4E16673-E5E4-48B5-9A64-48D525D76EA7}
♂1匹と♀2匹で買ったムスジカナヘビさんたち。
繁殖したら面白いなぁ。ニホンカナヘビもお手軽に繁殖したりするから、殖えたらたのしいなぁ。
そんなこと思ってました。


{F9C0E76F-EEC0-4ABD-9D4E-E5D2AF937A16}
ゲージ内の一部を少し湿度高めにするため、水入れに水草&鹿沼土をセット。
いろいろ試した結果、シェルターは造花の葉っぱにしました。
そして、今日葉っぱを洗おうと思ったら・・・


{2732170A-EB02-4C7F-87FE-9292AA0902E4}



卵が4つ♪
先週はなかったので最近の産卵?

この後、卵を別ケースに移しました。

来月あたり、可愛い子たちが産まれたらハッピーだなぁ♪