共働き30代夫婦。
小学4年生の息子と1年生の娘の4人家族です。
夫のギャンブル依存症に気が付いたのは去年のこと。
悩みながら進んでいこうと思います。
子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
そして夫のメンタルのこと。
休職のこと。
気の赴くままに書いていきます![]()
夫がリハビリ復職を始めました。
まずは半日勤務からです。
復帰始めの週は、2日出勤した後、ふらふらになり、3日目はお休みを取りました。
でもその翌日には出勤できるようになりました。
でもやっぱりすぐにフルタイムに戻すのは時期尚早だと夫自身も思ったようです。
当初の予定では、1週間半日勤務をした後、フルに戻す予定でした。
でも今は1週間単位で半日勤務するかどうかを決めることにしました。
水曜日はしばらくお休みにして、少しずつ心と体を慣らしていく作戦です。
夫の職場の方々は、とてもいい方が多いようです。
仕事のことはあまり話さない夫ですが、
時々ぽろっと話す内容に、私の心は感謝であふれそうです(´;ω;`)
例えば、後輩に呼び出された件。
「ちょっと喫煙所にきてくださいよ~」
「なんで?」
「え~話したいじゃないですか」
「俺吸わないよ」
「お菓子あげるから
」
「子どもじゃないんだから。笑
えー、たばこ臭いでしょ?」
「え~。みんなアイコスだからそんなに匂わないですから。お菓子あげるから。笑」
どんな話をしたかは聞いても教えてくれませんでしたが、夫は嬉しかったんだと思います![]()
チョコレートもらってきてた。笑
後輩さんに、私は心からお礼を言いたいです。。
でも。
私は、夫の今後については良くも悪くも客観的に見ておくようにしています。
もちろん、理想は
「夫が今の職場に戻れて定年まで勤められること」です。
でも、夫の心が健康でいられないなら、それは望んでいません。
夫は病気です。
夫の辛さを代わってあげることはできないし、
私ができることは限られています。
休職期間もあとわずかなので、現実的には今の職場を去る可能性の方がずっと高い。
そのときに一緒に堕ちるわけにはいかない。
だから私は信じていないわけではないけれど、
いろんな未来を視野に入れて準備しておくことにします![]()
↓ポイント4倍です!
エントリーお忘れなく!
☟ポチッとしてくださるとうれしいです![]()