息子の10歳の誕生日 | 平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

息子と娘の成長☆

夫のギャンブル依存症と時々キャンプ

育児・仕事・家事
日々の記録ʕ·ᴥ·ʔ



​共働き30代夫婦。
小学4年生の息子と1年生の娘の4人家族です。

夫のギャンブル依存症に気が付いたのは去年のこと。
悩みながら進んでいこうと思います。

子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
そして夫のメンタルのこと。
休職のこと。

気の赴くままに書いていきますおやすみ

10月は息子の誕生日がありました。

とうとう10才!



息子の誕生日は息子の希望でボーリングに行きました。


(ちなみに、娘の誕生日の時はスポッチャ!

ラウンドワンにはお世話になっております)



そして誕生日のバースデーケーキ。


我が子たち2人とも、なぜかケーキが得意じゃなく、ほぼいつもサーティワンです。

(娘の時はアイスケーキ。)


息子はチョコアイス以外好きじゃないので、レギュラーサイズを1人2つずつという買い方ニコニコ



↑楽券で買うとポイントもついてお得なのでおすすめです♡




誕生日プレゼントはドラゴンボールのパズルと、スイッチのミートピアというゲーム。



もうここ何年かずっと安定して息子の1番好きなアニメはドラゴンボール


周りのお友達の流行とかじゃなくて、夫の影響なのは間違いないですが、本当に一途にドラゴンボールラブ。


じいじばあばからも、誕生日プレゼントには「ドラゴンボールのカード」。

(ちなみに去年も。)



9才の間に、

私よりも手も足も大きくなった息子。


さみしくもあるけど、うれしい方が大きいニコニコ

たぶん、10才の間には私の背も越すような気がしています。


心の方も少しずつ成長しているようで、親へのイライラも感じているようです。

大きい反抗はないけど節々の口調で伝わってきます。



「自分が悪いのはわかるんだけど、注意されるとイラっとする」らしいです。


でも、まだまだ可愛い範疇です。



息子と2人、ドライブ中にじっくりと話せる時がありました。ふだんは面倒くさがって話さない学校の話なんかもポツリと話してくれました。


友達に大事な物に落書きされてしまったことや、自慢話しか話さない友達になんだか嫌な気持ちを感じること。


ケンカしたいわけじゃないから

思ってもいわないけどね…



わりと、ぽーっとしてる方だし、

家でもいつも笑ってることの多い息子なので、

いろいろと考えてることや我慢してることに正直ちょっと驚きました。



いろんな気持ちを感じていく、多感な時期に突入していく息子。


いつでも一番近くで理解者でいたいけど、もう親の愛だけでは満たされない年齢になってきちゃいましたね。。




それでも、本当に困ったら親を頼ろうと思えるような、そんな親子関係を築いていきたいですクローバー



☟ポチッとしてくださるとうれしいですニコニコ

ブログランキング・にほんブログ村へ