共働き30代夫婦。
小学4年生の息子と1年生の娘の4人家族です。
夫のギャンブル依存症に気が付いたのは去年のこと。
悩みながら進んでいこうと思います。
子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
そして夫のメンタルのこと。
休職のこと。
気の赴くままに書いていきます![]()
嫌われる勇気の話の続きです。
わたしは大人になってからは特に
「相手がほしい言葉」を勝手に考えて発言している気もします![]()
細心の注意を払っている分、
たぶん波風はたちにくくて、PTAとか役員とかでにこやかに話せる知り合いは増える!
でも、それ以上がなかなか…
(。´Д⊂)
「打ち上げしよう」までは全然うれしく参加!
でも、夜くつろいでる時にいきなりテレビ電話がきた時はどうしても出れませんでした…![]()
スッピン、パジャマ…
見せられない![]()
これも嫌われる勇気でしょうか!?
(たぶん、ちがう)
「今から遊ぼう」系もちょっと苦手です…
まず、いきなり家には呼べない。
(家が散らかっている
)
それに、休みの日に済ませたいことが多々あって、遊びと並行してやると体力も気力もたないの![]()
なので、断りがちです。
あらかじめ約束してる時は、
そのために先回りして終わられせておくから問題なしなんですが…
フットワークが重いやつと思われるかな
せっかく誘ってくれたのに…
と、モヤモヤしてしまったり![]()
でも。
私はやっぱり無理しすぎるのも違う気がして。
頑張りすぎると、
どこかに皺寄せがいっちゃう気がする。
わたしの場合は
自分の気持ちや時間を大切にすることが「嫌われる勇気」
とも言い換えられるかもしれません。
相手にも自分にも各々ペースがあって当然。
相手への配慮をもちつつ、
お互いに尊重し合える関係なら続いていくはず。
「嫌われる勇気」は自分の軸をもつ生き方かなと思う。
自分にとって心地のいい距離の縮め方や距離感があるのはやっぱり、事実。
すぐ人と仲良くできる人がうらやましいけど、私はそのタイプじゃないことが現実。
自分自身を認めて、許してあげること。
それが本当に心地の良い関係性を築いていくこそが嫌われる勇気と感じています![]()
大好き半額!!
半額だけどごちそうです![]()
クリスマスや年末年始にも使えますね!
☟ポチッとしてくださるとうれしいです![]()