巨乳好きトレーダーのメンタルコーチング術 -11ページ目

巨乳好きトレーダーのメンタルコーチング術

内田塾の内田博史さんからトレードの指南を受けた飛熊の初代門下生。日々為替相場と女性の谷間に向き合う無類の巨乳好きトレーダーです!主にトレードにおけるメンタルやForex Testerを使った検証について面白おかしく画像を交えて書き綴ってます♪

質問が来て、他にも同じこと考えている初心者の人がいると思うので、今日はそのことを書いてきます。

ブログランキングもやや停滞中なので、ここいらでブリブリっとお願いします☆

ありがとう。感謝します。幸せです。ポチッと応援よろしく☆ 人気ブログランキングへ

質問は要約するとこうだ。

FXを始めて約2年になるが、自分のルールがなく、いつも一貫性のないトレードをしています。自分でも自覚しており、ルールを決めて検証しようと思うのですが、何をどう検証したらいいのか、いまいちよくわからず長続きしません。どのようにして自分の手法をどうように決め、確立したのか、教えて欲しい。


とのこと。この文章に秘められた気持ちは俺も痛いほどわかる。

それは

自分の決めたルールでやってみる自信がないってことなんよな。

特に最初の内はそうだ。

本当にこれでいいのか?こんなルールでいいのか?間違ってたらどうしよう…。

知識がないもんだから、余計に心配になる。

確かにルールがないことには規律どおりにトレードするということなんて出来るはずもなく、「トレードはメンタルが大事や!」とノーガキ抜かしたところでどうにもならんのよね。

俺も初心者のころは自分でルールを作ってみるっていうのがやっぱり出来なかった。

その心理の奥に潜む感情は「自分で考えて、それが間違っていたら嫌だ!」っていう気持ちだったと思う。まー典型的な学校教育の弊害だわな。これが正解だ!っていう後ろ盾がないと動けない。

なので、俺の場合は勝ってるトレーダーから直接教えてもらおうって言う選択肢を取って、内田師匠からルールを教えてもらった。

株のときはこれですんなり勝てた。スイングトレードだったので、もちろん月ベースではマイナスの月もあったけど、年トータルでは利益が出ていたわけだ。

でもFXになってからは違った。場を見て、値動きを直視することが出来るようになってからは俺もおかしくなって散々バカなことをやりまくった。

今思えば、確率的思考の考え方の欠如、圧倒的にバックテストが不足していたこと、損切りに対する捉え方のミスなんかがあったと思う。

そこから目を避けて、ルールに焦点が言ってしまい、師匠から教えてもらったルールが信じれなくなり、テクニカルのつまみ食いも散々した。

では、どうやって自分でルールを作るのか?

まずね。圧倒的な知識不足っていうのが挙げられる。

最低限知っておかないとあかんやろという知識。

トレンドラインの引き方やチャートパターン(ペナントやフラッグ、ダブルトップ、ヘッド&ショルダー)、レジ・サポなど


これがちょっとわからんっていうレベルで自分でルール作るのはちょっとしんどいと思う。

そういうヤツは最低限その程度の知識は知らないといけない。掛け算や割り算がわからんのに、微分・積分わかるわけないからね。


この辺はGoogle先生に聞けばいくらでも出てくるわ。「チャートパターン ペナント とは」で。

で、そういった知識があって、もうちょっと「The 売買ルール」を知りたいなら、まずはやっぱり書籍を読むことをお薦めする。

俺が見た中で参考になったのは、この辺。


フルタイムトレーダー完全マニュアル
ジョン・F・カーター
パンローリング
売り上げランキング: 16,843


シュワッガーのテクニカル分析
ジャック・D・シュワッガー 森谷 博之
パンローリング
売り上げランキング: 40,294


高勝率トレード学のススメ
マーセル・リンク
パンローリング
売り上げランキング: 9,760


超カンタン アメリカ最強のFX理論
ロブ・ブッカー&ブラッドリー・フリード
扶桑社
売り上げランキング: 87,974



読みやすい順に並べると

超カンタン アメリカ最強のFX理論>高勝率トレード学のススメ>フルタイムトレーダー完全マニュアル>シュワッガーのテクニカル分析

値段が安い順に並べると

超カンタン アメリカ最強のFX理論<シュワッガーのテクニカル分析<高勝率トレード学のススメ=フルタイムトレーダー完全マニュアル

この辺を読んで、どういったところでエントリーはするもんなのか、その場合のロスカットポイントの決め方は?利食いの決め方は?ってところを良くみて、どれか一つとりあえず選んでやってみ?


超ド素人です。でも早くトレードしたいです!っていう困ったチャンは

超カンタン アメリカ最強のFX理論に書いてあるアリゾナルールでとりあえずやってみて!

もちろんバックテストをやるんやぞ?すぐに勝とうとか損益チャートを上向きさせようとかは考えずに、そのルールどおりやったらどうなってたか、統計を取るつもりでやってみ。

その中でいろんなことがわかってくるから。最初のうちは利食いと損切りポイント決めたら、OCO注文で指して、価格の値動きを見る訓練から始めたらええよ。


みんななんだかんだで本やらセミナーやらブログやらで紹介されている手法を元に自分流にアレンジしているだけで、ほんと似たかよったかだと思うけどな。

で、すぐに自分に合った勝ち続けるルールを見つけるっていうことを考えちゃいけない。いろんなやり方で練習してみて、その中から見つけていくという長い気持ちが必要だ。

とりあえずやってみて、それが失敗に終わったら嫌ってことなんだろうが、失敗なんてもんはないし、何かしら得るもんはあるからとりあえずやってみてっていうのが最良のアドバイスだわ!

ザ・メタ・シークレットの中でこう言ってた。

100年そこで考え続けているよりも正しい方向へ一歩踏み出すことのほうがはるかに大事である。

ま、結婚相手探すようなもんで、最初からすぐにこいつだ!っていうのにめぐり合うとは限らんよ。とにかくいろんな人と付き合ってみなさい。自分のタイプや相性もわかるから!

ってことだね。


今回の質問のように何年もやってて、ちゃんと売買記録をつけている人は次回、自分に合ったルール作りとは?ってことで説明するわ。

なんかようわからんが、まだForex Testerの25%OFFキャンペーンが続いているな。なんか年末いっぱいぽいね。ALEX、こりゃどういうことだ??

とりあえずいろんな人(手法)と仮想で付き合えるよーなもんだから、これ使って自分に合った人探してちょw

【25%OFF】Forex Tester2 年末セール【残り後3日】


ありがとう。感謝します。幸せです。ポチッと応援よろしく☆ 人気ブログランキングへ

Twitterでもタメになる記事流すんで、ポチッとフォローよろしく☆Twitterボタン

三度の飯より巨乳好き☆ってヤツはポチッとフォローよろしく☆Follow Me on Pinterest


メリークリスマス☆


いや~、てか、なんなの??

今日がクリスマス本番なのに24日のイブが終わるとこの盛り上がりダダ下がり感が半端ないのはなぜ?25日がイエス・キリストが生まれた日なんだよ?


てか、なんなの?

なんでクリスマスはチキンとケーキを食べなきゃいけないMUSTな感じになっちゃってんのwww?

昨日とかチキンバカ売れだし。


てか、なんなの?

なんで仏教徒がクリスマスにネックレスをプレゼントせなあかんの?キリストの誕生を祝う日だよ?

伊勢丹行って、AHKAH(アーカー)のネックレスを買う日じゃねーぞww

俺が買ってもらったTAKEO KIKUCHIの手袋と財布合わせた金額より倍は高けえぞ(涙)

完全に商業イベントにすり替わってるよねww

クソ!!なんか納得いかねえ。百貨店や宝石屋、ケンタッキー、ケーキ屋のいいカモにされているのがなんかムカつく!!



まぁ、仕方ないね。

欧米ではクリスマスは家族で過ごすもんだ!!って言ったところで、ここは日本だもんね。

郷に入れば郷に従え

ってやつだ。英語では

When in Rome, do as the Romans do

(ローマにいるときは、ローマ人がするようにしなさい)

って言うんだと。その通りだね。まぁ、どうでもいいわ。



そうそう。

Forex Tester のクリスマスキャンペーンが今日終了するぞ!!

また来年のこの時期まで値下げすることはないだろうし、まだ持ってないヤツはとりあえず手に入れておきな。んでもって正月休みにシコシコトレーニングしようぜ!!


バックテストなんかやってらんねーよ。本番で実際に銭を張らなきゃ真剣になれねーんだよ!!ってヤツがたまにいるわな。

それも一理あるけどね。結局資金フッ飛ばさないとわからんことは多いし、そっから立ち上がってナンボの世界ではある。それは俺も実体験として感じてる。

失敗しながら学ぶ余裕があるほど種銭が潤沢にあるならそれもアリだと思うが、俺みたいな普通のリーマントレーダーが一から始めるんだったら、その方法はお薦めしないわ。

ルールを知り尽くしても本番ではルールどおりに出来ない。

本番ではその原因となる感情の発生を逐次記録せなあかんのだから、そっちに集中するためにも少なくともルールの確認なんて頭で考える必要が無いぐらいにバックテストしてルールを体に染み込ませるべきだと思う。

それでもほんの感情のブレで一気におかしくなってしまうのがトレードの世界だから。

まぁ、検証の方法は人それぞれだと思うけど、相場で支払う授業料を出来るだけ安くしたいって考えているなら絶対に買っておいた方が良い。もちろんそれでも支払う授業料っていうのは決して安くはないけど。

まずは一発退場だけは絶対にしないこと。最初は片腕もぎ取られるぐらいで済めば上出来!!

銃撃戦が行われている戦場で「これ?どうやって使えばいいんだ?」って錆びたナイフを持って、突撃しようとしているヤツが最低限相場で生き残る術を身につけるトレーニングツールとして、これ以上のものはないと俺は思っている。

ナンタラマスターみたいな商材を購入するぐらいなら、これ買って2Trendy、1000本ノックをやったほうが自分の血となり肉となるわ。

Forex TesterのALEXが一押しのForex Tester!13,000円で手に入るのは今だけやで!

巨乳好きトレーダーのメンタルコーチング術


【25%OFF】Forex Tester2 クリスマス・セール【残り後3時間】


ありがとう。感謝します。幸せです。ポチッと応援よろしく☆ 人気ブログランキングへ

Twitterでもタメになる記事流すんで、ポチッとフォローよろしく☆Twitterボタン

三度の飯より巨乳好き☆ってヤツはポチッとフォローよろしく☆Follow Me on Pinterest



市場参加者の認識に賭けるのがトレードである。

最近、またデイトレードを読んでいて目に付いたフレーズだ。

今はフムフム、その通りだな、さすがいい事言うやないか!オリバーよ!なんて思うわけだけど、やはり最初の頃は理解しているようで実は理解していなかった。

「チャートに映し出される群集心理を読め!」なんて師匠にも教えられたわけだけど、

「はい、頑張って読んでみます!!」

すぐにそんなことができたらそりゃ苦労しないわけでね。

最初の頃はこのトレードの真理っつーもんがなかなかわからなかったりする。

自分がロング・ポジションを持った後、そのポジションが上がるってことはさ

自分と同じ認識を持つトレーダーの買いが売りを上回ってるんだよな。

で、自分のポジションが見る見る内にロスカットポイントに近づいているっていうのは

自分と違う認識を持つトレーダーの売りが買いを上回ってるんだよな。

どこまで行っても相場の真理はここなんよな。

でだ!!そんな当たり前のこたぁーわかってるよ!って言っているヤツもやっぱり本当は理解していないやつが多いんよな。

だって、それがわかってたら、3連敗ごときでカァ~となってリベンジトレードに走ったり、次のトレードで絶対取り返すぞ!ってレバレッジパンパン満額ポジション持つことなんてとてもじゃないけど出来っこないんだから。

そんなことができるってことは何千万・何億人といる市場参加者が今の状況をどう認識してどう行動してくるかわかってるってことなんだから。



そんなの無理だろ?だって長年連れ添った恋人の事だって何考えているかわからんときあるんだもん。

「あれ?なんで急に機嫌悪くなったんだろ…。あ、今日女の子の日かな…?」

なんてことあるべ?? 

※注 男は彼女の機嫌が理由も無く悪くなった時は全て生理痛で処理しようとします(笑)

ましてや気性の激しいヤツと付き合あおうもんなら、ホントジェットコースター並みに機嫌もブィンブィン上下に触れて、お手上げ。

それがさ、21SMAに接近したんだから、ここで押し目拾えば上がるでしょ?って自分の認識のみに合わせたにすぎないトレードをやったところで、そのとおりになるかどうかなんてわかりっこないんよな。だって自分と同じ方向にポジションを持ってくれる人は21SMA表示してないかもしれないし、それだけで参加者の認識全てを把握できるもんでもないから0。

じゃ、じゃあさ、それにさらにRSIとMACDも表示すればさ、もう少し精度も上がるし、参加者の認識もわかるんじゃないの??

なんてやり始めるとこれまたドツボにはまる。

結局テクニカルをこねくり回しても、市場参加者の認識を全て把握しようなんてことは絶対にできないってことを知ることがまず一歩目。

要は確実なものは事前にはわからないよってこと。それがわかれば、資金管理を無視したトレード、ロスカットを設定していないトレードがどれほど自分にとってリスクの高い行為なのかもわかる。

そしてもう一歩進めて、じゃあさ、その市場参加者の認識、チャートに映し出される群集心理をどうやって知るのさ?っていうことなんだけど、

まぁ、わかりきっていると思うけども

売買記録を読み返すこと!

でもそれだけでは不十分で、自分の感情を事細かに記録したノートも一緒に読み返さんとダメなんよな。俺は坂井田方式(5分足ごとに感情を記録する)を採用してるんだけど、これホントお薦め。


この自分の感情を書き出して洗い出す作業がものすごく大切なんだ。

なぜなら

群集心理=ヘタレの自分の感情

だからだ。

特にヘッドフェイクなんかするときの群集の心理(自分の感情)はこんな感じじゃないのか?

記録もこんな感じでやってみる。参考例な。

【21:40】やっと意識されていた1.3150を割ったのでショート。

【21:45】よーし、よーし。節目を割って買い方のロスカットも発動したか?大きな陰線が出たぞ。ひゃっほー♪

【21:50】よっしゃ!順調に下落中!あと5pips下がれば、昨日の負けを取り返せるわ。頼むぜ!

【21:55】ちょっwwwあと2pipsでTP行くのに、大陽線で切り替えしてきたよww!クソ利食いしそこねたわ。

【22:00】ヤバイ。ヤバイ。下値切り上げてきた。頼むからもう一回下げて!利食いするから!長時間足も下げトレだしいけるだろ?

【22:05】あーやばい、含み損になってきた。これで5連敗だよ。頼むから(ロスカットポイントの)直近高値超えは勘弁!

【22:10】頼む頼む。ポジションも大きめだし、てか、なんで下にいかねーんだよ!!あぁああ、5連敗は嫌だぁあああ。

【22:15】あぁあああああーっ!ロスカット引っかかっちまった~!死ねや!クソ!!!


で、そのまま大きく上昇www もちろんこの心理状態でド転なんてことは出来るはずもなく…。


こういう記録をとにかく書き溜めて、そのときのチャートと照らし合わせてみ?ある程度書き溜めていれば、必ず共通化する感情が見えてくっから。


たいてい自分が「あぁああ、ロスカットに引っかかるぅー!!」って思って、そのあとに自分のロスカットを巻き込んでビューンって行くことないか?

自分の感情が発生している時のチャートの形は?自分が使っているテクニカルはその時どんな状態??


最初のうちは自分の相場に対する認識が間違っていることの方が多い。教科書で仕入れたような知識が素直にそのまま使えることなんて少ないしね。

だから、自分の感じるありのままの感情を書きとめ、少しずつそのときのチャートの形状とか共通点を見つけ、覚えて行く。その都度、Forex Testerも走らせてどうやってそういったチャートが作られるかも復習する。

そうやって自分の感情=群集の心理っていうのを理解することで、それを読み解く能力も磨かれていく。

ああ、ここ超えたら、ストップロス巻き込んで大きな動きでそうやな?とか売り方苦しいやろな~、この動きされたら…とか。

こういったことがチャートを見ていてなんとなくわかってくる。もちろん当たるかどうかはわからんから、外れた時はロスカット。

こうなってくるとチャートを見るっていうのが楽しくなる。

まぁ、感情の記録を逐次取るって言うのはめんどくさいかも知れんけど、ステマ臭プンプンのブログでこれでもかって勧めているナンタラマスターみたいな商材買って、結果的に無駄になるよりもはるかに安上がりで済むと思うぞ。

相場を動かすのはSMAでもEMAでもない。市場参加者の認識であることを忘れてはいけない。

じゃあ、今日はこの辺で♪

順位が下降気味…。自民党政権爆上げ相場みたく、盛大なポチを今日もお願いしゃす☆

ありがとう。感謝します。幸せです。ポチッと応援よろしく☆ 人気ブログランキングへ

Twitterでもタメになる記事流すんで、ポチッとフォローよろしく☆Twitterボタン

三度の飯より巨乳好き☆ってヤツはポチッとフォローよろしく☆Follow Me on Pinterest

何度もチャートの動きを確認するならやっぱりこれね!クリスマスキャンペーン終了まであと3日やからまだ持ってない奴は急いで駆け込みなさいw

【25%OFF】Forex Tester2 クリスマス・セール【残り後3日】




トレード始めた当初はとりあえず稼げるようになりたい!なんて思ってた。

で、稼ぐ方法(手法)を身につけて、それを繰り返してれば、安定して人生ウホウホだわ!なんて考えを持ってたわけさ。

バックテストも、とりあえず師匠が1000時間はやれっつーから、最初の内はホント嫌々時間計ってやってたわ。

「今日3時間やったから、あと997時間www!!」ってな具合に、1000時間っていうのが俺にとってのゴールになっちまった。

で、こういったトレード始めたばっかの奴が考えがちなトレードのイメージを一変させてくれる良書がこれ。

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)
梅原 大吾
小学館
売り上げランキング: 972


ラスティさんが紹介していたこの本を読んで、トレーダーも変化を恐れず、常に鍛錬し、進歩し続けなきゃいけないんだなって思ったね。

これは絶対に読んでおいて損は無い良書。俺はもう2回読んだ。ぜひオーディオブックで出て欲しい秀逸な本だ。

プロ・ゲーマーってところをプロ・トレーダーに置き換えて読めばまったく遜色なくスーと入ってくる。この梅原大吾氏の姿勢や取り組み方をぜひともこの本から感じとって、自分の習慣にも取り入れるべきだと思う。

勝つってことなら、まぁ、セミナーやらE-Book購入して、その通りに仕掛ければ、勝てる可能性はある。

ただ、勝ち続けるってなると話は別だ。

この辺、勘違いするけどさ、ある手法を身につけ、思考を手に入れたら、あとは勝ち続けられるんでしょ?って思っちまうんだけど、格闘ゲームと一緒で常に相場も変化してるんよな。

マーケットメーカーの前触れも変わるし、それに伴って、機能するテクニカルも変わる。

MACDが一時期機能してたのはたまたまそのときに価格に影響を与えるゴールドマン・サックスの青い目したトレーダーがMACD厨だったってだけのことかもしれんわけだ。

それにともなって日々自分の手法も調整し、変化させ続けなければいけない。

結局、この武器(テクニカル)を手に入れたら、一生安泰っていうもんはないってこと!


でね。やっぱりこの変化し続けようとする気概常に探求し続ける意欲っていうのを持ち続けるにはやっぱり覚悟がいると思うわけ。


んでもって、最終的には

巨乳好きトレーダーのメンタルコーチング術


ってことだと思うんだ。よく聞くフレーズだとは思うけどさ。

相場のダイナミックさがたまらんとか、チャートを見ているのが楽しいとかさ、嫌々やっててもこの勝ち続ける意志力っていうのを維持すんのは難しいんじゃないかなって思う。それだけの覚悟がある奴が果たしてどれだけいるか。誰だって今の現状がそのままずっと続けばいいと思っているからさ。



内田師匠と話していて良く感じることがある。

それは

やっぱりこの人は本当にトレードが好きなんだな~!ってこと。

俺を含めて出来の悪い弟子達にどうやったら検証の大切さやトレードにおける心のあり方ってもんがわかるか、あーだこーだと考えている時の声は本当に生き生きしている。その声を聞いて俺もエネルギーをもらえるというか。


俺は残念ながら最初から「トレードが大好きです!」って気持ちを感じることが出来なかったクチだ。

それでも自分と向き合い続けて、トレード中の湧き上がる微量な感情を発見した時の嬉しさ、「あぁー、本で言ってた意味はこのことだったのね!」って知識が本当に腹に落ちた時の感動、チャートを見ているときの「こう来たか。じゃあ、ここ割ってからビューんって伸びるんじゃね?」なんてシナリオを立てるのが楽しいな~っていう気持ちを徐々に徐々に感じるようになってきた。

今はさ、このトレードに没頭している自分がとにかく好きなんだよな。仕事も人と接してて感謝とかされるとすごく嬉しいし、楽しいんだけどさ、やっぱりこのトレードの楽しさには適わない。


散々思い通りにいかない相場にムカついて、損も思いっきりして、そのたびケータイもぶっ壊して、チャートなんか二度と見たくない!!なんて思った時期を何回も繰り返して、それでもトレードを続けて、今こういう気持ちが湧き上がっていることを本当に誇りに思うね。

諦めなければ、この感情が絶対に沸き起こってくる日が来るよ。そっから見える世界は前の嫌々チャートを見ていた頃とは全然違うからさ。

なんかまとまりのない文章でごめんな。勝ち続ける意志力を読み終えて湧き上がる気持ちをとりあえず文章にしてみた。

じゃぁ、今日はこの辺で♪


あ、そうそう。これから一生為替相場の世界を探求し続けるなら、このForex Testerは絶対に手に入れるんだぞ!!12月24日まで25%OFFのバーゲン価格で買えるから!日々の鍛錬にはもってこいだからさ!

【25%OFF】Forex Tester2 クリスマス・セール【残り後7日】


今日も盛大に応援ポチッとお願いします☆

ありがとう。感謝します。幸せです。ポチッと応援よろしく☆ 人気ブログランキングへ

Twitterでもタメになる記事流すんで、ポチッとフォローよろしく☆Twitterボタン

三度の飯より巨乳好き☆ってヤツはポチッとフォローよろしく☆Follow Me on Pinterest




巨乳好きトレーダーのメンタルコーチング術







そう…。


巨乳好きトレーダーのメンタルコーチング術



見て見て!!ほれ!

巨乳好きトレーダーのメンタルコーチング術



いや~、この日を待ち望んでいたよ。俺みたいにWi-fiモデルのiPad持ってる奴は何気にちょっとだけインターネットに接続したいっていうシーンがけっこうあったんよね。

ブログも昼休みにiPadで書いて、ちょっと記事をDropBoxにアップしたり、仕事の書類をPDFにしてGmail経由でGoodReaderにぶち込んだり、Googleカレンダーを同期してスケジュール管理したり。


ほんとチョロっとネットに繋げられるだけでよかったんだよ!!

仕事でも資料とかのビュアーとしてiPadは使えると思いつつも、やはりこのインターネットに接続できないっていう状況が大きなネックだった。

かと言って、大して早くない3G回線を契約してさらに月に5,000円も余計に通信料払うのはまっぴら御免って思っていたから、iPhone5に機種変した決め手はこのテザリング機能の搭載っていうのがものすごく大きかった。1か月あたり525円でこのテザリング機能が使えるからね。


また、今まで散々使えねーとボロカス言われていたiPhone5から搭載されたApple独自の地図アプリについても、やっとこさGoogle先生が素晴らしい「Google Maps」の提供を先日開始してくれたので、いよいよiPhone5にするメリットの方が大きくなってきた。

んなわけで、今日はiPhone5にしようかまだ迷っている奴の背中をそっと押してあげる記事を書きつつ、俺が周辺ガジェットをいろいろ購入して、これならどこ行ってもドヤ顔できるぞwwっていうiPhoneケースや保護シールなんかを紹介したいと思う。

トレードと関係ない話でごめんなしゃい!!




ほな、行きまっせ。自己満タラタラの記事をご覧くださいww



残念ながら機能面での劇的な変化っていうのはiPhone5からは正直感じられないと思う。iPhone4の時のRetinaディスプレイ搭載なんかがそうなんだけどさ。そういった革新的な進化はあまりないのでワクワク感は薄いかもしれん。


でも実際に触ってみると「もう前の機種には戻れんわ!」って感じさせてくれるあたりがさすが最新iPhoneだと思う。

まずね。

すゅっごいサクサク感が半端ないの!!

CPUがA5→A6っていうのに変わったわけだけど、ヌルサク感が半端なく向上している。特に俺はiPhone4からの機種変組だから、この違いは相当感じるね。

アプリの起動もファイルの表示もスピードが全然違う。

このストレスフリーの操作感というのは実際に日常的に弄っていないと感じられないが、iPhone5の大きなメリットだと思う。

日々弄ることを考えるとこの操作感っていうのはジワリジワリ効いてくるポイントだと思うわ。正直パノラマ撮影とかはどうでもいいしww

職場の女性がひと昔前のAndroid端末(日本メーカー製)を使ってて、触らしてもらったことがあるけど、失礼ではあるが、よくまぁ、こんな端末に同額の通信料を払えるな~と思ってしまったね。あまりのカクカク感に酔っちまうかと思ったわ。


で、お次はやはりディスプレイサイズの変更だね。

スマフォのディスプレイも大型化が進み、Androidなんかは4.7インチとか出てるもんね。

この流れに乗って、iPhoneも3.5インチから4インチに変わったわけだけど、正直やっぱり視野範囲が広がったことで、アプリとかもより見やすくなった。Google Mapなんかもえらい違いやで。

ほれ、こんな感じ。

巨乳好きトレーダーのメンタルコーチング術


縦の表示範囲が大きくなるわけだ。あと新しいGoogle Mapのほうがスッキリしているというのもあるかもしれんけどもね。


最初は縦に間延びした感じがなんかダサいと思ったけど、慣れるとどうってことないわ。ちゃんと片手で左上、右上に配置されるボタンにも手が届く設計になっているし、「ただデカくすりゃいいってもんじゃないよ!」とAndroid陣営には声を大にして言いたいね。このぐらいが最大インチになるんじゃないかなと思う。

これより大きいってなったら、7インチタブレットを買いなさいってことになるよな。

あと、最初に述べたテザリングとLTE回線がここに加わるわけだ。


とりあえず使ってみて言えることは大きなサプライズとか革命的な機能とかそういうことはないんだけど、

どのiPhoneよりもストレスフリーで快適に使うために設計されたiPhone

ってコンセプトが込められているように思う。

まぁ、確かにiPhone4Sから機種変しろや!とは強く言えない部分があるが、iPhone4持っててホームボタンなんかがぶっ壊れちまっているよーなヤツにはマジでお薦めだね。

で、俺が実際に使っているiPhone5はこんな感じ。

巨乳好きトレーダーのメンタルコーチング術


裏はこんな感じ。

巨乳好きトレーダーのメンタルコーチング術


裏は例のツートンカラーになってて、まぁ、これは賛否両論あるけども、見慣れるとそれなりにかっこええと思えるかな。俺的にはどっちかというとブラック&スレートの方がかっこいいように思う。白はあのちょっと銀色っぽい感じが微妙だわ。


で、ケースの紹介なんだけどさ、iPhone4のときにそのメーカーの存在を知ったわけだけど、結局5が出るってことであきらめ、機種変したら、絶対にこのメーカーのケースを買ったろ!!って思っていたのがこれ。

Deff CLEAVE ALUMINUM BUMPER [メテオブラック]

[SoftBank/au iPhone 5専用]CLEAVE ALUMINUM BUMPER (メテオブラック)



値段は7,980円!!(高っけぇ・・・ww)

このiPhone5にピッタリハマる設計、スタイリッシュなデザインはホント異常。iPhone5にしたら絶対にこのケースにしたろぉと思っていたので、迷わず即買いした。黒に合うのはやはりメテオブラック一択!

ちょっと気持ち細長いと思っていたiPhone5もこのケースをつけると縦横バランスよく見えるから大満足だね。デザインはマジで申し分ない!!

デメリットはちょっとサイドのエッジが鋭く加工されすぎていて持っててなじまない部分もあるのが少し残念かな。あと手の小さいヤツは横幅がバンパーのサイズ分広がることで若干ディスプレイの端っこまで手が届きにくくなることがある。よって手が小さい奴は片手で使いづらくなる可能性がある。

あとやっぱり値段が高いよな(笑)

このDeffの近未来的なスタイリッシュなデザインが俺は凄く好きなんだけど、いかんせん高いっつーのはあるね。まぁ、頑丈だし、iPhone自体長く使える端末だから、奮発してもいいかなと俺は思う。


で、保護シールはもうこれっきゃない!

パワーサポート アンチグレアフィルム for iPhone5

パワーサポート アンチグレアフィルム for iPhone5PJK-02

iPhone4の時から使っているが、これはもう鉄板の保護シール。気泡も入らず上手く貼れるし、指紋も付きにくく、フリック入力のしやすさは抜群。もうこれ以外は考えられません!!

でだ!!

iPhone5からは裏面の保護シールがついてないんよね。見ての通り、ツートンカラーになっていて、上下の帯がガラス素材、真ん中がアルミ素材になっている関係で、裏面に一枚の保護シールを貼ろうとするとアルミとガラスの境界線のところに空気が入ってしまって上手く貼れない。

なので、iPhone5については裏面の保護シールがついていないものが結構あるんよね。

俺はインターネットでいろいろ調べてとりあえずケースとかで定評のあるSGPから出ているこの保護シールを買った。

SPIGEN SGP iPhone5 シュタインハイル ウルトラ・クリスタル Mix [前面・背面セット]

【国内正規代理店品】 SPIGEN SGP iPhone5 シュタインハイル ウルトラ・クリスタル Mix [前面・背面セット] SGP09590

要は上下のガラス素材と真ん中のアルミ素材でそれぞれ保護シールが分かれており、別々に貼るってわけ。

でね。ブラックの場合は「Appleマーク」と「iPhone」っていう文字が微妙に浮き出ているらしいんだわ。ホワイトは浮き出てないって話だけど。その関係でどうしてもその周りだけ気泡が入ってしまう。上の写真を見ればちょこっと空気が入っているのがわかると思う。

これが嫌だ!って奴はビニール素材のフィルム(ちょっと弾力性がある奴)なら周りに気泡が入らないなんて書いてあって、俺も試してみたが、いかんせん張るのが難しくて挫折した。
Wrapsolっていうところの保護シールも買って試したんだが、貼るの難しすぎワロタww 状態であえなくアボーンしたわ。

なので、この辺は割り切ったね。仕方ないわと。SGPの保護シールは貼りやすいのでその点はすごくお勧めだね。気泡気にしないって奴にはおすすめ。

で、最後にちょこっとしたオシャレポイントのアクセントとしてこれ。

SPIGEN SGP アルミニウム ホームボタン

【国内正規代理店品】 SPIGEN SGP アルミニウム ホームボタン [BSP] for iPhone & iPad SGP09631

ごめんなさい。これこそ完全なる自己満です!

お前もゴミを買ってんじゃねーかよ!!と言われても何も言い返せませんwでも、俺的には気に入っています(笑)素材がアルミなので高級感も出て、Deffのアルミバンパーともマッチングしているし。


とまぁ、ダラダラ書き綴ってきたけども、最後にデメリットも載せとくわ。

iPhone4からの機種変で唯一不満なのがやっぱりバッテリー。

こいつばっかりはけっこうな考え物だ。テザリングでつなげてたりしたら、1日ぐらいしかもたん。特に旅行に行ったときなんかはフル活用するわけでこれの解決方法はやっぱりモバイルバッテリーを購入するしかないなってことで、今日アマゾンで注文したのが、これ。

Just Mobile Gum Plus v2

フォーカルポイントコンピュータ iPad/iPhone対応ポータブルバッテリー(シルバー)Just Mobile Gum Plus v2 JTM-BY-000005

iPhoneならフル充電が3~4回できて、なおかつ高出力2.1Aと急速充電にも対応。1時間ほどでiPhoneを90%近くまで急速に充電することが可能とのことだ。(まだ使ってないからわからんけどもw)

デザインも申し分ないし、何よりAppleから「Works with iPhone」を取得しているっていうのが大きいね。

要はAppleから「お前んとこの充電器なかなかいいな!Apple Storeでも売らしてやるよ!」っていうお墨付きをいただいている製品ってわけ。やっぱり安かろう悪かろうのバッテリーを購入して、iPhoneの端末に不具合が起きちゃいけないもんで、その辺も踏まえてこれを買った。


以上、グダグダと長文でレビューをさせていただきました。

端末代は他のスマートフォンに比べ、安く手に入るけど、こういった保護シールやケースに金を使うことになるんよなぁ、iPhoneって。ものすごい種類の周辺機器が発売されるので、選ぶのも一苦労だけど、それを選ぶのが楽しかったりするんだよな。


また試してみてお勧めガジェットやアプリなんかがあったら、またブログで紹介するわ!
まぁ、ガジェットはある程度買い揃えたので、当分ないかもしれんけど。


今日はトレードと関係ない話を最後までどうもありがとう!また盛大にポチっと押してくれると嬉しいです☆

ありがとう。感謝します。幸せです。ポチッと応援よろしく☆ 人気ブログランキングへ

Twitterでもタメになる記事流すんで、ポチッとフォローよろしく☆Twitterボタン

三度の飯より巨乳好き☆ってヤツはポチッとフォローよろしく☆Follow Me on Pinterest