巨乳好きトレーダーのメンタルコーチング術 -12ページ目

巨乳好きトレーダーのメンタルコーチング術

内田塾の内田博史さんからトレードの指南を受けた飛熊の初代門下生。日々為替相場と女性の谷間に向き合う無類の巨乳好きトレーダーです!主にトレードにおけるメンタルやForex Testerを使った検証について面白おかしく画像を交えて書き綴ってます♪

今のところ、まだ引っ越しとかでドタバタしてて、リアルではチャートを見るだけに留まり、ひたすらForex Testerでバックテストをしている。

12月も下旬に行けば、欧米の青い目の連中はクリスマス休暇で浮かれちまって、市場も閑散とするし、実際にトレードおっ始めるのは年明けからかな~なんて思っている。

やっぱり2ヶ月ほとんどチャートを見ないっていうのは大きなブランクだなぁ~って思う。

もちろん実際にやってみれば、普通に同じような手順でレジ・サポ引いて、ここで反発するのを確認して抜けたらエントリーな!っていう具合に売買ルールなんかは体に染み込んでいるんだけどさ。

ある運動の先生に「入院して1日寝たきりでいるとその体力を戻すのには3倍の3日かかってしまう」って話を聞いたけど、ホントそれ。失われる時間はあっという間だけど、また元の感覚へ戻すのは一歩ずつ戻らなきゃいけない。


こんな慎重になるようになったのは、これで失敗したことがあったからだ。


3年前に2週間ぐらい入院した時があった。その時は今みたくスマートフォンを持ってなくて病院でチャートを見ることなんかも出来んかった。

チャートを見れずにホントにウズウズした気持ちで退院出来る日を待ってた。んでもって、退院したその日にソッコーチャートソフトを起動して、ワクワクしながら売買したことがあった。

結果はどうだったか?

急激な値動きに出くわしていつものようにロスカットできず、そのまま全力お祈りしてアボーン!!

損失を受け入れるっていう耐性が薄れちまってたんだな。このときもそうだ。

一発目のトレードはなんとしても勝ちたいって思っちまったばっかりに逆行したその値動きを脳が拒否しちまった。

心のほんの一瞬の隙を突かれて、それが大事故に繋がるっていうのを俺は何度も経験した。

この時も結局のところ、トレードをしてワクワクドキドキのスリルを求めたかっただけだったんだよな。

その失敗がきっかけになったっていうのもあって、トレードをしていないブランク明け後は人一倍慎重になった。

それとは別に意識に変化があったっていうのもある。


トレードっていうのを格闘技やスポーツと同じものに捉えているわけだけどさ。

2ヶ月入院して、退院したその日にいきなりボクシングのリングに立ってプロボクサーと戦おうと思うかい?

筋力衰えたその状態でいきなりメジャーリーグのバッターボックスに立って打てると思うかい?


それとおんなじなんだよ。


注文画面の向こう側で自分が実際に戦うのは

ハーバード大学やスタンフォード大学をトップの成績で卒業した頭脳明晰なゴールドマン・サックスのトレーダーなんだ。

毎日血のにじむ訓練を繰り返して、相場に生き残った老獪な熟練トレーダーたちなんだ。


間違っても「為替市場」っていう場所に大量のユーロ紙幣やドル紙幣が置いてあって、そこからポチッとクリックして購入してくるわけじゃないんだよ。

この事実を本当に理解しているかい?

このことを本当に理解してんなら、安易な気持ちで「とりあえずユーロ円を少し買ってみるか?」なんて根拠無きトレードをすることなんてできるはずないんよな。


今まさにパソコンのディスプレイ越しに壮大なガチンコ勝負が繰り広げられているわけだ。

ま、こんな感じでね。

巨乳好きトレーダーのメンタルコーチング術



ん??ちょっと違うかww



意識が変われば、取り組み方が変わってくる。

上っ面の手法なんかをあれこれ変えるんじゃなくて、こういったトレードに向き合う意識を変えていくことで取り組み方が変わり、結局のところ、それがトレーダーの成長を促すように思うね。

相場は逃げないんだから、ゆっくりじっくり取り組めばいい。特にリーマン・トレーダーは食いっぱぐれることがないんやから、ホントそれは強みだと思うよ。

まぁ、このあたりのことも散々失敗して、自分で痛い思いをしなきゃ気付かんことだけどもね。

じゃぁ、今日はこの辺で♪

さぁて、ランキング上がってまいりました♪やっぱりランキングが上がると富樫病も完治するもんだね。このまま10位圏内突入したいんで、盛大に応援よろしくーーッ!!!


ありがとう。感謝します。幸せです。ポチッと応援よろしく☆ 人気ブログランキングへ

Twitterでもタメになる記事流すんで、ポチッとフォローよろしく☆Twitterボタン

三度の飯より巨乳好き☆ってヤツはポチッとフォローよろしく☆Follow Me on Pinterest


今日は統計取りのお話。

俺の場合、Forex Testerを始めた頃はとにかく「質より量」に重点を置いてガンガン動かしてバックテストをやってた。時間も東京・ロンドン・NY関係なくね。

もちろん、Forex Testerを動かしていく中で大きく動き出す時の値動きのパターンなんかを発見したりすることもあって、それはそれで大きな収穫なんだけどもね。

一度逆方向へブレイクすると見せかけて、大きく切り返すヘッドフェイクなんかもそうだ。そういった「え?マジで!?こっから逆に行くの?」っていうサプライズがないと大きな波動が生まれないってことがチャートを見ればよくわかる。

まったく同じ値動きというのは存在しないんだけど、何度となく同じようなパターンっていうのは頻繁に出現する。

そういうものを発見するっていう意味でとにかく量に力点を置いてバックテストすることは意味があった。

で、押し目で買ったり、ペナント形成後のブレイクを狙ったり、そういうチャートパターンが出たらとにかく手当たり次第仕掛けるって具合に練習をしてた。

でもね。やっぱりこれだと統計取りっていう観点で見るとやっぱり不十分だったんよね。

今思うとこの統計取り作業っていうのがForex Testerでもリアル・トレードでも大事だと思うんだわ。

統計取りってなに?ってことなんだけど、


ある時間帯である売買ルールを使ってある通貨を取引したら1ヶ月間でどういう結果になっていたか?

っていうこと。

当たり前すぎるでしょ?

でもこの当たり前すぎることがどこかでズレちゃっている奴がけっこういると思う。

どんな期間でもプラスにするようなルールがないか、探したり、ロスカットに引っかからない方法、根こそぎ値動きをとれるベストな利食い方法を探したり、ガチャガチャインジケーターを弄ってみたり。

検証しなさい!って口酸っぱく言われると、みんな上記の作業をやることが検証だと思っちまってないかい?


俺の場合はこうだ。

夜7時~夜中1時までの間で、EURUSDを使ってペナントブレイクのルールで1ヶ月間売買したら結果はどうなってたか?

これはサラリーマントレーダーの俺がトレードしうる環境でやったらどうなるか?ってことを念頭に設定した条件なんだけどね。

あと『結果』って言う部分がポイントで、ここでなんとか利益を出そう!って考えちまうとやっぱり出ちまうんだわ!

「上手くやってやろう」って気持ちがさ。

この気持ちが湧いてしまうと、毎回毎回自分の感情という間違ったフィルタが入っちまって、結果に再現性のないデータが含まれちまう。


あくまでエントリーのルール、ロスカットのルール、利食いのルールを決めたら、とにかくそのとおりに繰り返しやってみる。損益を気にせず。ルールが複数ある場合はこのルールもあのルールもって具合に全部盛り込まないのもポイント。

同じルールでいろんな期間を抽出して、それを繰り返したらどうなるか?っていう標本を集めるのが目的なんだわ。

この標本を集めることがすっごく大事なんよね。違うアイディアや通貨でやりたくても、まずは一つの決めた条件で何回も繰り返しやって標本を集めるんだ。


『結果を出す』んじゃなくて、『どうなったか結果を見る』っていう意識でとにかくデータを集めてほしいんだ。


これをやるとホントわかることが多いからやってみて欲しいんだわ。

プロのトレーダーは利益を連勝してガンガン!勢いよく積み上げていくイメージってやつを持っている初心者は多いと思うけど、そうじゃないんだ。

ホント2歩進んで、1歩下がる。たまに3歩進んでちょびっと進んで、また1歩下がる。


ホントこんな感じ。

あと何をやってもダメだったと思ったら、苦労せずにガンガン利益になったりするときもあったり。

自分が上手くやろうと思ったところでトレードにはなーんも影響しないんだな!

行く時は踏ん張らなくたって行くし、行かん時は地団駄踏もうが行かない。


ってこともよぉーく理解できる。

同じ条件下でいろんな期間抽出して、その標本を集めて、その結果を見れば、大数の法則というのも人から聞いて頭で理解するってことではなく、体に落とし込めて理解も深まる。

それが深まることで連敗したときなんかに失った損失額にフォーカスされて暴走するなんてこともなくなり、あくまで自分のルール通りにトレードしているかどうかっていうところに注意を向けることもできるようになってくる。

ルールがあるってやつは一度この統計取り作業をやってみてくれ。この作業がものすごく効果的だってことを俺はけっこう経ってから知ったから、勘違いしている奴とかはぜひ試してみてちょ!!

じゃあ、今日はこの辺で♪

さて、ランキングも20位以内に突入してきたよっと!!盛大にポチっと押してくれる嬉しいわ~!!

ありがとう。感謝します。幸せです。ポチッと応援よろしく☆ 人気ブログランキングへ

Twitterでもタメになる記事流すんで、ポチッとフォローよろしく☆Twitterボタン

三度の飯より巨乳好き☆ってヤツはポチッとフォローよろしく☆Follow Me on Pinterest


統計取り作業すんならマジこのソフトがお勧め♪

【25%OFF】Forex Tester2 クリスマス・セール【12月25日まで】




いきなりでごめん。RPG(ロール・プレイング・ゲーム)とかやる人に聞きたいんだけどさ、

攻略本って使う派? それとも使わない派?

$巨乳好きトレーダーのメンタルコーチング術


俺も今はもう全くと言ってゲームなんかやらんけど、やってたときは『完全攻略本』っていう分厚い辞書みたいな攻略本を買って、逐次それを見ながらやってた派だった。

なぜか?

ダンジョン(洞窟)なんかで分かれ道があって、一方を選び、進んでそれが行き止まりだったときのあのムカつきようが我慢できんかったから!

せめてその先に宝箱とかあるならいいけど、ホント何もなく、ただただ敵に遭遇しながら来た道を戻ったりすると、「あークソッ!!時間の無駄だった!!!」ってなるのがすごい嫌だったから、基本的には完全攻略本が出るのを待って、ゲームも一緒に買うようなことをしてた。

んなわけで、トレードも始めるときもこれとまんま同じことを考えたわけだ。

トレードがうまくなるためにはトレードで勝ってる人にトレードの正しいルートを教えてもらうのが手っ取り早いやん!!って。

そのとおりやれば、勝てるやん?ってね。まぁ、この考え自体は今思っても間違いではなかったんだけど、やっぱりゲームのRPGなんかと全く同じようにはいかなかった。俺の場合はね。


トレードをわかってた気になってた。トレードルールも守っているつもりになってた。

なんていう状態だったもんだから、もちろん結果が出るわけもなく、勝手に自分で正規のルートから外れて、出口の見えない間違ったルートを彷徨う羽目になった。

まぁ良く聞くのが、絶対に何か上手くやれる方法があるはずだ!ってな具合に聖杯探しの無限ループにはまる『聖杯探求厨』ってヤツね!なんとかしてロスカットに引っかからないLCポイントがあるんじゃないか?って探すのもここに分類されるからね。


そのほかにもトレードの知識(テクニカル分析)が乏しく、検証や練習もろくすっぽしてないのに、「トレードはメンタルが大事だ!」なんて力説する『メンタル厨』

感情の機微が引き起こすルール違反に気付かずに、「ルールどおりにやってるのに勝てません!!」って主張する『実はルールどおりやってない厨』


自分では攻略本(師匠の教え)どおり正しいルートを歩いてるつもりで、実は間違ってたルートにはまり込んでいるっていうのを幾度となく経験した。


完全攻略本を買った俺でもこの様なんだわ(涙)


でもね、俺はこの間違ったルートを(まぁ、自分でも知らずのうちにだけど)選んで最終的には良かったと思うね。


もがき苦しんで、散々自分の貧乏脳で考えて、最終的にその道は行き止まりだった!って確信して来た道を戻るのと、人から聞いたり、ブログの記事を読んだりして、知識でわかったのとでは、その度合いが全然違うから。

確信した瞬間、一切その間違ったルートに関する知識には意識がいかなくなる。


師匠が補習講義でよく言ってた。

「今俺の言っていることがわからなくてもいい。1~2年経って、散々悔しい思いをして途方にくれたときにもう一度この補習講義を聞いてみろ。その時初めて俺の言ってたことの意味がわかるから!だから今は話半分に聞いとけ!」

ってさ。




でね。何が言いたいかって言うと、

間違ったルートを選んで遠回りすんのも悪いことばかりじゃないよ!

ってことなんだわ。そっから来た道を戻るときに今までとは違う景色が見えるから。

ゲームだってそうでしょ?ダンジョンの来た道を戻る際に、敵と戦って経験値もらってレベルがちゃっかり上がってるわけだからさ。


まぁ、もちろん正しい道に戻る最中にHP(口座残高)が0になって、こんなんになっちゃったらいけないもんでね…。


巨乳好きトレーダーのメンタルコーチング術


最低限の防具は身に付けてほしいわけよ。資金管理っていう防具をさ。

まぁ、今日はドラクエとか知らんやつにとってはなんのこっちゃ?っていう記事だったかもしれんけど、こんな感じで一歩一歩トレードっていうダンジョンは攻略していくもんだと思うよ。


じゃあ、今日はこの辺で♪盛大にポチっとお願いします♪


ありがとう。感謝します。幸せです。ポチッと応援よろしく☆ 人気ブログランキングへ

Twitterでもタメになる記事流すんで、ポチッとフォローよろしく☆Twitterボタン

あとこっちもよろしく♪

【25%OFF】Forex Tester2 クリスマス・セール【12月25日まで】




結婚式終わってから、いろんな人に「新郎のあいさつ、ホント感動したよ。すごかったね!!」ってえらい誉めてもらった。

当日は市長から始まり、副市長2名、相方が秘書室ってこともあって市役所のトップが勢ぞろいしたんだよね。まぁ、俺もなかなかお目にかかれない方々なんだけど、その前であれだけのあいさつをすんのはすごいぞ!って言うことだと思うんだ。


今思い出しても、ホント無の境地じゃないけど、

「えぇっと確か最初は『本日はお忙しい中私たちの結婚披露宴に…』だっけかな??」

なんて考えることは一切なく、自然にスラスラと言葉が出てくる感じだった。

セリフを思い出す作業の必要がないから、話す速度とか抑揚のつけ方、視線をどこに持っていくか?なんていうことに注意を向けることが出来たもんだから、より堂々として見える。


これだけだけやったんだから、上手く話せないわけがない!!っていう自信ももちろんあった。でもあそこまで自然体に自分の言葉で明瞭に話すことが出来たのは振り返ってみてもちょっと不思議な体験だった。

結婚式の2週間前くらいに講座の中で20人(若い女性ばっか)の前であいさつしてガチガチになってドモってしまった自分がウソみたいだった。

この時は「俺こんなにあがり症だったけ・・・orz こんなんで結婚式大丈夫かよ…。」って相当な自己嫌悪になったんだけどね。


何が言いたいかって言うと

やっぱり反復作業ってすごいわ!

ってこと。この凄まじさを改めて体験したってわけ。


トレードを始めた時と今とではここに重点を置くようになったことが大きく違うように思う。


昔は知識さえあればすぐに出来ると思っていた。


例えば師匠から教えてもらった手法や本なんかで紹介している手法を一度理解すれば、すぐに同じようにトレードできて儲けることが出来るって思っていたけど、それは大きな間違いだった。

特にFXに転向して場を見てトレードするようになってから、その瞬間瞬間の利益の増減が気になってしかたない。

もちろん心拍数は上がって、アドレナリンも出っ放しの状態だから、視野も狭小化して、局部にしか注意を払えない。

長時間足のレジサポや意識されているポイントなんて、銀河の向こうに追いやられて全然見えない状態。もちろん心の中で湧き上がる感情の機微なんていうものを感じ取る余裕なんかもない。

そんな状態で、

「えぇーと、このラインを終値で抜けたらロングエントリーして、このポイントになったらロスカットでよかったっけ?」

なんていうレベルでそのとおりにカラダが動くはずがないんよな。

もうチャート見てポジションを持った瞬間、カラダの中は自分が思っているような通常の状態じゃないんよね!

そんなバッドコンディションの状態で頭で考える前にカラダが動くようじゃなきゃだめなんだよ。特にロスカットなんて一瞬の躊躇からそのままお祈りモードに突っ走る危険性をはらんでいるんだから、ホントに躊躇なくやらなあかん。

それを可能にするのが、やっぱり

反復作業なんだよな。

自分の決めたルールでとことん売買を反復する。もちろんその中で確率で考えることっていうのもおぼろげながら理解できてくる。

これが正しいトレーダーとしてのトレーニングであり、学習なんだわ。

でだ!!

この反復作業を初期投資だけ払えばあとは永久的に無料で出来るのが

Forex Tester

なんだわ。

で、このソフトを持っていない人に朗報!!

毎年この時期、クリスマス フェアってことで25%OFFでForex Testerを購入できるキャンペーンをやってるんだわ!!


12月4日から12月25日のクリスマスまで3週間の限定キャンペーン

だから、まだ持っていないやつはぜひこのキャンペーンを利用してくれ!


今は199$(日本円で17,410円。なぜかレートは1$=87円ってことになってるんだが・・・。こりゃどういうことだw?)が149$で購入できる。

日本円で約13,000円


パソコンの知識が人並み以上にあるMT4信者はSimpleForexTesterっていうMT4をそのまま使えるバックテスターの方が安く手に入っていいんだろうけど、使いやすさと導入の敷居の低さはやっぱりForex Testerが一番やね。こっちはサイトが英語だし。

俺もSimpleForexTesterを購入して使ってはみたんだけどさ。やっぱりシックリこなかった。ティックの動きはリアルでいいんだけどね。Forex Testerのようなスーパー早送りが出来んのはやっぱり痛い。統計なんかも出来なかったような気がする。

おそらく無知のままでいきなりリアルトレード始めたら、13,000円なんてホント一瞬で無くなるから、初期投資としては決して高くないと思うぞwこのソフトだけは本当買って損はないわ!

とまぁ、Forex Testerのアレックス【Alex】から英語でキャンペーン告知をしてくれっていうメールがあったので、告知させてもらいました(笑)

俺も2年前のクリスマスに購入した口だから持っていない人はせっかく全く同じもんが安く手に入るので購入を検討してみてちょw

今日も盛大にポチッとお願いしますね~!!

ありがとう。感謝します。幸せです。ポチッと応援よろしく☆ 人気ブログランキングへ

Twitterでもタメになる記事流すんで、ポチッとフォローよろしく☆Twitterボタン




いや~、無事一世一代の結婚式が終わりました。

当日Twitterやブログにメッセージをくれた方ありがとうございました。あのあとドタバタしちまって、返信できなくてごめんなさいね。

しかし、会場のスタッフも言ってたけど、ホントあっという間に終わるんだね。

何?あの時間軸!?超スキャルってレベルじゃないよ?

新郎新婦の入場でーす♪と思ったら…、いつの間にか花束贈呈して謝辞って感じ。

あの時間の流れの速さはホント異常ww

で、今日は結婚式の記録を残そうかなという記事なので、興味ない方は読み飛ばしてちょ。これから結婚するってヤツにとっては少しタメになる話もするんで、よかったら読んでちょーだい。

でも久しぶりのブログ再開なんで、ポチッとしていってもらえると嬉しいです!

ありがとう。感謝します。幸せです。ポチッと応援よろしく☆ 人気ブログランキングへ

じゃあ、巨乳好きトレーダーの結婚式大反省会いこうかしゃん!

今回俺が結婚式でこだわったのは3点。自分の衣装とプロフィールDVDと新郎の謝辞。

この3つは何もそこまで…というくらいのこだわりを見せつけた。

衣装は前に書いた記事の通りです。


で、次にプロフィールDVD

今回、晴れてプロフィール製作担当大臣に任命されたわけだけど、本当にこいつがストレスの原因になったね。

こだわろうと思えば、キリがない!!

こいつばっかりはどこまで行っても完全完成形っていうものを作るのは難しいかもしれないね。

で、俺がこだわったところは以下のところ。

①ゲストを出来るだけ組み込んでストーリーを作る。
②二人だけの写真(旅行やデート)ばっかにしない。
③一枚一枚の写真の表示時間を長めにする。
④コメントで笑いも取りつつ、しっかり感動もさせる。


Youtubeで「結婚式 プロフィール」って検索するといくらでも自己満のプロフィールビデオが出てきて、俺も参考までにすごい量の作品を見たんだけど、やっぱり①~④を全部満たす作品ってのはなかなかないんよね。

プロフィールDVDだから二人の写真で構成するべきじゃないか?って思うんだけどさ、5分~10分の映像の中で二人のいちゃラブ写真ばっか見せられてみ?

確実に飽きるんだわwww

しかもコメントが「二人で行った○○旅行」みたいな味気ないものを延々見せられるとなおさら。酒も入っているだけに集中力なんてそんなには続かないんだよ。


当日の主役は新郎・新婦だからね!とかなんだかんだ言ってるけども、自分がビデオに載って、しかもコメントされたりしていると嬉しいのが人間ってもんなんだ。

結局のところ、自己重要感っていうのを満たされたいっていう欲求が人間にはあるから、そこを出来るだけ満たしてあげるような構成を俺は考えた。

全力で作るからには最後までキッチリ観客を引き付けて、見てもらいたいっていうのが俺のポリシーとしてあるんだね。これはブログも一緒なんだけどさ。


だから二人っきりの写真は半分以下にして、家族とか友達とか職場とかを多めに入れ、コメントも文字の大きさを変えたりして抑揚をつけて、自分の恥ずかしい写真とか敢えて載せ、笑いが入れられたりするなら入れたりって感じで作った。この辺のノウハウはブログをやってて相当役に立ったね。

当日も中座から戻って、会場の外でスタンバイして、映像が流れているのを聞いていたんだが、会場内から思いっきり笑い声が聞こえてきて嬉しかったわ。

あ、俺がバスケでトラベリングしている映像のところだな?みたいなね。

笑わせてナンボなんですよw 

だらだら何処行ったの、何食べたのばっかじゃ見てるほうもつまらんのよね。

で、プロフィールビデオでもっとも難しいのがBGMと写真の切替えを一致させること。

まず写真の表示時間なんだけど、これもけっこう気にしていない場合が多いね。

沢山の写真を映像に組み込みたい気持ちは分かるが、

クラスの集合写真(20~30名)みたいなのを使って、それを5秒表示させただけで次の写真に切り替えたら、そりゃ自分がどこにいるかわからんでしょってなもんでね。


てか、新郎や新婦がどこにいるかわからん写真を使う意味がわからんわって俺は思うんだけどね。

これがわかってない作品がホント多いんよね。本人たちをズームさせるなり、表示時間を延ばすなり工夫が必要だ。

少なくともコメントを読んで、その余韻に浸るには1枚の写真あたり10秒は必要だと思う。で、一枚一枚の写真にモーション(ズームとか動き)を加え、かつ曲の切れ目と写真の切替タイミングを一致させる作業ってのはホント大変だった。

1日2時間程度コツコツ作業してたけど、完成までに1ヶ月半くらいはかかっちまった。婚姻届を書く写真とかも最後入れたりすると、ホント完成したのは式の一週間前くらい。

こだわらなきゃ、こんなの5時間もあれば出来るんだけどね(笑)まー、大変だったわ。。

で、もう一つ、こだわったのが最後の新郎の挨拶

新郎経験者ならわかるが、この最後の新郎挨拶っていうのが終わるまで、新郎は気が抜けない。せっかく良い式だったとしても、最後の最後で緊張しちまって、思考停止して上手く話せない新郎なんていうのがいくらでもいる。

YouTubeで「新郎 謝辞」で調べれば出てくるんだけど、やっぱり緊張して上手くしゃべれてない新郎が圧倒的に多い。

最近はカンペを読みながら謝辞を話す新郎が増えているが、俺はそれは絶対に嫌だったので、もちろん暗記する方向で考えた。

でも俺は大勢の前で話すことが大の苦手で緊張しまくリングなタイプなので早めに対策を取るようした。

ここでもトレーダーの知識が役に立つことがあった。

それは

「緊張MAXの状態でその場で頭で考えて思い出そうとしても思い出せるはずがない」

ってことだ。

俺はこれをよぉーく理解していたので、以下の対策を取った。

それは皆さんもご存知の通り、

反復作業ってヤツだ。

何をしたかっていうと、謝辞の言葉を考えて、それを声に出して読んでiPadに音声ファイルとして取り込む。んでもって、あとはひたすら通勤時間に聞きまくった。

3週間くらい前から通勤時間の約30分間、延々と自分の謝辞を聞きまくる。それだけ。

この訓練を2週間ぐらい続けると思いださなくてもペラペラと言葉が口から出てくる。暗記とは違うんだよな。あるフレーズを話すと次のフレーズが自然と出てくるみたいなもんかな。

要は頭で考えなくても自然に出てくるんだわ。

当日は普段から何百人もの前で話をする市長に祝辞をお願いしたんだけど、市長ですらやっぱり緊張してたもんな。所々で何言ってるかわからんかった。

で、そんな感じで音声ファイルを聞きまくっていた俺はほぼ一文一句間違えずに、ゆっくり抑揚をつけて、さして緊張もせずに無事挨拶することが出来ました。

謝辞を言い終わったときに「うぉぉおおお!」っていう感嘆の声が聞こえた時は正直嬉しかったね。

周りからも「よく覚えたな。あれだけの謝辞を」って言われたけど、俺からしたら、いやただ反復しただけで、暗記とかじゃないんだわ!って感じでさ。

誰でも出来ることだと思う。誰もがやるわけじゃないけどww

こんな感じで、最初は人前に出るのが嫌だってことで結婚式の準備も億劫だった俺が、最後の方は率先して準備に協力するような感じになってたね。まー、準備も楽しかったわ。

両親や親戚、友人も喜んでくれたし、自分も楽しめたので結婚式をやって良かったって思うね。

強制ロスカットからのメンホウ、そして復活なんて具合にいろんな紆余曲折があったから本当いろんな感情がこみ上げてきたのは言うまでもないね。


最後に、斉藤一人さんも著書の中で、

「結婚してこの人と幸せになろう」なんて考えちゃいけないよ!
「結婚してこの人と修行しよう」って思ったほうがいいからね。


って言ってたから、これからは修行僧としてがんばるわww

ちょっとバタバタしてるけど、ぼちぼちトレードもブログも再開するんで、よかったら盛大にポチっと押してくださいな♪

まずはForex Testerで勘を戻すのが先決だな~。


ありがとう。感謝します。幸せです。ポチッと応援よろしく☆ 人気ブログランキングへ

Twitterでもタメになる記事流すんで、ポチッとフォローよろしく☆Twitterボタン